ブルーレイレコーダーに録画している地デジの番組をBDに初めて焼いてみた。
初めてで失敗してもいいように書き換え型のBD-REの板を買ってきた。
日立マクセル 録画用ブルーレイディスク 5枚組 1047円(税込)
1枚 210円ですね。
片面一層 25GBのようです。
NHKスペシャル 50分ほどの番組を焼いてみようとしたら、
5GB?程度と表示され???
というのが、地デジを録画すると1枚で2時間程度と思っていたのだが。
あれは地デジとは関係ない?
ハイビジョンの話?
いや、地デジとハイビジョンの関係が分かっていないので。
HDDへの録画予約も画質の設定せずに買って来たままで使っているのですが、
録画の画質が悪いのか? 普通の地デジだったらこんなものなのか?
だれかが教えてくれるのを待っておこう。
というので、50分の番組一つじゃもったいないので、
NHKスペシャル系を3本、
○「世界ゲーム革命」50分
○灼熱アジア 第4回「日韓中 緑色戦争」50分
○ハーバード白熱教室@東京大学「イチローの年俸は高すぎる?」60分
この3本でも10GB超え、半分程度の容量だった。
計算すれば6時間ほどが1枚に焼けそうですね。
レコーダーで焼いた板が他の機器で見ることができるか?
研究室の2年前のPCについていた PowerDVD に食わせると、
ソフトのアップデートがかかりなかなか動かなかったが、
リブートすると正常に見えるようになった。
スピーカーをつないでいないPCなので画面だけですが。
初めてで失敗してもいいように書き換え型のBD-REの板を買ってきた。
日立マクセル 録画用ブルーレイディスク 5枚組 1047円(税込)
1枚 210円ですね。
片面一層 25GBのようです。
NHKスペシャル 50分ほどの番組を焼いてみようとしたら、
5GB?程度と表示され???
というのが、地デジを録画すると1枚で2時間程度と思っていたのだが。
あれは地デジとは関係ない?
ハイビジョンの話?
いや、地デジとハイビジョンの関係が分かっていないので。
HDDへの録画予約も画質の設定せずに買って来たままで使っているのですが、
録画の画質が悪いのか? 普通の地デジだったらこんなものなのか?
だれかが教えてくれるのを待っておこう。
というので、50分の番組一つじゃもったいないので、
NHKスペシャル系を3本、
○「世界ゲーム革命」50分
○灼熱アジア 第4回「日韓中 緑色戦争」50分
○ハーバード白熱教室@東京大学「イチローの年俸は高すぎる?」60分
この3本でも10GB超え、半分程度の容量だった。
計算すれば6時間ほどが1枚に焼けそうですね。
レコーダーで焼いた板が他の機器で見ることができるか?
研究室の2年前のPCについていた PowerDVD に食わせると、
ソフトのアップデートがかかりなかなか動かなかったが、
リブートすると正常に見えるようになった。
スピーカーをつないでいないPCなので画面だけですが。