2019/11/01から出かけた「関東城攻めツーリング」
「行程表」を作成したり
PCとにらめっこしながら「ナビ」へ目的地登録したり
荷造りをしていると
ちっとも楽しそうじゃ無いねぇ~
まるで仕事してるみたい・・・
城とかダムとか観るの楽しくないの?と
11/05のタイ行きの荷物を和室一杯に広げた妻が・・・
確かに行き先は「名城」
石つぶてとか弓矢とか鉄砲とか
時代時代の攻撃に対応した防戦手段として
土塁、堀、石垣塀から櫓と
当時の人たちが知恵を絞った構造物
縄張り・配置は与件としての当地の自然を如何に上手く活用したか
といったオモシロサはあるのでしょうが
T2の興味はヤハリ上物
流行や素材も含めた技術を反映した「個性」が認められます
と言ってもツーリングの「目的」ではなく「目的地」
「目的」は「走るコト」であって「名城」ではないなと・・・
今回、関東の城址を予習して
台風被害の道路状況等も勘案すると
いつも以上に「城巡り」より「通過点」としての「スタンプ蒐集」の色合いが鮮明に・・・
普段と違ったモノに現地で直接触れられる「旅」はモチロン楽しいのですが
それ以上にT2が「楽しみ」にしているのは
自分の立てた行程を
自力で実行出来たときの「達成感」なんだろうなぁ~と
妻不在につき主婦業も兼ねないといけないT2
朝食は確保してきましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/9f0ab834176de0aa39ef06415449df69.jpg)
煩わしいのは夕餉の支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/cc73a7ca2caa16bc86c5d8b63141337e.jpg)
11/05の第一作目
砂ぎものバター炒めに焼きナス♪
週間天気を確認すると今週末もツーリング日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/76cd24903933d6407361424b9196d677.jpg)
11/10(日曜日)には妻を迎えに行かないといけない・・・
スケジュールも空いているので
金・土と行っちゃいますか~♪
今度はキャンプで(笑)
と金曜日のお休みを登録したものの
鼻水とくしゃみが止まらなくなって・・・
風邪ひいたかな???
「行程表」を作成したり
PCとにらめっこしながら「ナビ」へ目的地登録したり
荷造りをしていると
ちっとも楽しそうじゃ無いねぇ~
まるで仕事してるみたい・・・
城とかダムとか観るの楽しくないの?と
11/05のタイ行きの荷物を和室一杯に広げた妻が・・・
確かに行き先は「名城」
石つぶてとか弓矢とか鉄砲とか
時代時代の攻撃に対応した防戦手段として
土塁、堀、石垣塀から櫓と
当時の人たちが知恵を絞った構造物
縄張り・配置は与件としての当地の自然を如何に上手く活用したか
といったオモシロサはあるのでしょうが
T2の興味はヤハリ上物
流行や素材も含めた技術を反映した「個性」が認められます
と言ってもツーリングの「目的」ではなく「目的地」
「目的」は「走るコト」であって「名城」ではないなと・・・
今回、関東の城址を予習して
台風被害の道路状況等も勘案すると
いつも以上に「城巡り」より「通過点」としての「スタンプ蒐集」の色合いが鮮明に・・・
普段と違ったモノに現地で直接触れられる「旅」はモチロン楽しいのですが
それ以上にT2が「楽しみ」にしているのは
自分の立てた行程を
自力で実行出来たときの「達成感」なんだろうなぁ~と
妻不在につき主婦業も兼ねないといけないT2
朝食は確保してきましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/9f0ab834176de0aa39ef06415449df69.jpg)
煩わしいのは夕餉の支度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/cc73a7ca2caa16bc86c5d8b63141337e.jpg)
11/05の第一作目
砂ぎものバター炒めに焼きナス♪
週間天気を確認すると今週末もツーリング日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/76cd24903933d6407361424b9196d677.jpg)
11/10(日曜日)には妻を迎えに行かないといけない・・・
スケジュールも空いているので
金・土と行っちゃいますか~♪
今度はキャンプで(笑)
と金曜日のお休みを登録したものの
鼻水とくしゃみが止まらなくなって・・・
風邪ひいたかな???
出先で読む本は格別なんですよ。
景色と読んだ本がセットでイメージに残ったりしますし。
なので移動についてはかなりのんびりだったりしますが。
楽しみ方は人それぞれで面白いですね。
なるほど♪
本は好きですが、旅先ではできるだけ活字を目にしない様に・・・笑
帰宅すると、活字に飢えて、また読みたくなりますが・・・
非日常の旅ですが、楽しみは人それぞれ・・・随分と違うものですねぇ~
私はカード収集していたので1番はカード優先でダム巡りをしておりましたが、初めて訪れる遠方の地を楽しみにしていたり、関西や関東などの車の通行量が多い都会的な高速道を走るのもまた楽しんでおりました。(北陸道はガラガラなのでww)
当時はカーナビのない方の車で出掛けることが多かったので、私も事前に地図帳で調べてルートをメモし、高速道も「□□道から○○JCTを右に入り△△道へ」などと細かく行程表を作成して出掛けておりました。
普段の生活の場と訪問先の違いを肌で感じるのも楽しいものですね♪
あらためて地元の善さ悪さを実感・・・
ナビのおかげで随分と実走は楽になりましたが、次は右、その先を左と・・・小さな電子機器の命令通り走らされてると考えると、チト癪になることもありますが・・・笑
特に山城なんかでは、「自分の足でここまで来た」という達成感が味わえます。おそらく登山に似ていると思います。もっとも登山家からみれば、こんなの登山のうちに入らないと言われそうですが・・・
私の旅の目的は、現地の方との語らいかな。お国訛りや、その場所での隠れた情報をお聞きすると、満足度が上がります。^^
最近自分は、ツーリング等少しゆとりを持たせて、1日1湯を心がけております。(笑)
42.195Kmを走り終えた“達成感!”・・・(^o^)
男の料理・・・始まりましたね・・・(^^;)
城一つ一つにも達成感ありますよね♪
山登りほど高く険しくないとしても、攻め込めないのが城!!
並みの山より難攻不落?!
せっかくのツーリング日和ですものねぇ~♪
旅先で現地の方々と話すと・・・ヤハリ違うところに来たんだと実感できますwww笑