逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

ジャニーズ+統一協会+吉本興業=リベラルメディア独裁

2025年02月01日 | 社会

汚い塵ニュースの洪水のような映像メディア(テレビ)リベラル独裁「挙国一致お馬鹿フェイクニュース」

経済法則「悪貨は良貨を駆逐する」の情報報道版で、人々の関心度(テレビの放送時間)と信憑性や重要度は反比例するフジ・サンケイグループの裏法則。番組出演者個人の人間関係を話題にする「内輪ノリ」に徹っして、「面白くないならテレビではない」と全員で暴走を続けて自ら滅びゆく哀れな日本国 ダメだこりゃ\(^o^)/

挙国一致の大本営発表の真っ赤な嘘「子供だましの偽ファクト」ポスト・トゥルース(post-truth)

自分が何をしているかが分からない痴呆老人(第46代アメリカ大統領ジョー・バイデン82歳)を真似て、フジテレビ経営陣総退場、日本中のテレビ画面(映像メディア)を乗っ取ったメディアの怪人「9000万円解決金トラブル」X子の正体を「フジテレビ女子アナだった」としれっと報道するちゃぶ台返し。せっかくのリベラルメディア独裁の全員の努力が全て水の泡である。(★注、それとも大人の普通の常識や想像を絶する、全く別の目的があったのだろうか? (^_^;)

徳光和夫、中居正広氏・フジ問題に私見「放送人を真摯に志したひとりの真面目な女性が…残念」

2月1日放送(フジテレビ)ニッポン放送「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」(土曜午前5時)に生出演し、中居正広9000万円女性トラブルをめぐり番組序盤MCの徳光和夫(83)、「触れないわけにはいかなくなっちゃったんでありますけど、冬の台風のようにテレビ画面を覆った問題がございました」。

「僕も齢80(歳)を超えまして、フリーランスになったのは60歳の時でありますけど、各局でお世話になるわけじゃないですか」、「そうすると、その時お世話になった方たちが、いろいろ名前が出てきたり、記者会見に臨んだりとしてますと、それが活字媒体では大罪人のような言い方をしておりますけど、なんだろうな、そんな人じゃないよな、みたいなことを思いながら記者会見を見ていた」

「正直申し上げまして、今回の事件のことを、そんなに知りたくもないので、そういったような気持ちでいっぱいなんでありますけど」

「ただ言えることは、これだけの大事になってしまいまして、放送人(アナウンサー)を真摯に志しましてその夢をかなえたひとりの真面目な女性が、仕事の場を失ってしまう。これは誠にもって残念だなと、思えてならないわけです」。  

「このままですとペンは電波より強し、じゃないですけど、そんなことで終わってしまう。この問題はこれからも続くと思いますので」。「どの番組を見ても、コメンテーターの方はいろいろおしゃいますけど、司会者の人たちは羽鳥(慎一)君をはじめとして司会者として徹しておりまして、なるべく問題に自分の考えは入れないようにしているようでございます。ひとつ、お分かりいただければと思います」と語った(抜粋)

徳光和夫 中居正広氏とフジ問題に「正直今回のことそんなに知りたくもない」


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しれっと報道「フェイク」リ... | トップ |   

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (知廉)
2025-02-04 15:28:32
下半身スキャンダルが特殊な問題なのは、いわゆる「悪い奴等」だけでなく高学歴で立派な事を言うリベラル派も同じ程度に問題を起こすことです。逆にカウンターカルチャーやヒッピーなどに影響受けた団塊世代の元新左翼は、アナーキーなエロスこそが反権力・革命的であり、硬直した家父長制を超える自由な男女関係と認識してしまった事ですね。最近、映画業界の性加害が問題になってますが、エロこそが過激で反体制的な映像表現として持て囃され、撮影現場でもセクハラなどは当たり前だったのでしょう。以前、反体制ジャーナリストの広河隆一や鳥越俊太郎もMe Tooで告発されてましたが、団塊世代には性的アナーキズムがきっと好ましいものだったのでしょう。ビル・クリントンなども世代的にはヒッピーカルチャー的フリーセックス派だったのでしょう。
ただ、女性側は単純には性的アナーキズムを楽しめなかったのでしょう。妊娠もするし、モノ化されれば傷つくでしょう。過去の出来事を告発するのは、朝起きたら態度が変わってた的なデリケートな自尊に関わる部分によるのでしょうか。
このような68年革命的なアナーキズムに対するバッククラッシュと旧来のセクハラ社会への批判が2000年代頃から一気に起きてるのでしょうが、複雑なのは、ウーマンリブからフェミニズムへの流れの中で妙に道徳的になってしまった事ですね。抱かれる女から抱く女へは、ウーマンリプのキャチフレーズでしたが、アイデンティティポリティクスから性加害告発のキャンセルカルチャーになってしまっています。但し、先進国では女性を労働力として資本市場に取り込まないと社会が成立しないがゆえの「進歩」なのでしょう。迷惑防止条例に痴漢が対象になる前は、電車やオフィスで女性のお尻を服の上から触っても法律違反ではありませんでしたからね。
返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事