空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

NC 電装弄り

2015-09-04 04:24:33 | NC750X


投稿が前後しましたが、納車日の作業デスwww笑


「ツアラー」のシロですので・・・

何はなくてもナビとETC・・・


皆さん、電源確保をどうしているのかと・・・

納車前からネット・サーフィン♪

フロントの収納の前面の蓋は・・・

ボルト2本・・・

中にはバッテリーとフューズケースが鎮座ましますwww

バッテリーは赤男爵で新品に交換済とのことですが・・・

これは、メンテしやすい♪


電源取りの「定石」はフューズボックスの・・・

ストップランプあたり・・・

エーモン工業の製品を差し替えて・・・

ウチのシロは幸いなことに、オプションのシガーソケットプラグが装着済なので・・・

空波の三つ叉ソケットを♪


ここを開けたのは・・・

フロント部分とのルート探索のため・・・



幸い、簡単にツーツー(笑)



蓋にはパッキンが仕込んでありますが・・・

重なりはタイトではないので切り欠きすることなく配線を通せました♪


ETCはカードのセキュリティと雨を想定して・・・

蓋の裏・・・



空波で使用していた軽自動車登録の一体型・・・

取り付け説明書には自動車のフロントガラスに・・・

角度も結構細かく指定されてますが・・・

空波の運用実績からも、相当なわがままにも対応してくれそうww

このあたりは、自己責任で・・・

テストは必須でしょうが・・・


問題は・・・

ナビホルダー・・・

でかいシロ、ハンドルも左右に長いのですが・・・

視認性、操作性と合わせて、ボディへの干渉も確認しつつ・・・

空波のペットボトルホルダーの基部に・・・

ラム・ホルダーを使っていた頃に使っていたアングルを組み合わせて・・・



つや消し黒で塗装するといい感じ♪

ハンドルのポストに近い部分で配線を固定して・・・



一丁上がり???



シートに座って・・・

実際の目線からの視野は・・・

こんな感じ♪



丁度いいですwww




レーダーのマウントは・・・

一寸思案中www

まあ・・・

飛ばしませんので・・・笑

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいよう)
2015-09-04 05:29:37
電源の取り出しは簡単そうですね
シロがいい感じてカスタマイズ
お会いした時にじっくりと見せてもらいます(^^)v
返信する
Unknown (eddy)
2015-09-04 10:04:54
このあたりの作業はお手の物でしょ(^^♪

カウルがない分、空波君に比べて楽勝かな^^
返信する
Unknown (terayan)
2015-09-04 19:09:18
ETCは案外適当な角度でもOKですね。
私のもグローブボックスの中で多少変な角度になってても通信してるようです(笑
返信する
Unknown (me262a-1a)
2015-09-04 19:35:56
ETCはともかく、一番頭が痛いのはナビの固定ですね。最近のバイクは出来るだけボルトを隠そうとするので、取付が悩ましいです。

パイプハンドルで、しかもクリップを留める余裕幅があって助かりましたね。セパハンの場合、いろいろ苦労されているのを見かけます。
返信する
幸い・・・ (T2)
2015-09-04 20:19:16
>たいようさま

オプションのシガーソケットが付いてましたので♪

しかし・・・イロイロつけられそうでそうでもない・・・

HKDでご一緒したネイキッド乗りの方々が、これいいですねぇ~と「ドリンクホルダー」を羨ましがっていたのが・・・納得デスwww
返信する
配線の・・・ (T2)
2015-09-04 20:20:17
>エディさま

取り回しは楽ちんですね♪

でも・・・防水区画が少ないのが・・・汗
返信する
ハイ♪ (T2)
2015-09-04 20:21:12
>terayanさま

今日もシート下でテスト・・・

落っこちてましたが・・・

無事通過(笑)
返信する
セパハンだと・・・ (T2)
2015-09-04 20:22:43
>シュミットさま

ハンドルそのものも短いし、カウリングに干渉するし・・・

よってアカのナビは、タンクのボルトで・・・汗
返信する
Unknown (mercury77)
2015-09-04 23:32:33
この燃費、大型とは思えないけど
現実なんですよね~(^^)

私も40超え経験しています。
是非チャレンジを(笑)
返信する
おはようございます。 (T2)
2015-09-05 04:16:53
>mercury77さま

無給油での航続距離・・・

消防法改正でGS過疎エリアが多発している昨今・・・

重要なファクターでしたので・・・汗

しかし・・・

ついに・・・

やってしまいました???汗
返信する

コメントを投稿