修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

1年生のプレゼン発表

2010-07-12 21:27:36 | 日記
こんばんは
引き続き 1年生のプレゼン発表に2年生も
招いてもらい参加してきました。

園芸療法も伴った庭のゾーニングでした。

パーポを使って 見せてもらいましたが
中々 皆さん素晴らしい発表でしたよ

それぞれが自分達の思いを プレゼンに込めているのが
伝わりました。

プレゼンした1年生も あぁ~ あーすれば良かったなぁ~
とか 他の人のプレゼンを見て 今度はこうしよう とか
様々な思いを持って聞けたことだと思います。

また 2年生にとっても 結構できてるなぁ~とか
あそこは もっとこうすればいいのになぁ~ など
多分 それぞれ思いがあって聞けたと思います。

プレゼンは 回を踏むほど 上手くなりますから
どんどん 場を踏んで経験してください。

M先生 呼んでくれて ありがとう

ガッキ―・モッチー・ノブ・パンダ・M~

お疲れさんでした。

その時の雰囲気は こんなです!

ちなみに写真は ノブさんで ございます



ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の実践(能勢編・更新)

2010-07-12 16:17:16 | 日記
こんにちは 今はですね
昨日は 私の踊りのおかげか~
って天気は回復しませんでしたが 小雨の中
皆さん 本当にお疲れ様でした。

お客様も大変喜んでいただいたと報告を受けました。
N先生も 思った以上に 出来栄えが良く感激されてましたよ

昨日は日曜日にも関わらず…強制的・・・・
事情はどうあれ小雨…雨の中 剪定作業に
能勢まで出かけてきました。

晴れならきっと もっと笑顔もあったでしょうが
皆さん真剣に 作業してました




始めは玉物(サツキなど)の両手ハサミでの刈り込みを開始しました。

下のコケがあり 掃除がしにくいため シートを足元に敷き
刈り葉の処理がしやすいように準備し 作業開始
Hや豆も作業開始!




さすがに2年生は 先頭にたって作業をしてました。
M に Fはツゲの剪定をしてました。


夜勤明けのAも遅刻せずに 参加



この写真には2名 パンダとFが・・遅刻者
遅刻厳禁って言ったでしょ
周りに迷惑がかかりますので
今後 絶対に遅刻しないように




そうそう、遅刻した分しっかり働けぇ~い




そして1年生 モッチーは今回 女性1名でしたが 頑張りましたね



そしてパンダ君 のちに悲劇が彼を襲いますが・・・
この時点では 彼以外 誰も知りませんでした



そして 合間の団欒風景
どうぞこちらに  ってか



そしてあっという間に 昼食タイム~!

おっとここにも女性が1名
A先生を忘れてました~~
おいしいですか お弁当



そして皆も・・・
雨でテンションが上がらんかったけどね






手前に一人 恥ずかしいのか 犯罪者なのか
顔を隠す人も・・・
彼も 無駄口たたかず この通り↓黙々と作業してました。






昼食後 A先生に指導を受けモミジの剪定を行っていた




玄関口では豆とMがツゲの生け垣とマキの剪定を行ってました



ほんとに5時間もの間 雨なのによく頑張ってくれました。
ありがとう
綺麗になりました。

さぁ~着替えて帰ろうか と思ったらパンダ???
何で 着替えないの~??って思ったら



上着だけ 着替え忘れたんだって
最悪~~~~~~~

ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする