花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

梅雨空

2016-06-07 12:30:27 | Weblog
 関東地方梅雨入りしました。同時にスッキリしない日が続いています。
 今朝もどんよりとして時折小雨がチラついています。
 主婦の課題の洗濯物から目がはなせません

 活き活きとしているのは<紫陽花>

      

 今年も我が家の自慢「ミセス・クミコ」が鮮やかに色づきました。
 鉢植えで買って地に移してから何年経つだろう!?
 ひとつひとつの花びらが大きく美しい紫陽花です。
 品種改良をされた方の奥様の名前をそのまま使い販売していると言う。
 その優しい気持ちがこの優しいピンク色に表れているんだわ
 
 脇に咲く昔ながらの普通の紫陽花はもうちょっと先かしら?

     

 この先、青色へと変化します。
 ポピュラーであっても惹き付けられる魅力がこの紫陽花の特徴かもしれなせんね。
 

 <蛍袋 (ほたるぶくろ)>

      

 雨が似合う花のひとつでしょう。
 長さ4、5センチの釣鐘形の花を下向きにつけ、うなだれてる姿が愛おしい。
 この種類の<ホタルブクロ>は<ヤマホタルブクロ >が正式名かもしれません。
 <ホタルブクロ>で検索しましたら紫色の写真で紹介されていました!

 去年もお話しましたが、我が故郷では「あめふりバナコ」と言います。
 酢に漬けて、平らな小石を選び載せて、薄く色付いたら食べたり舐めたりと…。
 郷愁にふける思い出の花でもあります。

 <下野 (しもつけ)>

      

 この時期、林道で目立つ可愛いピンク色の花に出会えます。
 五弁花の小さな花が丸く集まって10センチほどの塊になっていました。
 和風のイメージがするのは名前からきているのでしょうね

 ジメジメ、ムシムシ、の梅雨空なれど花を愛で癒されながら
 日本の気候を風流と思い楽しみましょうか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする