通う
2007-04-05 | 喜
4月が始まりました。
私は1日付けで、仕事に復帰しました。
それに伴い、きょんちゃんは、保育所に通っています。
一日目。
園庭開放で行ってた保育所なので、
久しぶりに見る、お気に入りだったすべり台を指さし、
「シュー」(すべり台のこと)と、大喜び

保育室のおもちゃや机、すべてが目新しく、
テンション上がりまくり


しかし、案の定、私と別れるときは、泣く

先生につけてもらった名札がうれしかったらしく、
帰ってきて、着替えをしているとき、
名札を指さし「センセイ」と、教えてくれる

二日目。
行く前
「ママはカイシャ
(ほんとは会社勤めではないけれど、
きょんちゃんはカイシャしかわからないので

に行くから、きょんちゃんは、センセイと遊んで待っててね」
と、話すと、
「センセイ!センセイ!」と、喜ぶ

でも、やっぱり別れるときは、泣く

先生が
「きょんちゃんは、お歌のとき、
ピアノに合わせて、体を動かして楽しんでました

と、教えてくださる。
やっぱり!それは、きょんちゃんの得意分野だもんね

夜、久しぶり&過去最高の、夜泣きをする

「ママー!ママー!!」と泣く姿は、朝のお別れの再現のよう。
私が抱っこしようとすると、逃げるので、
どうやら、寝ぼけたきょんちゃんは、
私を、先生と勘違いしているらしい

「ママー!」と言って、抱っこをねだった相手は、パパ

パパが、ずっと抱っこしてくれて、万事休す・・・。
やっぱり、きょんちゃんなりに、ちっこい体で、
すごくすごく頑張って踏ん張って、
寂しさに耐えているんだなぁ・・・と、
痛感させられました

三日目。
朝、登園時から、顔つきが変わり、
保育所に着いた途端、泣きはじめる

ずっと「ダッコ~

三日目にして、ようやく、いろんな事態を呑み込めてきたらしい。
母が去っていくことも、事前に予測できているようです。
別れるときは、かなり強烈に泣く

4日目。
慣らし保育のため、お昼ご飯を食べた後、
じいじ・ばあばにお迎えをお願いしていました。
けど、今日は、上司のご厚意で、午後からお休みがとれ、
私も、お迎えデビュー

お昼寝の時間でしたが、ちょうど目が覚め、
先生に抱っこされてるところでした。
時々グズグズしているようですが、
外に遊びに行ったり、おやつを食べたり、
ちょっとしたことで、気を紛らせてるようです。
今日は、歩いてお迎えに行ったので、
帰り、公園で遊んでいきました

遊び疲れて「ダッコ」というので、抱っこしたら、
きょんちゃんのお尻に、何か固いものが・・・。
ポケットに、石が一つ、入っていたのでした

きっと、保育所で遊んでいるときに見つけたものを、
先生が、入れてくださったんでしょう。
ささいなことですが、ちょっと保育所生活を覗けたようで、
うれしかったです

写真は、一日目の夜。
新しいリュックと紅白帽が、うれしくてうれしくて・・・
「イッテッシャース!」と、おでかけごっこ

今は、朝、このリュックを見たら、
泣いちゃうんですけどね
