ミズバショウ(サトイモ科)「水芭蕉」 2002.05.05 箸別川
サトイモ科の多年草。北海道・本州中部以北の山地の湿原に生え、尾瀬ケ原のものは特に有名。高さ約三〇センチメートル。葉は花後に伸び、根生し狭楕円形で肉が厚く、長さ八〇センチメートル、幅三〇センチメートルにもなる。五~七月楕円形の白い仏焔苞の中に棒状の黄色い肉穂花序を作る。
名の由来は成長した葉が芭蕉布の材料にするバショウの葉に似ているから。
花言葉は美しい思い出
ミズバショウ 2002.06.01 雨竜沼湿原
ミズバショウ(サトイモ科)「水芭蕉」 2002.05.05 箸別川
サトイモ科の多年草。北海道・本州中部以北の山地の湿原に生え、尾瀬ケ原のものは特に有名。高さ約三〇センチメートル。葉は花後に伸び、根生し狭楕円形で肉が厚く、長さ八〇センチメートル、幅三〇センチメートルにもなる。五~七月楕円形の白い仏焔苞の中に棒状の黄色い肉穂花序を作る。
名の由来は成長した葉が芭蕉布の材料にするバショウの葉に似ているから。
花言葉は美しい思い出
ミズバショウ 2002.06.01 雨竜沼湿原