☀️
クリスマスから年末年始にかけて、我が家は家族が揃うことが無くなりました。
先月聞いた時は、特に予定無しとのことで、クリスマス&年末年始のために食材を注文してました。
ケーキやおせちまで準備していたのだけどね。
クリスマスと年始にはムスメがおらず、年末年始はムスコがおらず。
コンサートに旅行にと、あっという間に予定を組んだ子ども達。
おいてけぼりのオットは、この予定を把握しきれず「いったい何時なら居るんだ!」とご立腹。
お正月は家族揃って(オットの実家のこと)過ごすのが当たり前と刷り込んでいたのに。と、心の中で思ってるんでしょうね。
震災で実家が失くなってからは、家で過ごしたり、一緒に出かけるのがオットの楽しみとなりました。
震災から10年以上たてば、子ども達は大人になり、それぞれの思うように過ごしています。
自分の実家に帰って、朝から晩までゴロゴロしていたオットとは違い、子ども達はアクティブ。
というわけで、用意した食材達は、普通にどんどん消費することにしました。
誰かがケーキを食べられず、誰かがおせちを食べられない。
全部食べれるのはオットだけかな😄
そういえば、昨年のクリスマスもこんなだったかな?
で、イブ前日からクリ正週間として、プチご馳走が並びます(日によって一品だけも有り)
クリスマス&お正月用品のことを、生活クラブではクリ正用品と言います。
23日は、牛汁(豚肉と間違えて牛肉を使った酒かす汁のこと)と、焼き鳥丼
出勤前に具材を煮込み、帰宅してから味付けるのが定番化しています。
昨日の24日は、レンコンを混ぜ混んだハンバーグ弁当(ワタシはイブ礼拝に参加するので男どもの夕飯)
今日はムスコのリクエスト!
大根ステーキ・クリスマス風?
さてさて、これから仕込みます。
昨夜はイブ礼拝に参加しました。
今年は教徒さん方が、クリスマス・ページェントを披露。
土曜日と重なったイブ礼拝は、日曜礼拝より人が少なかったのが残念なところです。