称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2020/06/09(火) 立山頂上で、誰に拝んでる?

2020-06-09 13:03:11 | 山登り

立山にある雄山頂上峰本社。


青空に神主さんの朱色が鮮やかです。
ドンドンドンという太鼓の音が響くと、ご祈祷が始まります。
登山者のみなさんは、神妙な顔をして座っていますが・・
どんな神様を拝んでいるのでしょう?。

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」(笑)。
雄山神社には、ふたりの神様がまつられています。

伊邪那岐神(いざなぎのかみ)

日本を作った、とされる神様だそうです。
仏教の阿弥陀如来が姿を変えた神、と考えれています。


天手力雄神(あめのたぢからおのかみ)

宮崎県の高千穂から投げた「天岩戸」が長野県に届いて「戸隠」になった、
と言われる怪力の持ち主です。
仏教の不動明王が姿を変えた神、と考えれています。
とても人気があり、全国あちこちの神社にまつられています

ちなみに、ももクロに「天手力男」という楽曲があります。
聞いたことはないですが。

おふたりとも、山の神様らしい頼もしい神様です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020/06/07(日) 嫁はんと大品山 | トップ | 2020/06/10(水) 千石城山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事