今晩は 昨日はOBのK君が来てたんですね
会いたかったな 久しぶりに
確か私はK君と近いはずなのだが・・・やったような・・・
でも中々合わないもんです。やはりOB会は必要ですね。
さて昨日センターの実習が終了後 今ちゃん なっちゃん のっぽ君の3名と
市内の小学校のカブトムシの状況を確認しに行きました。
校長と4階のベランダへ行き堆肥を掘って あっ おった と思ったらカナブンの幼虫・・
掘っても 掘っても あれ??? 結局 2匹しかいませんでした
原因は 色々あると思いますが 失敗は失敗
子供たちが楽しみにしてくれているようですので
何とかしようと思います。
やはり生き物の環境造りは大事だなぁとつくづく思わされました。
今回の失敗の原因を把握し次のステップに進もうと思います。
さて 暗い話はこの辺で 作業終了後 自慢の農園へ案内してもらいました。

なっちゃんも何やら 校長先生とお話中
稲も植えてありました

そして野菜が沢山! 中には 浪速の伝統野菜 もありました。
学年1クラスなので 1~6年生の班編成で 管理している様です。
ここでも上級生の指導の元 下級生が学習している なんかガーデンと良く似てますね。

最後に 学校の花壇の草花を花の種から育ててる温室 も見学し小学校を後にしました。

都会の学校の 模範ではないでしょうかね
さぁ ガーデンも見習って 地産地消の気持ちを持って育てて行きましょう!
付き合ってくれた皆さん ありがとね!
会いたかったな 久しぶりに
確か私はK君と近いはずなのだが・・・やったような・・・
でも中々合わないもんです。やはりOB会は必要ですね。
さて昨日センターの実習が終了後 今ちゃん なっちゃん のっぽ君の3名と
市内の小学校のカブトムシの状況を確認しに行きました。
校長と4階のベランダへ行き堆肥を掘って あっ おった と思ったらカナブンの幼虫・・
掘っても 掘っても あれ??? 結局 2匹しかいませんでした

原因は 色々あると思いますが 失敗は失敗
子供たちが楽しみにしてくれているようですので
何とかしようと思います。
やはり生き物の環境造りは大事だなぁとつくづく思わされました。
今回の失敗の原因を把握し次のステップに進もうと思います。
さて 暗い話はこの辺で 作業終了後 自慢の農園へ案内してもらいました。

なっちゃんも何やら 校長先生とお話中
稲も植えてありました

そして野菜が沢山! 中には 浪速の伝統野菜 もありました。
学年1クラスなので 1~6年生の班編成で 管理している様です。
ここでも上級生の指導の元 下級生が学習している なんかガーデンと良く似てますね。

最後に 学校の花壇の草花を花の種から育ててる温室 も見学し小学校を後にしました。

都会の学校の 模範ではないでしょうかね

さぁ ガーデンも見習って 地産地消の気持ちを持って育てて行きましょう!
付き合ってくれた皆さん ありがとね!