☁️
昨年度、コロナの為に国民に給付されたお金。
ムスメの電子ピアノとワタシの眼鏡を買った以外は『これ!』という使い道もなく過ぎて来ました。
でも、今年はオットがアップルウォッチを購入。その支払いの一部で消滅しちゃった。オットの分は、ふるさと納税の予定だったのにねぇ😥
そして、ようやく?残りの分を消費しました。
一年間どうしようか悩んでいた、スマートウォッチの購入資金にすることに。
ワタシはAndroidなので、アップルウォッチを買っても大した恩恵にはならず、Android対応のスマートウォッチを購入。

予約していたウォッチ到着!左はいつも使っている時計。
思った以上にデカいわ😅
男女共用デザインのようですね。
簡単な日本語表記の説明書が付いてきて、アプリをインストールしながら接続出来ました。
詳しい使い方は、おいおい覚えていけば良いかな?
とりあえず、LINEと通話は出来るようになりました。
LINEには、予め設定されてるメッセージを返信出来ます。
電話は、このスマートウォッチでキャッチし、通話が出来ます。
スマホを家に置いといての電話はキャッチされません。
オットのアップルウォッチは、これが出来るように、毎月契約料の支払いをしています。
そこ、ちゃんと説明せずに「俺のはスマホを置いてきても電話出来るし」と得意気に話すオット😅
Androidに興味がないオットは、もちろんこのスマートウォッチにも無関心。
いつも買った人よりも先に包みを開けてしまうオットなのですが、これは触りもしない(笑)
ワタシは運動のお供に買ったので、ベルトもこのままで十分。
自分のと比べて「バンドがちゃっちい」と言うオットに
「アップルウォッチも、もともと付いてたのはシリコンだったでしょ」
と言い返してやりました
そう、そのバンド代でワタシのウォッチは買えるのですよ…
こんなやり取りしてて思い出しました。
帰省する度に当時流行りの服を新調し、兄弟に自慢気に見せていた…とか。
オットが買ったアップルウォッチは、兄弟の中でも高級な部類。
スマホ(携帯電話)もいつも最新式を買って見せびらかしてましたね~
末っ子の見栄っ張り。いつまで続くのでしょうか🙍
sweetpotatoさんの時計は、可愛いですね。Apple Watchのように強烈に主張しない感じでいいです。わたしは Apple Watchにずいぶん助けてもらってるので、ご主人様もその実感があったらいいな。そうだったら、高額ですけど、持つ意味があると思います。
夫の兄弟、みんなiPhoneとウォッチ持ちで、夫はいつも感化されて購入する口です。
心電図が出来るのは凄いと思います。私のは心拍数だけですから…
とりあえず、高齢者の仲間入りをした夫は、兄弟のアドバイスも聞きながら使ってるみたい。仕事中、スマホを取り出しての通話も危険な時があるので、これは便利みたいですよ。ウォッチを持ってからは、LINEより通話が増えて、便利になりました。
高い買い物でしたけど、服もあまり買わなくなったから、ヨシとしましょう。と思ってます😄