2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて
NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑦です。
愛媛の新規配布の積み残し黒瀬ダム、鹿森ダムへは
鏡ダムあたりからR194を北上するルートとなりますが
高知の新規配布箇所の「桐見ダム」までは
「鏡ダム」からさらに20km余り西進することとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/d1063798488d770da5ca391768cef3a7.jpg)
翌日の天候を考えるとできるだけ回っておきたいところなので
この日の野営地を頭に置きながら「桐見ダム」を目指します。
事前にチェックした候補地は次の三つ
① 桐見ダム公園は桐見ダムに隣接する公園ですが、芝生もあり野営可能とのこと。
② 夢の森公園は大渡ダムの北10kmほどで、温浴施設「ゆずはら」があります。
③ 道の駅「土佐和紙工芸村」の南に「加田キャンプ場」。
こちらも「蘇鶴温泉(かんぽの宿)」がありますが東に戻ってくることに
「桐見ダム」ですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/b4d3f17fb2cd4086bbdb893c12de836f.jpg)
ウエルカム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/1298d81642d03b6c08126c639ff95112.jpg)
15時♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/99b92c3a243f80625e8c7cf4c77c1efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/2030786100d79dc82c23de6d4c23907b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/602b1054506fe69001c7822ba2a07072.jpg)
隣接するダム公園を視察に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/9367226e9c85976c226b6e423a141b5c.jpg)
人気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/fdd1addbd1213b6a3e0ca4dc33cdbdaa.jpg)
無い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/ef34ac017fdbbb51c7f72976d247056b.jpg)
貸し切りで・・・
屋根の下にテントを張ればヨサゲですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/ddc0bae03d30b85961011afe438c019b.jpg)
チト寂しすぎる感も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/5ea1bea3184b88e9972b83612d6b02cd.jpg)
一応、候補としてはキープしたまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/8e442f0eeff344ca8322975469361428.jpg)
夜の食材を調達して・・・
さらに25km西進・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/e795fd8d713dc0a7d0626c64a35dfdbe.jpg)
山間の早い日暮れにチト焦りながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/575b811e5c5c8cc5c43da0734aa3ff0d.jpg)
「大渡ダム」に16時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/620dcb8d97fa671efea389e3b5486841.jpg)
日が陰ると随分と気温が下がってきた感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/1e075f6661759368a09adca02cdd88ce.jpg)
さすがにこの時間から③の道の駅まで50km余り走るのは・・・
ということでこの日は温泉に浸かってと・・・
②「ゆの森」を選択することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/24ab21c661f0dd043718a174d979d15a.jpg)
しかし・・・
観光客に賑わう「中津渓谷」はあるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/ea2b9c74034dd8aa729db4e74405df78.jpg)
まだ・・・
奥かな・・・
と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/cf34ad8a577d99cf2c493add848cfde2.jpg)
細~い、路地を登って行っても・・・
キャンプ場が見当たらず???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/bd0a7286ce53900ede3a37e7a4f994ec.jpg)
また、「中津渓谷」へ戻って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/0cee40dd958c37e43d7615945011a298.jpg)
案内表示を確認すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/ac9b9e6f063c331348e4bca43944aae8.jpg)
先ほどの山道をもっと・・・
4kmほど北上するとのこと???
ぐんぐん上っていくと・・
さらに案内板♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/a938919138e962b76507162e80780325.jpg)
川沿いのイエラ道を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/6449887d8aff6ec64801d2a7ea39c2bc.jpg)
登って行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/23876deee89e8fc788170cf7aab6504f.jpg)
ございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/aeddd8e629c3d6bd2a4f923ca2119911.jpg)
事前にネットで確認すると5区画ほどとのこと・・・
キャンプには絶好のシーズンなので・・・
満杯だと①桐見ダムだなと思ってましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/70666da50d20d47cb5f7a211c45d64d4.jpg)
3家族程♪
と言うことで・・・
細長い芝生スペースの一番奥まで突っ込んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/992f7dde5945000d0a55d31b080511d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/55702a82c1757dcfee7e704de494809a.jpg)
暗くなる前に・・・
5秒でワンタッチテントを設営♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/3cedf4558081b81fdc5105cd94237040.jpg)
サイト周りを視察www
炊事場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/8e7b0af5fe40cd705dce7314f342dcf4.jpg)
屋根付きで水も出ます(笑)
コチラは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/102a68f9b321aa910ff4b42770c7b886.jpg)
トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/09753acfc32b7daab4982eb01011052f.jpg)
綺麗に管理されてます♪
風呂付きがここを選択した一因ではありましたが・・・
細いウネウネ山道を10km近く往復するのも億劫なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/c30d9f8592e968d58fd29cb4a4007ec0.jpg)
早々にプシュッと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/30bee6f0f3da5c53b484d44dd681c1a2.jpg)
暮れて行く山間で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/e05cfce5732b186e1de02f77ba089568.jpg)
満天の星空を眺めながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/fbc8140072541988b779a6470b32c9a5.jpg)
画像は真っ黒ですが(笑)
ホットウイスキーも格別だと思いつつ・・・
7時過ぎには床の中へ(笑)
3日ほど野営したとして、キャンプ道具のガス缶は1つで足りるものですかね?
ヤハリ明るいうちに宿舎?の周りの状況を把握しておかないと・・・笑
ガスボンベは・・・三年目???
通算10泊以上は使っていると思われますwww
ここは、日が暮れると真っ暗・・・
たき火でもできる用意をしていれば別ですが・・・
一人だと特にすることもなく
翌朝の活動に備えての良い子就寝デスwww笑
ここ無料ですか??
ハイ無料デス♪
大渡ダムのチョット北
事前にネットで見ると5区画しかないとのことでしたが、ご覧の様に区切った区画ではなく、何処でもど~ぞ方式(笑)
ヤハリ水場の近くが人気ですが・・・
無料にしては管理が良さそうです♪
暗くなってから、ライトの明かりを頼りに設営と言うのもロマンチックですが、朝起きてびっくりと言うことも・・・笑
施設も新しく、綺麗に管理されてました♪