空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

03/13 兵京ツー6 (美山へ)

2016-03-19 04:38:09 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの6デス

兵庫県・加西市の北条鉄道「法華口駅」で「播州軍団」と合流して

京都府・美山へ向かいますwww


なんとなく先導(笑)

なのでイエラくんを「美山ふれあいの里」にセットすると

100km、到着予定時刻11:35とのことなので

まあお昼の混雑までに到着すればいいか~♪と



R372「デカンショ街道」で



中間地点のローソンでトイレ休憩



快適なルートデスwww



R27から



毎度の「大野ダム」経由なので



ついでの「ダムカード」もいただいて(笑)



ダム湖の桜はまだまだですね~



ココから15kmもご機嫌なバイクロード♪



ぐりぐりR162で



10:50に目的地に到着www



LINEで確認すると

どうもterayan一行は「かやぶきの里」の方にいる様なので

そちらへ向かう?

と相談していると

目の前をヤマちゃんが通過(笑)

後を追うことに♪

03/13 兵京ツー5 (法華口駅)

2016-03-18 04:30:45 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの5デス

一応、熱気球を目にできたので

第二集合地点の北条鉄道「法華口駅」に到着すると

赤い彗星RANMAさん♪




腰痛のtakさんは車で♪



黒部のお土産をいただいちゃいました♪


Ranmaさんからは

「気合い」を♪




確か8:00出発だったような???

と思っていると

Cuteさん♪




滑り込みで310ちやん(笑)



サスガですwww

遅れると

何言われるかわかったもんじゃナイ???笑




エビ・タイ状態???



先日の「流血事件」の結果は???



意外に・・・笑


駅からも気球が



被写体としては



ネタに事欠きません?



ウジャウジャと



「河津桜」と



バイクと




あれ???



店じまい???



やはり



大変そうデスwww




とりあえず「美山かやぶきの里」をロックオンしようとしましたが

「美山ふれあい広場」まで100kmほど

30分遅れで

車組のシュミットさん、カリナさん、takさんに見送られて

T2先頭でスタートしますwww

03/13 兵京ツー4 (選手権③)

2016-03-17 04:59:15 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの4

「熱気球全日本学生選手権」の③デス

珍しいイベントなので執拗に(笑)




皆さん上を向いて



浮かんでいるのを

眺めて

写真を撮っているだけなんですが



被写体としてもチト変化が



欲しくなるので

Zoomしたり



イロイロ

アングルを変えてみたり(笑)



電柱大丈夫???


ボチボチ

集合時間なので



後ろ髪を引かれながら



法華口駅へ向かいますwww





03/13 兵京ツー3 (選手権②)

2016-03-16 04:39:10 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの3デス


事前のアナウンスでは

朝6:30から9:00まで開催される「予定」との

「熱気球全日本学生選手権」でしたが

予定時刻になっても熱気球の姿は見えず?

7時頃に上がる予定デスが

あくまで風の状況を見てデスwww

とあくまでもアバウト

まあ、大自然が相手のイベントなので

しかし

7時を回った頃に

もう少しお待ちください~と


第二部

「播州軍団」の「京都・美山ツーリング」

8:00法華口出発とのことなので

ひょっとして気球の姿を目にすることなく

そちらに向かうことになるかも???汗


と思っていると



ポッカリと浮かんだのが一つ

「使徒襲来!!」といった感じで不気味ですwww




一つだけ浮かんだのが

あっちへ行ったりこっちへ行ったり

あれだけじゃないよねぇ~

と思っていると

やっと



あちらこちらからの登場に

ギャラリーにも広がる安堵感♪



皆さん高さも場所もバラバラ



最初に登場したのが近づいてきて



滑走路上のターゲットに



相当近かった様ですwww


T2お気に入りは

コチラ♪

綺麗な配色でしょ?!



二番手で投下???

と思ったら

行き過ぎてしまいました(汗)


でも高度を上げて

戻ってきました???



高さによって風向きが変わるので

それを読んでと言うのが

この競技の醍醐味の様です♪


次々とターゲットを目指すのかな???

と思っていると

皆さん参加しているのか観客なのか

ぷかぷかと気持ちよさそうに浮かんで



どうも

ゆる~い「戦い」の様ですwww笑



03/13 兵京ツー2 (選手権①)

2016-03-15 04:53:58 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの2デス


朝6:30から

兵庫県・加西市・鶉野飛行場で開催される

「熱気球全日本学生選手権」とのことですが

実は開催場所は未定???


何せ熱気球の競技会なので

風任せ

当日の風の状況を見てみないと

何処から何処まで飛ぶのかも未定と

臨機応変な大会デスwww

一昨日の金曜日に下見をしていましたので

駐車場に停めていると



いきなり不審者登場www笑


愛車の調子が悪いので欠席と

コメントの入っていたカリナさん

フェイントでした???


主催者から

イベントの説明



ココから上がるのかと思いきや

風上から上がって

飛行場内のターゲットに



ブツ?を落として

誤差の距離を競うということの様ですwww


どうも

皆さん停泊した気球を撮りたかったのか

スタート地点と思しき場所へ

民族大移動www




我々は

播州平野の朝の心地よい冷気と



朝日を楽しんで






思っていたら

趣味に走った人が約一人・・・




クールに

カリナさん




背景はこだわらないで

ください(汗)




それぞれに趣味の時間を楽しんでいると

シュミットさんジュークで登場www




ん~

安全のために

前を見て

運転しましょうネ♪

03/13 兵京ツー1 (朝駆け)

2016-03-14 20:43:40 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)は


朝6:30から

兵庫県・加西市で「熱気球全日本学生選手権」が

「播州支部」の京都府・美山へのツーリングは8:00に加西市「法華口駅」出発とのことなので

この日は「豪華二本立て」ということで


しかし

前日の夜「同選手権」のイベント「バルーングロウ」があり

またまた「韓国旅行」から帰還した妻を迎えにと

御前様になってからベッドイン

朝、目が覚めると3時過ぎと

サスガにチト眠い目をこすりながら

5時前に自宅をスタート(笑)




美山まで周ってくると300kmほどなので

NCシロにも朝ご飯を♪



100円あたりでしぶとく粘ってますwww




真っ暗ですが

一月前に装着したLEDヘッドライトのテストにはもってこい

まあ、実用性には問題無い様でホッと(笑)


40分ほどで

法華口駅の進入路が見えてくると

前から猛然とビクスク?

まささんでした(笑)



ほぼ同時到着♪


駅舎にはすでに電燈が???

パン工房「モンファボリ」さんは既に仕込み中???




一月以上のご無沙汰?

と話をしていると踏切が(笑)

条件反射的に♪




駅長さんはまだ出勤前なので



代わりにお見送りして


駅舎の中に「鶉野飛行場」の案内図



ココから5分ほどですが



カワイイマスコット♪


まだ

6時前ですが

多分、皆さんの活動時間前かな???

と言うことで「飛行場」へ場所を移しますwww



前を走ると

緊張を強いられますwww笑

03/05 大阪へ♪

2016-03-06 04:29:41 | 旅記録(近畿)

ちょいと風邪気味の週末

土曜日03/05は晴れるものの

翌日曜日は下り坂と

と言うことで

「薬中状態」でチト眠い

2016/03/05(土曜日)でしたが

ひとっ走り♪


行先は

余り足を向けたくない

東デスwww汗


10時オープンの

ターゲットまで80kmほど

ですが、遅い時間だと道が混むのも厄介

どうせそこまで行くのなら

と15kmほど先に目的地を設定して

7時前にスタートデスwww




日の出が早くなるのは嬉しい♪



ひたすら地道R43号

阪神甲子園球場デスwww



阿倍野ハルカス



堺まで抜けて



かつて「仁徳天皇陵」と教えられた古墳デスwww




阪神間の雑踏ばかりを走っていると

ホッとするイエラ道(笑)



ついでのターゲットが見えてきましたが



どうも堤体の下を案内しているイエラくん???

右側の上だったよね?

と記憶を頼りに



ハイ、大阪府の「滝畑ダム」デスwww




そういえば

ここがダムカードの配布を開始した頃

死体遺棄事件がありましたよねぇ~



堤体の右岸?には



仏様が彫られてますが



分かります???


そうそう、ここは結構歩くんだったと

10分ほど

歩いて

???



休日対応のレクセンターは

本日休館日と(汗)


まあ

ついでなので

いいのですが

管理事務所の方には



奥のレクセンター

開館時間まで30分ほどあったから

閉まってたのかな???

と思いつつも歩いて戻る気分も失せて

次なる本命ターゲットにナビをセットすると15km

歩いて暑くなったので

ダウンジャケットの下のセーターを脱いで



しかし

流れが悪い

チト頭が重たいですが用心しながらスリスリして

迷路の様な「狭山池博物館」



またも歩き回って



無事ゲット♪




昼過ぎまでに帰ると妻に言って出かけてきたので

とんぼ返りしますが

とにかく暖かいので

ダウンジャケットは全開にして



しかし

なぜかパンダさんがウジャウジャ



神戸の文字が出るとホッとしますwww



しかし

油断は禁物www



この先でもサイン会(汗)

片側4車線なれど40km/h制限のR43

ナカナカ拷問の走りですwww


昼過ぎに

無事帰還



180kmほどですが

ヤハリ都会を走るのは疲れますwww

02/21 京都ツー⑦ 避けられずwww

2016-03-05 04:59:45 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の⑦ですwww

「忍頂寺スポーツ公園」で皆さんをお送りして

篠山方面をターゲットオンすると65km???

篠山から自宅が同じくらいなので倍の距離になりますが

都会の渋滞路を走るよりはと

R423に出たところで篠山方面・北を見ると雪雲

コレはイカンなと南・川西池田方面へ

朝のルートを戻ることに

R176は宝塚あたりで流れが悪くなりますが



R171ほどのことも無いので


路面も乾いてトレーニングにももってこい♪と



有馬温泉を過ぎたところで



猛吹雪(汗)




雨雲を避けて臨機応援にコースを採ったこの日のツーリングでしたが

最後の10kmほどは雪中行となりました(汗)






自宅周辺には青空が




チェーンむき出しのバイク

雪道走行後、放置しているとすぐに錆が

ということで



随分日暮れが遅くなったことに感謝しながら

シロを洗車して



チェーンメンテ



綺麗になったところに




免許更新に出かけていた妻から

迎えに来いコールwww



お土産の草餅はほとんど妻の餌食となりました(笑)


右ひじの痛みは大丈夫な様ですwww




前回の答え

これは



terayanの仕業でした♪

信号待ちでもセンスタを常用するterayan

体力よりも「コツ」なのかな~

02/21 京都ツー⑥ 目覚め?

2016-03-04 04:20:00 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の⑥ですwww

昼を少し回ってさてさてどうするか?と

「安威川ダム」の「カード」

休日でも配布しているとの話題にダッツさんの目が「ぎらり」と(笑)

先日も木津川水系を回ってこられてましたが

目覚めた???笑

配布場所の大阪府「忍頂寺スポーツ公園」の登録がナビに残ってましたのでT2先頭で

山を下りますが



いきなり圏外???

ナビがフリーズ???

と思っていると



地元のたいようさんが前に出てくれました(笑)



ということで問題なく到着♪



無事「カード」もいただいて




ここでクイズwww

ローダウン仕様のシロ

標準のセンタースタンドを間違って装着してしまいましたので

コレをあげるのは強烈なパワーが

と言うことで果敢にチャレンジタイムwww



コレをあげた猛者は誰???

※答えは次回に(笑)



コチラで解散

卵の食べ過ぎでお腹の具合が・・・

ということで皆さんをお見送りして

すっきりして(失礼)

帰路につきますwww笑

02/21 京都ツー⑤ 食後の運動♪

2016-03-02 05:01:36 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の⑤ですwww

名物TKGでお腹を満たして

食後の運動に「妙見山」に登りますwww



って言ってもバイクですが



タイトな山道



やがて落ち葉と石ころにウエット

重心の高いNC-750Xではチトもてあます道なので

慎重に(汗)


妙見山の「法華教寺」




T2が就職した頃

事務所のあった阪神尼崎から仕事で

当時は社用車なんて無かったので、自転車で(汗)

今も

自転車で登ってくる方々が



ご苦労様



というか



目の保養www




30数年ぶりですが



随分と様相が



ど派手な建物が



デッキからは大阪湾が見渡せますwww




山門が



丁度



兵庫県と大阪府の県境



四国「カルスト」にも高知県と愛媛県の県境ラインが引いてありましたが(笑)

鐘もあって



イイオトシマシタ♪

 


記憶よりも随分と立派な



広いお寺だったんだと



雑念(笑)

変わった紋



チョット西洋的???



昔の門前町???



営業中の様ですが



扉を開ける勇気は???

二階は宿屋の様ですが



ぐるっと廻って

このゲートも西洋的でしょ???




お土産を♪


02/21 京都ツー④ ばっちり♪

2016-02-28 04:49:50 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の④ですwww

昼から大阪「妙見山」に登ることにして

麓で卵かけご飯をと

たいようさんもよく行かれているお店とのこと


亀岡から川西へ抜けるR423沿いですが

来た道では面白くないと

ダッツさんの先導で



ついて行くだけの



楽ちんさせてもらって



後ろから迫る雪雲から逃げていると



行き過ぎちゃいましたが(笑)


R477から



ひたすら逃げて



R372



いや~な雪雲




R423

大阪府まで南下すると逃げ切れました♪




あれれ何時も前を通っている

今朝も通ったはずですが



何時も開店時間前なので気がつきませんでした(笑)


コチラ「弁天の里」




店内は満杯ですが

我々三人が座るスペースが丁度空きました♪



ご飯は「並盛り400円」と「大盛り450円」のシンプル表示

お勧めの「大」を選択して




食べ方にルールが



白身をホイップしてって

「メレンゲ」ですよねぇ~笑


卵は好き放題とのこと♪

まずは卵そのままの味で

一寸赤味を帯びた黄身の味がしっかり出てますwww

薬味の醤油は、「卵かけご飯用」、「ゆず」「にんにく醤油」と3種類ですが

私は「ゆず」が良かった様に思いますwww

これに「加古川・農家食堂」の海苔があればと(笑)


卵大好き人間のT2ですが

さすがに卵ばかりでは

4ヶが限界ですね~笑

と思っていると

背後から(笑)




初めましてのたいようさんの愛車



ちゃんとリアバッグも装着済み♪



ぶっといタイヤにコンパクトな車体



1,000kmナラシが終わって、初回点検とオイル交換を済ませたところ

カバちゃんの見張り付♪



ですので安全運転で

いざ出撃ですwww

02/21 京都ツー③ 日吉にて

2016-02-27 04:40:43 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の③ですwww

「ガレリア亀岡」から「スプリングス日吉・日吉ダム」へ





ダッツさんの先導で向かいますwww



気持ちの良い



青空にご機嫌ですが



毎度の



トリッキーな裏道(笑)


250空波では息切れするストレートな登りは

ダッツさんの性能評価コース???



前走車もパスして

何時もダッシュされますが(笑)



パラパラと(汗)

日吉ダム



ヤハリこれ以上の北上はダメよ~と



「スプリング日吉」で作戦会議




雨雲レーダーで確認しても

やはり

北部には雪雲?雨雲?

ということで

美山は断念して


南へ下ってTKGで昼食にすることにしますwww

terayanはラインでコチョコチョと



朝から一ヶ月点検のたいようさん

合流できるかな???笑

しかし

便利ではありますwww

タブレットの方が老眼にはいい???笑

02/21 京都ツー② 曇ってない?

2016-02-26 04:31:16 | 旅記録(近畿)

2016/02/21(日曜日)の「京都ツーリング」の②ですwww


この日最大の確認事項

先日交換したLEDヘッドライトですが

発光部の先についた扇風機の潤滑剤?が飛散すると

ライトユニット内で飛び散ると当然ライトが曇った状態になりますwww

先人のコメントを参考に組み付ける前に空焼きしましたが

そのような痕跡はなし

また1時間ほど走ってライトの曇ったCBR?の画像をアップされている方もおられましたので

「ガレリア亀岡」まで

1.5時間ほど走って

おそるおそる確認すると

 

大丈夫な様ですwww


一服しているとterayan登場www



あれ???



銀翼のこんなところにステッカー???

最近、自作品も含めて遊んでいるようですwww





やはりオリジナル感も上がると愛着も♪


ダッツさんと連絡が取れないと

話していると

お見えでした(笑)



先日、拝見したBMWですが



黒だと思っていたら茶色が透けて見える高級仕様♪



あれ???



傷が・・・汗

あれれれ???



ボルトが・・・滝

何かとブログネタを提供してくれますwww




どうも亀岡より北部は雨雲がと

雨雲レーダー

コレもスマホの便利グッズですwww

とりあえず日吉ダムまで北上して

さらに美山まで北上するか様子見することにして

定刻過ぎに

雪雲に向かってスタートですwww

02/21 京都ツー① 様子見

2016-02-25 05:11:53 | 旅記録(近畿)

前日と一転して晴れ予報の日曜日2016/02/21

春のツーリングシーズンに向けて確認しておくことが幾つか


まずは二月初めの北海道旅行でしこたま打った右肘

動かすのには問題ないものの体重をかけると激痛が


先日の「がいな製麺所」ツーでは様子を見ながらでしたが

100km足らずでは・・・

ということで、300kmほどのミドル・レンジ


この季節は路面状態で走れるエリアは限られますが

京都美山方面

道は大丈夫でしょ~とブログアップ♪


前日のコメにterayanに迎撃いただけそうなので

毎度の「ガレリア亀岡」に10時で設定


午後に渋滞の阪神間を走るのはゴメンなので

往路は裏六甲から京都へ北上してぐるつと篠山を反時計回りで

となるとガレリアまで80kmほどなので2時間も見ておけばと

8時前に自宅スタートですwww




この日の出で立ちはコットンシャツにフリース、アバクロダウン

下はコミネのライディングパンツだけですが

冷たいのは足首とつま先くらい

冬のツーリングにダウンを着るようになってからカイロを持参することがなくなったなと♪


自宅から



裏六甲、有馬を抜けて



日陰のウエットに注意しながら60km/h少しで流しますwww



「蓬莱峡」を抜けると



消火訓練の水柱♪




宝塚から川西を抜けて



毎度のR423



お気に入りのぐりぐりコースですが



日陰はウエット



箕面有料道路との結節点



チョット道が変わってました


コーナリングでリアをイン側に巻き込む様な感覚のNC-750Xですが

ハンドル操作を極力抑えて

アウトに切ってキープする様なイメージで倒しコミだけで回る様にすると

低いといっても250スクーターの空波よりも高い重心

クイックなので怖々ですが(笑)

前後輪のずれたような感覚が無くなり

素直な感じになりました♪


でも

帰宅後にリアタイヤの減りを見ると









やはり右コーナーの方が倒せている感じ


途中で前走する250のオフ車と

前を走って欲しくない2stを追い抜くと



猛然と頑張りだしたので



追走www



毎度のJAのGSですが



この日は自宅近くで満タンにしてきましたのでパスwww


2stくんの先導のおかげで

予定よりも早い9:30丁度に「ガレリア」到着(笑)