逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

忌野清志郎と放送禁止のロックンロールヒーロー

2009年05月15日 | 宗教

『9・11事件』の直後、ブッシュにひたすら追従する事しか芸のないアメリカ命のカルト宗教?であるアメリカ教信者である小泉純一郎が行った憲法無視の時限立法でのイラク派兵の直前の2002年に、リリースされた『ロックンロールヒーロー』
桑田啓祐は英語を日本語のように、日本語を英語のように使うので理解するのが難しいが面白い。
金だけ取られて何もいえない日本、アメリカはヒーロー俺達のヒーロー、と歌ってすぐさま放送禁止になった桑田佳祐。

今回、日本の自衛だけと限定されていた筈の世界有数の軍事力である自衛隊が、国権の最高機関である国会承認無しで、一防衛大臣の決裁一つで海外に自由に展開できると言う。
しかも時限立法ではなく恒久法、ソマリア限定ではなく全地球的規模である。
その理由が、今にも沈みそうなボロ舟に乗ったアフリカのソマリア貧民の犯罪行為で有るという。
軍事優先でボロボロになったソマリアでは今でもボロ舟にのって隣国に逃れようとする難民が年間数百人~数千人も遭難死しているのに、助ける代わりに軍隊を派遣する愚行。

犯罪者相手に軍隊が出動するほどの悲劇は有りませんが、日本人は軍隊と警察との垣根(違い)が良く判っていない。
警察は治安維持が目的だから街中に警察施設があるが、軍隊は破壊と殺戮が本来の目的(任務)で危険なので、社会の安全の為に、一般市民社会とは分離して必ず24時間監視出来る様に人口密集地から離れた軍事基地の中に完全に隔離する必要が有る。
一般市民社会と軍隊とが共存している状態とは戦争状態か戒厳令下の軍事(軍政)状態だけです。
何時からか、我々一般市民が気が付かない間に日本独特の挙国一致体制かと見まがう横並びのメディアや、その均質なマスコミに誘導されて極度に右傾化し暴力を容認する市民感情は、犯罪行為を軍隊が取り締まる非常事態宣言か戒厳令下の軍事国家状態にまで劣化してしまっている。





アメリカは僕等のヒーロー。
わが日本人は従順なピープル。
Yes I’m going to keep my faith in you all the time.
まもって(安保)おくれよ、リーダー。
過保護な僕等のフリーダム。
Yes I hope you'll be always tyere for me all th
e time.
Ah,国家をあげて右倣え。
核なるうえはGo with you .
暗い過去も顧みずに
ついていきましょ・・・・Well
ロックン・ロールでUp UpといこうじゃないUntil we die.
色っぽいショ-を人生の為にAh・・・・ begin.
のっていこうぜPop pop『死のう』は辛い。夢見たい。

一度は僕等もヒローだった。
極東の成金ピープル。
Yes I’m Going to keep my faith in you all the time.
Ah,華やかなりしあの頃
円で勝つ夢はMelt awey,
後は修羅場だ
泡沫のように全ては消えた・・・Oh
満身創痍でUp upしそうなくらい I nearly die,
『人災列島』に夜明けは来ない。Never never  again.
いっさいがっさいショック ショック世相は暗い。アホみたい。
政府首脳よ。日本は妙じゃない。?
アメリカは僕等のヒーロー。
わが日本人は従順なピープル。
安保(まもって)おくれよLeader。
NOだと言えないお父さん。
ピンはねバレたお母さん。
騙され続けたPeople・・・・・

Yes I hope you’ll be always there for me all the time.
'Cos I Know what’s new Coca-cola cool on my mind

Ah, 援助金を出しても口出せぬ。
弱気な態度は世界ナンバーワン。
舵取りのいない泥の船は
どこにいくのか?・・・・Well
ロックン・ロールでUp upと行こうじゃない。Until we die.
色っぽいショ-を人生の為にAh・・・・ begin.
のっていこうぜPop pop『死のう』は辛い。夢見たい。
青春の同士よ。沈黙は愛じゃない。
Fly ・・・・・





しかし放送禁止と言えば忌野清志郎。反体制ロックンロール魂のRCサクセションの忌野清志郎。
忌野清志郎の『宗教ロック』をみんなが聞ける公共の放送から聞きたいものです。


気取った女優も入ってる。アイドル崩れも直ぐ入る。
宗教~。
宗教~。
さびれた身体を癒してもらっている。Waaa~!!

文化人も入ってる、ニセ芸術家もまた入る。
宗教~。
宗教~。
足りない頭を癒してもらってる。Weaa!
テレビ局の楽屋では
あっちこっちから呪文が聞こえてる。
線香炊いてる奴もいる。
バラエティーの本番で上手く笑うために。Waaa~!

男に振られて直ぐ入る。メソメソないてはまた入る。
宗教~。
宗教~。
貧しい心はメイクじゃ、隠せねえ。Waaa!
テレビ局の楽屋では
あっちこっちから呪文が聞こえてる。
リカちゃん抱いてるやるもいる。
バラエティーの本番で上手く笑うために。

病気になっては直ぐ入る。子供を堕せばまた入る。
宗教~。
宗教~。
さびれた身体をさすってもらってる。Waa!!
錆びれた分だけお金が必要さ。Waaaa!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢崎賢治「9条は日本人に... | トップ | インフルエンザ問題(メモ) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桑田啓祐を知らない子供たち(^_^;) (kaetzchen)
2009-05-16 10:48:33
なんです,実は(笑) 日本の歌謡曲には,とんと疎くて(サザンと縁のない世界にいたので).キヨシローも「The Timers」でしか聴いたことないんですよ.「RC」全盛時代の世代のはずなんですが…….

そうそう,英語の歌詞の添削,結局個人的に時間が取れなくてすみませんでした.公開の場で謝っておきます.(要するに,もと唄を知らないので自信がなかった)

発禁処分というとキヨシローの「宗教ロック」ですが,以下の YouTube に入っていますよ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ

それから同じく,発禁処分になった「あこがれの北朝鮮」も,以下の YouTube に入っています.(^o^)/

http://www.youtube.com/watch?v=LeOpyWVPMr8

# なぜか知らんが,追悼ビデオばかり多い.
返信する
kaetzchenコメント有り難うございます (ブログ主)
2009-05-16 15:58:02
ロック音楽は60年代めでは、アメリカでベトナム反戦や公民権運動などの社会運動やヒッピーなどの社会そのものからのドロップアウトや逃亡米兵などの反体制運動とも連携していた。
ヒッピーは日本では単なるファッションや風俗程度の扱いですが本来は既存の価値観に反対して、マリファナな其の他のドラッグや映画イージーライダーなどのフラワーチルドレン何かとも関連していた。
そして元々のロックは黒人音楽で、それ以前のアメリカのジャズやアルゼンチンのタンゴなどと同じ黒人のスレーブの音楽だった。基本的に反体制になる性格を出自に持っているのですよ。
当時の日本では当然のようにロックをやている人たちは、今とは大違いで自動的に不良と看做されていました。

返信する
Unknown (ばしくし)
2011-06-05 15:02:52
基本的にロックって
おかしいことをおかしいといってるだけなんですよね。
非常にまともな正論。
決して反体制原理主義だとは思えない。

まともな正論を吐いた時、結果的に反体制になってるだけなんですよね。多くは。

体制がおかしければ反体制でいいし、体制が正統なら親体制でよい。

おかしなもの、抑圧的なものに対して正論・解放を叫ぶのがロックだと思います。
体制が云々は関係ないですね。
返信する
ばしくしさん、はじめまして (宗純)
2011-06-06 09:52:04
コメント有難う御座います。

アメリカのジャズもロックも元々は黒人音楽にルーツがあり、これは南米のタンゴとも共通するのですが抑圧されていた黒人スレーブの音楽で、最初は白人のものではなかった。
黒人のジャズに対して、白人が始めたジャズはモダン・ジャズと言われて別物であると思われていました。
小泉首相が訪米した時にブッシュ大統領やその娘の前で『一国の指導者ともあろうものが』恥じも外聞も省みず何と、プレスリーの真似をしたとして、アメリカのメディアで大騒ぎ、顰蹙をかっていた。
今でこそ超一流と思われているエルビス・プレスリーなどは当時は卑猥で下品、まともな良識有る大人が聞くべきでない種類の音楽であるマスコミや知識人にと思われていたのですね。
それならロックは自動的に反体制的な色彩が出て来て当然であったのです。日本でも1960年代までは『ロックは不良の音楽』的な目で見られていたのですね。
今のハードロックの歌詞を日本語に直訳すると丸々エロ歌になる種類もあります。
ロック音楽からエグミや苦味、反体制的な色合いなどの毒気を抜いたのでは、矢張りこれは沖縄特産のゴーヤのニガミと同じ意味で、何かのアンチテーゼで無いと、なにか物足りないですね。
返信する

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事