☔
昨年、伊藤園のイベントに参加してきたワタシ。
コーヒー党なのだけど、緑茶を飲む努力もしています😅
風邪を引きにくいとか、成人病の予防だったり体脂肪が落ちるとか…聞いてしまうとね…
オットは、ご飯のあとはお茶が良いという人。そして、お茶のあとはコーヒーという面倒な人😅
独身のころ、ずーっと外食だったオットは、行きつけの定食屋さんでこんな習慣が身に付いたようですが、ワタシは父が淹れてくれれば飲む程度(実家ではお茶は父の担当)
そんなこんなで、最近良くお茶が出てくるなぁと、オットの機嫌もすこぶる良好(笑)
そして、伊藤園で紹介されていた
『茶殻も食べる』も実践開始!
手始めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/8b557ca74bc9d5a617145ae9e64cd23f.jpg?1579758060)
緑茶振りかけ。
大根の葉で作るのとほぼ同じ。
でも、大根の葉のように、青臭さもない。けど、しょせん出がらしなので 茶の香りもない(茶葉が安いからか?)
香りもないせいで家族には茶殻とは分からず、いなり寿司に混ぜ込んだり、卵焼きにいれたりして食べています。
試しに作ってみた『茶殻ふりかけ』は、我が家においては "有り!"という結果に。
次は、お菓子作りか白和えに…と考えているところです。
ところで、お茶の効用ですが…
昼食用にも緑茶をポットに入れて持ち歩き、朝昼1杯ずつ飲みを実施してる今年の冬は、
我が家では、風邪らしい風邪を引いているのは、お茶を飲まないムスメだけ。
オットはまだ引いてないし
ワタシは妙な咳だけ…
やっぱりそれなりに効果があるのかな?
いや、暖冬のおかげかしら?
今日からグ~ンと寒くなっています。
お茶に頼らず、用心しなくちゃ。