⛅
新年明けて一週間。ようやく手帳とご対面!驚異的な遅さ😵
B6サイズの持ち歩き手帳は、リサとガスパールのシールを貼りました。おめかしも大事!
こちらは仕事等のスケジュール専門ですが、ワタシが関わる家族の予定も入れておきます。
3月までの予定を記入して一段落。
仕事の予定がコロコロ変わるので、筆記具やスタンプはフリクションにしています。今年もボランティア系のお仕事が継続されます。自営業の方がオマケな感じ(笑)
家置きにはジブン手帳
これ、使いこなすとけっこう個人情報満載(笑)だから家置き
通院時に持って行けるように健康管理的な内容も記録するつもりなので、落とすとヤバい😅
表紙にチコちゃん&キョエちゃん
今年の目標には、あらかじめ項目がプリントされているので、このページはサクサク。
フリーリストは見開きで五ページあります。
ここには
"死ぬまでにやりたいこと" 毎年気持ちは変わる
"作った物のリスト"
"読んだ本のリスト"
今のところこの3つ。
マンスリーには、歩数・体重・体調の記入を。
バーチカルのウィークリーページは、スケジュールと食事記録。
バーチカルだから、食べた時間も分かりますね。
ガントチャートには、キルトとかラジオ体操&ウォーキングのチェックに使うことにしました。
と、記録するページが少ないのがLite miniの特徴。
チコちゃんに叱られないよう、しっかり記録したいと思います。
最後に
今年初の仕込みモノ。
国産レモンを使い、レモン酒を仕込みました。
飲み頃は半年後から。
どんな色に仕上がるのかしら?楽しみ!
滅多にひかないおみくじを、なんとなくひいてみたくてね…
で、おみくじには
good rack
え!? 英語表記!
あっ!これは裏側ですね(笑)
『吉』と出ました。
英語で吉はgood rackなの?と、感心しながら読んでみますと、
つい気になるのは病気のところ
「長引くが、信仰厚い人は全快する」
と、かいてあります。
🤔 信仰…神?仏? 良く考えるとします
おみくじって、結んで帰りますか?
それとも持ち帰りますか?
ワタシは持ち帰る派です。
だって、書いてあること忘れてちゃうでしょ😅
おみくじを引いた年は、昔は定期入れに入れて持ち歩いてました。
今は、手帳に貼ってしまいます。
成田山では
持ち帰って、願いが叶ったら納めにお参りする。
というのが正しい古来の習わし。
だそうですよ。