ついに・・・
本日2020/04/03(金曜日)に・・・
61歳到達www
こればかりはどうしようもありません
中島みゆきの曲の様に
歳をとるのは嬉しくありませんでしたが
もはやここまで来てしまうと
年金受給資格の64歳に早く到達したいなぁ~とも
体と心が老けてしまわないうちに・・・
本日2020/04/03(金曜日)に・・・
61歳到達www
こればかりはどうしようもありません
中島みゆきの曲の様に
歳をとるのは嬉しくありませんでしたが
もはやここまで来てしまうと
年金受給資格の64歳に早く到達したいなぁ~とも
体と心が老けてしまわないうちに・・・
2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた
四国キャンプツーリングの10デス(11/30)
四国の新規ダムカードを巡って
前日11/29は徳島から足摺岬へ四国の対角線を
この日11/30はカルストを掠めて北・大渡ダム方面

そこから東へといったルート
カルスト方面へは酷道の代名詞R439(与作)がですが
今まで走った与作
噂ほどの酷道区間はなかった・・・
最後の清流・四万十川に絡むように走るこの区間は?と
心配と期待が・・・笑
5時起床でサクサクと撤収
晴れて、街灯の明かりもあると助かります♪
5時45分にスタート
最初のターゲット津賀ダムまで94㎞
R56に出て最初のファミマでホット珈琲

朝のドラマを

楽しみながら

四万十まで東進して

「与作」を北上
ナビの画面に登録地点の◎

何処だっけ?と確認すると
前日立ち寄った佐賀取水堰
最初のターゲット津賀ダムまで25㎞ほどだったんだと今更・・・笑
チョット立ち寄って朝の景色をパチリ♪

ナカナカ趣のある堰です
今まで走った「与作」は道路改良後のだったんだと

やがて・・・
バイクでも対向車とはすれ違えない「原型与作?」を体感(笑)

自然豊かで紅葉も素敵ですが
紅葉があると言うことは路面に落ち葉
連続するブラインドコーナーに
3速主体の走りでペースは上がらず
津賀ダムに8時過ぎ

管理事務所が見当たらなかったので一瞬焦りましたが
堤体を渡った対岸の低いトコロに・・・
配布時刻には早いですがウエルカム
次の初瀬ダムまでダム湖の東側を進めば27㎞・1時間ほどと
そのまま「与作」から

同じような

険道23を北上

やがて前方に

通行止め?

オジサンに尋ねると

9時20分まで通れないからと

15分ほど一服して工事車両の移動を待ちます
工事区間を過ぎると

すぐに左手に堰堤・初瀬ダム

クランク状の堤体上の細い道?を渡って管理事務所へ行くと
オジサンがダムカードを持ってお待ち(笑)

津賀ダムのお兄さんが連絡してくれていたようですが
バイクに乗ったままカードをもらったのは神奈川の相模湖以来♪

古びてヨイ感じなので降車して・・・笑

以前は通れなかったのか木製のスロープの堤体上通路

四国キャンプツーリングの10デス(11/30)
四国の新規ダムカードを巡って
前日11/29は徳島から足摺岬へ四国の対角線を
この日11/30はカルストを掠めて北・大渡ダム方面

そこから東へといったルート
カルスト方面へは酷道の代名詞R439(与作)がですが
今まで走った与作
噂ほどの酷道区間はなかった・・・
最後の清流・四万十川に絡むように走るこの区間は?と
心配と期待が・・・笑
5時起床でサクサクと撤収
晴れて、街灯の明かりもあると助かります♪
5時45分にスタート
最初のターゲット津賀ダムまで94㎞
R56に出て最初のファミマでホット珈琲

朝のドラマを

楽しみながら

四万十まで東進して

「与作」を北上
ナビの画面に登録地点の◎

何処だっけ?と確認すると
前日立ち寄った佐賀取水堰
最初のターゲット津賀ダムまで25㎞ほどだったんだと今更・・・笑
チョット立ち寄って朝の景色をパチリ♪

ナカナカ趣のある堰です
今まで走った「与作」は道路改良後のだったんだと

やがて・・・
バイクでも対向車とはすれ違えない「原型与作?」を体感(笑)

自然豊かで紅葉も素敵ですが
紅葉があると言うことは路面に落ち葉
連続するブラインドコーナーに
3速主体の走りでペースは上がらず
津賀ダムに8時過ぎ

管理事務所が見当たらなかったので一瞬焦りましたが
堤体を渡った対岸の低いトコロに・・・
配布時刻には早いですがウエルカム
次の初瀬ダムまでダム湖の東側を進めば27㎞・1時間ほどと
そのまま「与作」から

同じような

険道23を北上

やがて前方に

通行止め?

オジサンに尋ねると

9時20分まで通れないからと

15分ほど一服して工事車両の移動を待ちます
工事区間を過ぎると

すぐに左手に堰堤・初瀬ダム

クランク状の堤体上の細い道?を渡って管理事務所へ行くと
オジサンがダムカードを持ってお待ち(笑)

津賀ダムのお兄さんが連絡してくれていたようですが
バイクに乗ったままカードをもらったのは神奈川の相模湖以来♪

古びてヨイ感じなので降車して・・・笑

以前は通れなかったのか木製のスロープの堤体上通路

ありがとうございます♪
ん~・・・祝いの日???があまりに近接していると「まとめて」に・・・汗
まあ、お手軽で悪くはないのですが・・・笑
ありがとうございます♪
いゃ~・・・今まで汗まみれで走り続けて・・・やっと非行親父として飛び立てる???・・・その準備をといった感じ???笑
スムースで良いのですが・・・チト味気ない???笑
そうですよねぇ~
周ってもエンドレスな楽しみが・・・笑
一応、オン・ロードではありますが、車では走りたくない道ですねぇ~
ありがとうございます♪
年金制度の移行期なので・・・ひょっとすると65歳到達前の特別支給の年金が当たらないかも???
となると受給可能年齢はもう一年先に???
どらさんのデカいキャンピングカーは・・・止めた方が良い様にも・・・汗
ありがとうございます♪
本人が若い心算でも、体がついていかないことも・・・
病は気からではないですが、まず気持ちを若くキープしないと・・・とも(笑)
再就職に誕生日と、今月は目出度いことたくさん♪
今まで飛び続けて・・・いよいよ(ゆっくりと)着陸へ向かって・・・てな感じでしょうか~・・・(^^)
ダムカード・・・ドライブスルーでゲットしたミタイですね・・・(^^;)
まさか、ダムカードの配布が後で始まるとは思ってませんでしたが。。。
軽量オフ車が最適な所ですね~(笑)
自分の誕生日は2月なので、学年が一つ違いでも年金もらえるのは約2年違うということですね。
この道は自分の車でも通れないことはなさそうですが、走りたくないです。(笑)
まだまだ若い!どんどん走りまわりましょう〜
酷道の代名詞となっている与作ですが、今まで「そんなに酷道かな???」と思うようなトコロしか走ってませんでした~笑
昔は全線こんな道だったのでしょうねぇ~
ありがとうございますwww
ワタシも見たような・・・笑
ポツンと一軒家の道も・・・車では・・・走りたくないですwww
それだけ長く生きられたという証なので、やはり大事な記念日だと思います。
なかなかの酷道ですね。
さすが400番台。
あら~、お誕生日も迎えられたんですね、おめでとうございます♪
酷道で有名な439は、女性アイドルが車で走破するテレビ番組を見たことがあります。
先日、山間部の林道を走りましたが(迷い込んだ?)、道幅が狭くて落石や杉の落ち葉や枝が散乱した道をずっと走り続け、車が凄い状態にコーティングされました(汗)
ありがとうございます♪
ウチも技術職の方々は不足しているのもありますが、65歳以上でも引き留めが・・・事務屋は年金支給年齢まではフルタイム、あとはパートタイムでといった方が大半・・・
酷道改良が随分と進んでいる与作ですが、端っこの方はまだまだ原形をとどめている様ですwww
しかし・・・このところ・・・早起き???笑
年金の部分支給ですが、我社には65歳を超えても働く方が多数(^^)。年金額が問題なのか、はたまた家に居てもすることがないのか・・・再雇用延長も制度的にあるようです。
11月末とはいえ、紅葉がキレイ。まるでサイクリングロードのようなR439は、さすが四国です。