空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

mouse X4-B ver.up

2021-02-19 04:34:59 | オヤジのスマホ

先日買い替えたmouseの14インチPCのX4-B

薄型ノートPCには珍しくSDカードスロットが付いてますが

当然の様にディスクドライブはオミットされてます

ネットで外付けドライブを当たると

CD・DVDの読み書きだけなら2千円以下でも

ブルーレイもとなると6千円ほどから

デジカメの画像保存くらいしか使ってませんが

ブルーレイじゃないとすぐに一杯に・・・汗


評価を見るとどれも耐久性はもう一つの感じ・・・

なら一番売れてるのとバッファローの7千円ほどの

BRXL-PTV6U3-BK/Nを


付属のプログラムを読み込むと・・・


ブルーレイの書き込みはできるものの再生はできないと???

どうも画像再生はできるけど、録画再生ができない・・・

録画再生できるのはあと2千円ほど高かった~笑

なんとも分かりにくい商品説明でしたが・・・

まあ、動画はTVスクリーンでしか見ませんので・・・


前機PC廃棄の元凶となったマカフィーのウイルスソフト

mouseにもお試し60日というのがついてました

当然のごとく読み込みを拒否すると・・・

ポップアップが出るように・・・



Microsoft標準のウイルス対策ソフトが保護してくれるようで(´▽`) ホッ

必要不可欠なモノなら標準装備すべき時代ですよねぇ~

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2021-02-19 05:01:14
私はデジカメ等の写真のバックアップは外付HDDです。
サイズは2TBのを使っています。
T2さんなら、すぐにいっぱいになるかな?
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-19 05:12:18
>ピイさま

なるほど・・・新しいPCにはワンドライブというのがついてて、スマホで撮ったのも併せてクラウドに保存れている感じ・・・まだ使い方がよくわからないのですが・・・笑

外付けハードディスクという手もありますね・・・
返信する
Unknown (Miya)
2021-02-19 06:23:47
自分のノートPCにブルーレイ対応DVDドライブが付いておりますが殆ど使わず、動画や画像ファイルの保存には外付けHDDを購入して使用しております。
6TBの容量でも1万円超ほどの価格まで安くなりましたが、僅ながらハズレ製品もあるようなので注意は必要ですが。

私は昔からノートンのセキュリティソフトを使用してますが、ネット情報を見るとWindows Defenderでも充分大丈夫なようですね。
ただし、PCでオンラインショッピングやネットバンキングをよく利用される方は市販のセキュリティソフトを利用した方が良いみたいです。
返信する
Unknown (me262a-1a)
2021-02-19 06:52:50
録画再生ができない外付けデイスクドライブ・・・へぇ~こんなの初めて知りました。再生はホームビデオ!ということでしょう。^^

セキュレティ・ソフトは、ウイルスバスターを使っています。我社の情報管理部局からのお勧め(^^)。マカフィーの方が良いようですが、重いのが難点だそうです。

返信する
Unknown (どら)
2021-02-19 07:02:54
画像再生はできるけど、録画再生ができない・・・
そんな機種もあるのですね。
普通は書き込みできれば読み込みもできると思いますよね。
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-19 07:17:13
>Miyaさま

外付けHDD・・・むか~し、PCの引っ越し用に買った0.5Tほどのが使わずに転がってますwww

ディスクなら時系列で保存という感覚ですが・・・外付けHDDを何台も並べて保管というのが、チトイメージしにくい・・・笑

でも、6Tもあると相当長い間使えそうですね♪

私もずっとノートンでしたが、今回の不具合の元凶???

調べると、後付けセキュリティソフトを入れなくても標準搭載のプロブレムでいけると・・・なら、それでいいよねぇ~と



返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-19 07:22:26
>シュミットさま

CD、DVD、ブルーレイそれぞれに記憶と再生の装置が・・・

お見込みの通り、今や一般的となったブルーレイの再生は大画面のレコーダーで・・・ということでこの機能を持たないものが・・・

会社組織はウイルス対策ソフトや仮想デスクと、いろいろと対策してますが、個人利用程度なら純正?プログラムで大丈夫とか・・・

別途入れると重く、悪さをされることも・・・

返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-19 07:25:13
>どらさま

記録と再生の機構が違うようで・・・といっても、プログラム・ソフトを入れると再生もできるようになるようですwww

動画再生は必要ない・・・画像を見られればと機種を選定しましたが・・・なぜか記録はできたものの、それを見ることが・・・まだ、できてません・・・汗
返信する
Unknown (nicky)
2021-02-19 12:30:10
CDディスクにも書き込み専用があるようにブルーレイは本体がそのようなことにwww
メーカーさんは不親切ですね。

ウィルス対策ソフトは我が家と同じマカフィなのですね。
ずっと前に使っていたウィルスバスター並に重くなったのでノートンに変えて、Win10からマカフィ使っていますが、次はノートンに変えようかなと思ったり…
返信する
Unknown (カリナ)
2021-02-19 19:27:09
記録と再生の機構が違う・・・へ~、初めて知りましたよ~・・・(+o+;)
我が家のPCは、ウイルス対策ソフトを入れると、何となく不調になります~・・・(^^;)
返信する

コメントを投稿