![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/0b017d025b991bf01648308c56a6fb17.jpg)
2011、夏。
畑の事に全く触れていませんがっ。
今年も遅ればせながら、ではありますが、おばあちゃんの畑で細々と夏野菜を育てています。
今年の記録として、時間のある時にまとめてあげようかと思っています… がっ。
思い立ったので、耕した時の事を少し。
6月4日に、畑を耕しました。
畝を崩して土を耕していると、モンシロチョウが耕した土の上にとまり、ストロー状の口の部分、
正確に言うと口吻(こうふん)と言いますが、それを伸ばして何か探っているような動作をしていました。
もちろん土には花の蜜なんてないでしょうし、何をしているのかなぁ…?
土に含まれるミネラルでも吸収… できないとは思うけど。
ちなみに口吻(こうふん)って、アゴが進化したものらしいです。
みんなそれぞれが独自の進化を遂げているのですね。生き物って不思議☆
不思議といえば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/ec11e812f5dbb5f349492fd5571d273e.jpg)
ミツバチさんも同じように土の上でじっとして、何かしら土を探っていたのですよね~。
何してたんだろう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/0fd03c89a315658e62f1b7b3b7943379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/810cb1f29e61c5a933e701a3a6300cc2.jpg)
話はかわりますが、これ、何の花だと思います?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/7d776820b4ac52603f9dfffe5b4348b6.jpg)
小さな小花が密集して、開花が進むと立体的に、まぁるくもりっとしたお姿に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/f671ecff0d6f880b815c793c5ef0c87d.jpg)
なんだかとっても繊細なお花だけれど、これはニンジンの花なのです(^^=)
夕暮れ時に写真を撮ったので、少しくすんだような色になっていますが、確か真っ白い花… だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/a6066c1a08a6ccbb800f55d0619ff054.jpg)
そしてニンジンのお花には、この小さなハチ? のような虫がた~~くさんとまって、じっとしていました。
これまた何していたんだろう…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/54060b377ea09b0c53137a2a322c175b.jpg)
テントウムシ… は、せわしなく歩いていたかな(笑)
小さな生き物が可愛らしかった、そんな夕暮れのひと時でした。
野菜の成長はまた後日♪