庭のラティスの天板改修で出た廃材
腐食して使い物にならない部分もありますが
使えるところも・・・
と言うことで
2020/04/26(日曜日)の
作業第二段(笑)
随分昔に妻のオーダーで製作した玄関側のベンチ
基本ベンチの構造ですが物入機能も付加
洗車用具等を収納してますが
そもそもベンチとして作ったのでキャパシティが・・・
前面のスリットは筒抜けなのでゴミも入って・・・
頑丈過ぎて重いのも難点(汗)
洗車用具が収まりきらないのでアチラコチラにというのも・・・
と言うことで解体
木工の良い点はこんな風に作り直しができること♪
設計は頭で考えながら
奥行きをツーバイ材1枚分増やして
収納力を稼げる構造に
と撮影してる暇もなく
構造完成♪
薄いべニア板を塗装して
スリットの裏から固定
サイドは色を合わせて
一丁あがり♪
コレで洗車するときに庭との間を行ったり来たりしなくて済みます♪
GOOD JOBだったのですが・・・
コチラは何気に元気が・・・汗
腐食して使い物にならない部分もありますが
使えるところも・・・
と言うことで
2020/04/26(日曜日)の
作業第二段(笑)
随分昔に妻のオーダーで製作した玄関側のベンチ
基本ベンチの構造ですが物入機能も付加
洗車用具等を収納してますが
そもそもベンチとして作ったのでキャパシティが・・・
前面のスリットは筒抜けなのでゴミも入って・・・
頑丈過ぎて重いのも難点(汗)
洗車用具が収まりきらないのでアチラコチラにというのも・・・
と言うことで解体
木工の良い点はこんな風に作り直しができること♪
設計は頭で考えながら
奥行きをツーバイ材1枚分増やして
収納力を稼げる構造に
と撮影してる暇もなく
構造完成♪
薄いべニア板を塗装して
スリットの裏から固定
サイドは色を合わせて
一丁あがり♪
コレで洗車するときに庭との間を行ったり来たりしなくて済みます♪
GOOD JOBだったのですが・・・
コチラは何気に元気が・・・汗