9月早々に台風9号
さらに強烈な台風10号が北上中
「いまだ経験したことのない規模」とのことに
2020/09/05(土曜日)は朝から
駐輪場の屋根をロープで補強

下から巻き上げられると構造的に弱い・・・
幸い裏山がL字型にガードしている裏庭なので風の通り抜けはないのですが・・・
もう一つ気になっているのが
増設したスロープ部分のフェンス

片持ちになって左側の支柱が心もとない・・・
金属製のカーポートに穴をあけて

コの字型の金具で連結

まあこれで大丈夫???

弐号機PCXのバッテリー上がりで
初号機NC750Xの出撃となったこの日の神戸

カンカン照りで二の腕はまっ赤かでしたが
夕方から黒い雲

やがて土砂降りと雷
落雷に供えてPCの電源を抜くほど

いままでに経験したことがないほど
至近距離で一時間近く鳴り響いてました~汗
さらに強烈な台風10号が北上中
「いまだ経験したことのない規模」とのことに
2020/09/05(土曜日)は朝から
駐輪場の屋根をロープで補強

下から巻き上げられると構造的に弱い・・・
幸い裏山がL字型にガードしている裏庭なので風の通り抜けはないのですが・・・
もう一つ気になっているのが
増設したスロープ部分のフェンス

片持ちになって左側の支柱が心もとない・・・
金属製のカーポートに穴をあけて

コの字型の金具で連結

まあこれで大丈夫???

弐号機PCXのバッテリー上がりで
初号機NC750Xの出撃となったこの日の神戸

カンカン照りで二の腕はまっ赤かでしたが
夕方から黒い雲

やがて土砂降りと雷
落雷に供えてPCの電源を抜くほど

いままでに経験したことがないほど
至近距離で一時間近く鳴り響いてました~汗
そちらは雷がそんなでしたか。
結局、風はどうでした?
やはり兵庫は京都よりかなり西なんですよね。
来月半ば辺りまでは発生シーズンなので注意が必要ですね。
私のところは全国で一番雷の発生が多いところで、特に冬場の天候が不安定な時期に集中し、夜中じゅうピカピカ鳴り響いていたり、近くに落雷すると地響きが凄くてビックリします。
落雷による火事や家屋の損壊がよくニュースになります(汗)
四層り随分と西のコースを通った台風10号
風は大したことはありませんでしたが、雷が・・・すごく近い感じで長々と・・・あんなのは初めてでした~
昔、ゴルフをやっていたころいきなりの雷雨に茶店に非難すると、茶店のすぐ横の電源用の電柱に被雷(汗)
ホントに火を噴くんだ!!とビックリ
暑い時期でエアコンも停まった茶店から出るに出られず大汗かいたことが・・・滝
ホント、雷は怖いですねぇ~
幸い我家は停電になりませんでしたが、会社から電話が・・・瞬時停電の連続であちこちエラー発生。関係社員に電話かけまくりでした。(涙)
バリバリって、すごかったデスよねぇ~
仕事と言われても、外にさえ出たくない状況www
お疲れさまでした~
時々風がビュービュー吹くもので怖かったですが、そちらは雷が凄かったのですね。
計画放水しないと!笑
コチラは風より雷と雨が凄かったですwww
ゴロゴロではなく、バリバリー!ってのが桁違いに恐ろしいデス~・・・(+o+;)
そちらも鳴り響いてました???
この世の終わりの様な空と音でしたねぇ~汗