乾燥した日が続きます。
お肌の乾燥も気になりますが、私の場合は静電気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
車のドアの開閉が一番怖いんです。ロン
とじゃれあっている時もビリッ!
良い対策方法がないかネットで調べて実行しましたが効き目がありません。
唯一「これは」と思ったのが、地面に手をつき放電させる事でしたが、
スーパーの駐車場ではちょっと恥ずかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
寒さと共に始まる「冬の鬱」です。
<鬼柚子(おにゆず)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/cb4c710ae2ea2fecab36ee760a7a0b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/0c5ed882a73f0ef7cfafd8de17316b5e.jpg)
別名・・獅子ゆず
大きくてボコボコのお肌から獅子の顔のような形でもあり、鬼の顔のようにも見えることから、
その名前になったそうです。
「実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物」
「獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物」
お隣から1個貰ってきて飾りました。ちょっと傷をつけると香りも楽しめます。
マメな方はマーマレードやジャムを作りますよね。
この柚子の頃になると寒さ本番となります、そう!冬至が来週となりました。
<侘助椿(わびすけつばき)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/9dea2cc41605c13854b8a3e94783cba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/e7bdc65d96c2452dbfb4c0311dbee108.jpg)
白い美しい椿です。
<山茶花>とばかり思っていましたら、根元に名札が付いていました。
正式名・・「白侘助」
<ヒヤシンス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/438e4b5c4ca3794743d7f26fb67e29c5.jpg)
先日、大型スーパーのフラワーショップで鉢植え部屋咲きヒヤシンスを買ってきました。
な、なんと特売品
ピンク、紫、白の三色のタグです。
白一色が欲しかったけど・・・ま、特売だから・・・いいかな。
花言葉も書かれてありました「しとやかなかわいらしさ、初恋のひたむきさ」
見事咲かせて見せます、咲かせましょう。
追っかけます、ご期待下さい。
お肌の乾燥も気になりますが、私の場合は静電気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
車のドアの開閉が一番怖いんです。ロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
良い対策方法がないかネットで調べて実行しましたが効き目がありません。
唯一「これは」と思ったのが、地面に手をつき放電させる事でしたが、
スーパーの駐車場ではちょっと恥ずかしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
寒さと共に始まる「冬の鬱」です。
<鬼柚子(おにゆず)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/cb4c710ae2ea2fecab36ee760a7a0b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/0c5ed882a73f0ef7cfafd8de17316b5e.jpg)
別名・・獅子ゆず
大きくてボコボコのお肌から獅子の顔のような形でもあり、鬼の顔のようにも見えることから、
その名前になったそうです。
「実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物」
「獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物」
お隣から1個貰ってきて飾りました。ちょっと傷をつけると香りも楽しめます。
マメな方はマーマレードやジャムを作りますよね。
この柚子の頃になると寒さ本番となります、そう!冬至が来週となりました。
<侘助椿(わびすけつばき)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/9dea2cc41605c13854b8a3e94783cba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/e7bdc65d96c2452dbfb4c0311dbee108.jpg)
白い美しい椿です。
<山茶花>とばかり思っていましたら、根元に名札が付いていました。
正式名・・「白侘助」
<ヒヤシンス>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/438e4b5c4ca3794743d7f26fb67e29c5.jpg)
先日、大型スーパーのフラワーショップで鉢植え部屋咲きヒヤシンスを買ってきました。
な、なんと特売品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
白一色が欲しかったけど・・・ま、特売だから・・・いいかな。
花言葉も書かれてありました「しとやかなかわいらしさ、初恋のひたむきさ」
見事咲かせて見せます、咲かせましょう。
追っかけます、ご期待下さい。
おくゆかしさも秘めたる恋も無縁ですが
今年も咲かせたい!です。
三色植えなのは不思議ですね、
私もひとつ植えでしたら
同色が良いわ!!
暖房と陽射しで咲くのが早いので
もう少しあとに求めます。
この辺りでは店頭にあるのかしら?
探してみるわ!
冬至にはその鬼柚子風呂ですか、
贅沢〜! 風邪も逃げていくでしょうね。
「実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物」 「獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物」
<東北出身> 千葉県在住 お婆ちゃんです。
私もおじさんです
妻は東北人です
若い頃東京で暮らしていた頃知り合いました
千葉の漁師の孫と東北の農家の娘が一緒になりいまだ別れずに頑張っています
おくゆかしさも秘めたる恋も無縁は同じくで
ヒヤシンスは去年akkomamさんが育てていたのを
思い出し、即買い求めました。
鉢が安っぽいから特売品となったのかも・・です、
カバーを探してみようかと考えています。
我が家も朝の暖房と日中の陽射しで早く咲きそうです。
鬼柚子は写真を撮らしてもらっていたら、
「ジャム作るならいっぱい持っていっていいぞ~」
とお隣のおじいちゃんが言ってくれました。
この辺のスーパーでは売っていませんね~
都会なら売ってるのかもしれませんよ。
冬至のお風呂用の柚子は小振りの柚子を毎年頂きます。
こんばんは、はじめまして。
「え!佐貫?」直ぐ近くじゃありませんか!
足跡を残してしまい、コメントまで頂きありがとうございます。
奥様が東北の方ですのね。
東北女は情が深く優しいでしょ(笑)
私は3・11の被災地、気仙沼出身です。
実家は津波で流されてしまいました。
それでも海が憎いとは思いません。
むしろ、大好きです。
> 「実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物」
>「獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物」
えぇ~そうなんですか・・・
知らなかったです。
ずいぶん昔ですが、獅子柚子で作ったと言うジャムを数年続けて頂いた事があります。
その時まで、獅子柚子なるもの知らなかったです。
白い侘助、綺麗ですね。
少し椿のように開き加減のお花だけど、侘助なんですね。
静電気、私もいつもビビッてます。
いつも車のドアを閉めるとき、コートの袖の中に手を隠して閉めてますが、それでも服の上からでもビリビリときます。
私もこれからは閉める前に地面に手を当ててから閉めてみますね。
恥ずかしくなんてないですよ・・・
そういえば、昔、家のワンコを触った時も静電気おきてたのを思い出しました。
縁起物だそうですよ。
大きくてどっしり重く普通の柚子の5個分くらいはありそうです。
白い侘助、綺麗でしょう!
侘助と言うと半開きのイメージなんですよね、
だから山茶花だろうと気にもしなかったのですが、
立て札に「白侘助」とあり、ブログに取り上げました。
静電気防止法は地面に手をあて放電する!
これ本当に効きます。
可笑しくないと知ったなら今年は堂々とこの方法でいきますぞ~~。
マコさんにはいろいろ教えて頂きますね~
見かけたら買いま~す。(買わないと手にはいらないし・・)
冬至から段々と日が長くなるんですよね~
私乾燥肌なので静電気年中パチパチってます。
痛い~
地面に手あてですね。ハイそうします。
東北女情が深くシャイ( ^ω^)・・・な~んてネ
ピンポーン! 当たってますよね~
そしてちょっと欲も深いかな、
獅子柚子を飾り年末ジャンボを狙っていますもの(笑)
冬至が過ぎると日が長くなるけど寒さも厳しくなりますね。
良い事もあるけど、つらさも増して、
乾燥による静電気でしょ!
手荒れ、踵のカサカサでしょ!(顔は既に諦めています)
せめてクリスマスやお正月を楽しく過ごしましょう。
あ!その前に大掃除が待ってるんだっけ