「現金払い」がお約束の「税・保険料」ですが
一時、「ナナコ・カード」を使って7-11で手続きをすると
「ナナコ・ポイント」は付かないものの
「ナナコ」にチャージした「クレジットカード」にポイントが付加されるので
通例であったバイク屋さんでの現金払いよりも「お得!!」といった「裏テク?」を目にしたことが
この手のHow to
自らのコトとならないとナカナカ真剣には見ないモノで(汗)
と思っているウチに
ウチのアカ(YZF-R125)もその時期に

ということでせこせこと調べてみると
確かに「ナナコ」を使って「クレジットポイント」を確保することはできる様ですが
特定の「クレジット会社」に限定されている様で
そのためにマタマタカードを増やすのも
と
見ていると
ネット契約・クレジット決済ができると???
であれば
こちらの方が簡単・ストレート♪
☆インターネットで自賠責
しかし
もう一台
「クロ」のがマタマタやってきますwww

これは
ある意味意図的な設定ではありました
ということで

チョット寄り道
25リッターとのことですが

結構
収納力はある様です

ハードな乗車姿勢のYZF-R125
下駄変わりにしても不甲斐ない動力性能のDio
二個イチに

チト
心が動きましたが
5年
定年を迎えて変わるであろう生活環境
それまで
体力が許して
乗れるなら
もう少しSSで頑張ってみるかな???
R125の登場の機会が減っているなぁ~と(笑)
良いのですが・・・
高齢者の山の遭難・・・
増えてますものねぇ~汗
リタイアしたら・・・
沢山時間ができるので・・・
よりセカセカと???笑
男の更年期障害の番組を見ながら、大きくうなづく妻
チョット理解が進んだようですwww笑
YZF-R125
何気に一番緊張して乗る必要がある乗り物に・・・笑
20年後は、トリシティあたりでいかがでしょうか?
私も来年2月にニンジャの車検と3月がYBRの自賠責です。
もちろんニンジャは、ユーザー車検の予定です。
125スクーターは、年金生活に入っても買えるでしょう。^^
スローライフで、マッタ~リと・・・(^o^;)
熟年離婚となりませんように。
お互いに(笑)
自分もその内に・・・(笑)