快晴予報の2015/09/04(金曜日)・・・
NC750Xの「走り初め」の3ですwww
臨海サーキットR250を気持ちよく走って・・・
排気量は、空波の3倍のシロですが・・・
バイパスの40km/Lは・・・
ほとんどアイドリングの回転数で走っていたので・・・
多分、それぐらいは・・・
しかし、ぶん回したR250で、さらに上がって44km/Lは・・・

あり得ない・・・
そういえば・・・
NC750系のメーター表示のリコールがあったはず・・・
ひょっとして、該当車種で交換してないのでは???と
あまり信用できない燃費表示ですが・・・
燃料の残量を示すバーは・・・
最初の140kmで1本、後は100km毎に一本ずつ減っていきましたので・・・
このあたりは大丈夫???
チト「困惑」を抱えながらの「走り初め」となりました。
※帰還後、調べてみると・・・
◆瞬間燃費値と平均燃費値が誤表示
■平成26年9月12日
(1) コンビネーションメーターの情報処理プログラムが不適切なため、イグニッションスイッチをオフにし、その後イグニッションスイッチをオンにした時、ディスプレイのトリップメーター値と燃料消費量が誤表示されるおそれがあります。
(2) コンビネーションメーターの走行距離と燃料消費量を演算するプログラムが不適切なため、ディスプレイの瞬間燃費値と平均燃費値が誤表示されるおそれがあります。
対象車体番号:RC72-1000005~RC72-1001211(製造:平成25年12月17日~平成26年4月22日)
対策後の識別: 車台番号打刻部付近に銀色のラベル(KB81)を貼り付けます。
あたり!!でした(笑)
ワンオーナーカーですので、
前オーナーの整備記録簿を確認すると・・・
オイル交換3回、一回おきにエレメントも交換した記録が・・・
各時点での距離を見ると・・・
やはりリコール対策(メーター交換)はしていない感じ・・・
ということは・・・
購入時の走行距離は実数値ということで・・・
一安心・・・
でも・・・
リコールでメーター交換すると・・・
「新車」になります???笑
リコールがもう一つ・・・
■平成26年11月21日
シートロックキーの構成部品であるキーシリンダーとグリスの組合せが不適切なため、ラゲッジボックスリッドのロック開錠操作時に、キーシリンダーの摺動抵抗が増加するものがあります。そのため、高温環境下において、キー操作によってラゲッジボックスカムが変形してさらに摺動抵抗が大きくなり、強い力でキーを操作するため、最悪の場合カム山が破損し、キーが空回りをして、ラゲッジボックスリッドのロックが開錠できなくなるおそれがあります。
対象車体番号:RC72-1000803~RC72-1001776()製造:平成26年3月10日~平成26年8月21日
対策後の識別: 車台番号付近に銀色のラベル(KB85)を貼り付けます。
こちらは対象外でしたが・・・
初期の次のロットで???
質を落としたのでしょうか???
修理をしても総走行距離の数値はリセットされないのでは(笑)
最近は「修理」といっても、メーターをばらしてといった面倒なことはしない様で・・・ごそっと・・・メーターごと取り替えなので・・・笑
オドメーターはゼロに・・・
今日はお暇でしたら、新長田に水鉄砲をやりに来ますか?^^
今日になったのですね♪
行きたいのですが・・・冷蔵庫が空っぽなので・・・今日は、サービスディですwww汗
レポ、楽しみにしてますwww
リコールは何かとありますね
スカブも何回かありました・・・
慣らしも必要ないので面倒なく気分だけいただけますよ(笑
最近は、バイクも車も多いですねぇ~汗
昔もあったのでしょうが、明るみに出なかっただけなのかな???
対応については、返答待ちですが・・・まあ、急ぎませんので(笑)
走行性能には支障のない部分ですが、前オーナーさんは、気にしなかったのかな???
チト、不思議ではあるのですが・・・