今、書店では来年の手帳や家計簿やカレンダーがびっしり並んでいます。
やっと主婦日記を見つけたので、遅ればせながら購入
ハイ、来年も主婦日記
3冊目になります。
迷えるアラフィフは、迷う時間が短い(笑)
先が短いからか?
主婦日記は家計簿のコーナーにあったので、来年使おうと考えた予算生活の家計簿も購入。
当座帳が要らないタイプです
主婦日記と同じ表紙の羽仁もと子の家計簿を発見した時は、どっちにしようか迷いましたが、別冊の当座帳がプレッシャーなワタシは、一冊でOKの予算生活の家計簿を選択。
婦人之友社の家計簿&当座帳は、いわゆる複式簿記なのでは? と、自営業の帳簿を付けてから感じたワタシ。
難しかったわけですよね〜
独学で複式簿記を勉強し、帳簿をつけていましたが、あっち開いてこっち開いての記入は大変でした
会計ソフトを導入してからは、少し楽になりましたが…計算の手間がない
家計簿もパソコン入力に…と試したことがあります。
でも、起動するのが面倒
使いたい時に使えない(家族共有だから)
というわけで、手書きが一番!
来年は、あの手この手を使って、付け通したいなと思うのでした(^^;;
ハイ! 結局家計簿をつけることにしたのですよ
さて、来年の一揃えはこんな感じです
・家置き用に主婦日記
・一日の行動司令塔のバーチカルノート
・予算生活の家計簿
そして、まだ届いてないけど
・持ち運び用に赤い手帳
この一揃えで、豊かで楽しい生活が送れたらいいなぁと、壮大な希望を持ったワタシです
おまけ
ムスメ用にこづかい帳(婦人之友社中高生向)
一緒にお金の管理が出来るといいな
*
今回、家計簿や手帳の参考にと、あちこちネットやらブログを回っているうちに、あな吉手帳術の講座で講義を受けたり、アドバイスを頂いたことがあるクローバーさんが、昨年亡くなられていたと知りました。
ワタシのブログの最初の記事にあげさせていただいています
ワタシとちょうど同じくらいの年齢。
遅ればせながら、御冥福をお祈りします