

ムスメの登校時間に合わせたように雪が降り始め、今、少し積もって来ました。
風邪が再燃すると困るので、もう少しおとなしくしていようと思います(笑)

さて、昨日、部活のコンクールに出かけたムスメの不思議な出来事なんぞを少し語らせていただきます
朝、交通費をきっちり渡し、それをICカードにチャージして行ったムスメ。
定期券を使って、片道不足分200円です。
そして、帰り
乗車駅の改札は、普通に通過出来たのに、乗り換え駅で通過する際にアラームが鳴り、通過出来ない事態に!
不思議に思い、駅員さんに尋ねると100円不足と言われたらしい。
そんなメールがムスメから来たのだけど、解せぬワタシ

交通費は調べて渡したはず。
さては、何か買い物?
それとも遠回りでもしたか?
ムスメに返信したら、明日100円持って来てと言われ、ひとまず通過出来たもよう。
夜も遅かったので、駅に迎えに行った際、ICカードの履歴をプリントしました。
なんと!
ちゃんと引き落とされていました!!
なぜ、アラームが鳴ったのか?
なぜ、100円足りないと言われたのか?
ムスメによ〜く聞いてみると、乗車駅でのタッチがされていないと言われたそうです。
しかし、履歴をみると、乗車駅下車駅共に印字されていて、残金が102円。
駅員さんは、通過後の残金を見たことになりますね!
不足表みたいな書類は貰ってないけど、明日返しに来てと言われたムスメには、この履歴を持って行くように言いました。
駅員さん、納得してくれるかしら?
そして、印字して分かった事実…
ちょこちょこなんか買ってる…!
飲み物らしいけど
履歴プリントを初めて使いましたが、今回の乗車料金のこともあるし、たま〜にチェックしないとダメですね
乗車料金取りすぎた…なんて、話も聞くし、鉄道会社も自動改札機も完璧じゃないんだわね〜
と、確認出来た事件でした