Happy go Lucky

美術館・ギャラリー・撮った写真や好きな絵、そしてひとりごと

ぐるっとパス2018の旅【7】文京区立森鷗外記念館

2018-04-09 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
=====
これは、東京在住 アラサーOLが、ぐるっとパス2018のチケットを有効期限のその日まで、どれだけ活用できるかという静かなる戦いの記録である。
=====
朝倉彫塑館近くの手作りシフォンケーキで一服して、最後の徒歩移動。
歩いて森鴎外記念館へ向かいます。

土曜日の夕方、谷根千散歩を楽しんだ人たちで混んでいます。その中をひとり早足で通り抜ける女。

坂を降りて、もう一度坂を登ると文京区立森鷗外記念館に着きました。そろそろ脚が疲れてきたぞ…

森鷗外記念館では、ただいま『鷗外と旅する日本』を展示中。
多くが医師の仕事によるものでしたが、それ以外にも家族と全国各地を旅した足跡を日記や旅先からの葉書などと一緒に辿ります。

…去年同じくぐるっとパスで来た時の展示がたまたま植物についての企画展で、いろんなスケッチが見られたのですっかりその気でいましたが、ここは文学館なのでした。文字ばかり…涙。そろそろ絵が見たい。。

たしか去年は、鷗外のスピード離婚にドン引きした気がしますが、今回は再婚の報告お手紙に「美術品みたいな嫁を〜云々」みたいなこと書いてるのを発見して、
たしかに写真みたら再婚相手の奥さん美人だし、自慢したかったんだろうけど、人のこと美術品て!嫁はモノじゃねーぞ!とまたドン引きいたしました。

さて特別展では、鉄道の普及によって、鷗外の旅も広がり、全国各地で見たものが作品作りにも活かされていることがたくさんの資料とともに展示されてました。
もう疲れすぎて、自分や身内の出身地に鷗外が行ったかだけチェックして、おわり。
一日7館回るのは体力的にも脳みそ的にもキツイ。

ここで土曜日のぐるっとパス2018使いたおしの旅は終了
朝から江東区、墨田区、台東区、文京区の4区を回り、7カ所のミュージアムを巡りました。疲れた。

つづく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿