⛅
8月におこもり生活が二回もあり、生活はすっかり怠けたものになってしまいました。
リハビリしてても、張りがないというか、潤いがないというか…
大人になった子ども達は、ワタシの張り合いにはならず、オットの存在は潤いにもならず😅
黙々と針を動かしてる時間は、心が無になり、次にやることのエネルギーとなる。
そんな気がしています。
YouTubeヨガで少しずつ体も解れ、気が重いボランティア委員会も明ける頃には、お料理しようかなぁという気持ちにもなりました。
久しぶりです。
図書館から借りたストウブのレシピ本から、これらの料理を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/f5ad55f43f2f8009966825131fee7253.jpg?1662042379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/5cfbbf3a561fc73de938fbb8f04a0087.jpg?1662042514)
子ども達には好評。
そして、新たに購入(二冊目)した本から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/8a729c09281dede4df6fa05cf89d0a59.jpg?1662042731)
単純なものばかりですが、我が家の人達、いろんな食材を入れるのは好まないようです。
作る側としては張り合いがないのだけど、嫌いなものを摘まんで皿の外に出されるのは、超がっかり🙍
そして、作りおきおかずは、二回続くと文句をたれる。
そして、作りおきおかずは、二回続くと文句をたれる。
三回目は残す!
作りおきなのに捨てることになってしまうので、一度に食べきれる量。又は冷凍可能なものにしないとなんです。
最近は、カレーでさえ翌日には食べなくなりました。
もう、小鍋しか使わない家になりつつあります。
20cmのストウブ鍋が小さいかもと思ったけど、なんのなんの!大きいくらいです😆