メモ帳

各種メモ代わり

東京パック旅行

2007-12-01 19:11:34 | Weblog
東京へ1泊2日のときはパック旅行を手配することが多い。

有名なのは「東京ジェネレーション」
標準的なビジネスホテルで
 1泊 30,300円
 2泊 39,600円
「あの」ビジネスホテルに9千円は高すぎると、
2泊目は別途取ることもある。

飛行機の往復だけで、特割で3万円前後なので、
1泊のホテルが無料になる計算である。

もっとも人気のある岡山2便、羽田4便は追加料金(5,500円)が必要。
曜日(金、日)によっては羽田5便も追加料金(3,500円)。

ということは、
岡山2便で行き、羽田4便で帰ると41.300円。
これだと、航空券、ホテルを別途手配したのと同じくらい。

岡山1便で行き、羽田5便で帰ると、帰りが金・日だと33,800円、
それ以外の曜日で30,300円

=============================

ところが最近次のようなパックを見つけた。
「ANA made in TOKYO2日<おてがるプラン>11-3月(中四国発)」
基準フライトだと東京ジェネレーション(東G)と同じ30,300円だが、
東京ジェネレーションとの違いは
岡山2便、羽田4便と追加料金が8,000円、
岡山1便の追加料金が2,500円。
でも、金・日でも羽田5便は追加料金なし。

岡山1便の追加料金を払っても、金曜日の羽田5便利用だと、
こちらの方が安い!
おまけに東Gだと、お茶のペットボトルをもらえるだけだが、
おてがるだと、メトロの二日券をもらえる。

うまい話だけではない、おてがるだと観光を2件入れなきゃいけない!
その観光、ほとんどが追加料金が必要。
ビジネスには向かないと思いきや、追加料金お要らない観光があった。
温泉! スパラクーア、大江戸温泉が追加料金なしで利用できる。

これでビジネスにも利用できそうだ。

外部評価報告書の作成

2007-12-01 18:07:48 | Weblog
研究室待機の間、昨日意見収集締め切りにしていた
報告書の最終まとめを行う。

昨日mに手直ししてもらったファイルのチェック。
一つだけ抜けていたのを追加。

添書を書いて、とりあえず副委員長へ送付。
問題なければ、月曜日に提出予定。

師走(しわす)

2007-12-01 18:04:38 | Weblog
12月1日(土)のち
今日から師走。

6時過ぎに目を覚まし、コンビニでサンドイッチを買って朝食。
8時にオフィスをでて研究室へ。

今日は入学試験。
既に受験生が集まっている。

午前中は本部めぐり。
終わった所で理事と打合せ。

午後は研究室待機。

特に問題も無く17時半過ぎ、終了・解散の連絡が入る。

Kuroのファイル救出

2007-12-01 13:00:00 | Weblog
Kuroがお亡くなりになり、見えなくなってしまったのを
yに預け解剖してもらうと、中のハードディスクは生きているとのこと。
詳しくは
http://blog.goo.ne.jp/jyam-rd/e/1bf68432f4249a43f734614eae8eda39
参照のこと。

では中身のファイルを救い出そう。
とりあえず、Kuroを解体し、中身のHDDだけを取り出し、
USB接続のケーブルセットでパソコンに接続することにする。


ただ、KuroのOSはLinuxなので、Windowsパソコンに繋いでも読めない。

ので、パソコンをDVD版Kunoppixで起動して、Linuxに一時的に変更。
そのつもりで新しいVISTA搭載のLet'sNoteのDVDドライブにKunoppixを
セットしてリブートするも、DVDからブートしてくれない!

こりゃBIOS設定だと、USB接続のDVDから起動するように設定して、
再度リブート。 でも本体のDVDからは起動しない。
どうもLet'sNote本体内蔵のDVDはUSB接続ではないようだ。
でもブート機器にDVDはそれ(USB接続DVDドライブ)しかない。

というので、Let'sNoteは諦めて、普通のデスクトップでKunoppixを
起動する。無事、起動する。最新のパソコンではDVD起動でも速い。

起動後、Kurokから取り外していたHDDをUSB接続すると、きちんと
認識してくれた。
/media/sdf3 にマウントされ、 /meda/sdf3/share
の下に、NATとしてWindowsで使っていたファイルが存在している。

でも、 Windowsのファイル名が日本語でついており、それが文字化けする。
Kunoppixでは中を開くどころか、コピーさえできない!

種々トライしたが、文字化けを騙す方法が見つからず。
最後の手段、もう一台のWindowsパソコンから sftp でKunoppixに接続。
Windowsでは文字化けしていない元の正しいファイル名が見える。

で、必要なファイルをsftp で外付けHDD(写真では白い箱)に
吸い上げることにした。


左下の黒いパソコンがKunoppixを起動しているLinuxマシン。
上の裸のHDDはUSBでこれに繋がっている。

右下の白いパソコンがWindowsマシン。
白いUSB外付けHDDはこれに繋がっている。


HDDの電源ケーブルがのた打ち回っているが、2台のパソコンは
ネットワークで繋がっている。

全てのファイルを吸い出すのに、延べ三日間かかった。