メモ帳

各種メモ代わり

夜の会議

2011-03-19 21:50:18 | Weblog
明日、日曜日の研究会の準備をしていたら、
5Fより客人来室。

夜の会議に向けての下打ち合わせ。
提示された案は難しいとの意見を述べて、
再考をお願いする。

6時過ぎ、業務部へ。
東北大震災に関係する人への連絡手順等の確認。

20時より会議。
今日の場合、19時には準備できていたようだが、
少し余裕を持たせた設定が20時。

資料にミスはあったが、
今年度最後の会議を30分ほどで終了。

無事キャンセル終了

2011-03-19 17:30:05 | Weblog
昨夜、ツアーデスクに3月14日発のツアーのキャンセルの件で
連絡していたら、早速返事が来た。

========================
■ご回答
このたびは、お取り消しのご連絡をいただき、ありがとうございます。


当社旅行商品をご予約のお客様のご旅行のお取消しにつきましては、
下記ホームページのご案内の通り、特別取扱いを実施させていただきます。

https://www.ana.co.jp/travel/info/news/110311_dom.html

つきましては、3月14日(月)ご出発のご旅行につきましても、
【全額ご返金】させていただきますので、どうぞご安心くださいませ。
なお、クレジットカードへのご返金となり、お客様での操作は
ご不要でございます。詳しくは、クレジットカードご利用明細書を
ご確認いただきますよう、お願いいたします。
========================

途中で方針の変更はあったようだが、
改訂された後はスムーズに受け付けられたようだ。

名刺用 台紙

2011-03-19 14:36:48 | Weblog
3月19日(土)晴れ、少し暖かくなった。
午前中はハウスキーピング。
新聞の整理、
どこぞの官公庁?のオークション入札で亭にれ他優花の椅子の組み立て
などなど。

昼食後、夜の会議のために出勤。
明日の研究会のために名刺を作っておかなくては、
と、デオデオに寄って用紙を購入。
何時も使っている用紙がどれかよくわからず、
レーザープリンタで使える用紙を適当に見繕う。

研究室で印刷しようとして、ファイルを探索。
見つからない!

秘書のmのPCを漁ると見つかった。

「XX名刺」で検索していたが、ファイル名は「XXcard」だった。

印刷してみてびっくり?!
これまで使っていたのは、印刷後、ミシン目で織り込むように
切り離していたが、今日買ってきた用紙は、A4に10枚の名刺サイズ
のカードが貼り付けられている。これで表裏、両面印刷可能。
ということは、どんな風に印刷されているか、気になるでしょう!

それは別の機会に。
印刷後、弱い糊(養生用のテープのイメージ)で貼り付けられている
カードを台紙から外して完成。

ミシン目で織り込むように、外すより、
もともとミシン目が無いので、外した後のエッジがきれいだ。

セリーグの開幕問題について

2011-03-19 06:03:55 | Weblog
未曽有の大震災、震災に会われた方、
近親者を無くなされた方々の悲しみは如何許りかと
案じられます。

東北、関東の電力不足、
だから西日本でも節電を!と言われても、
西日本から東日本へ送れる電力には限度があり、
電力という物理的な支援のために節電は役には立たない。
(火力発電の燃料を節約するという間接的な効果が少しはありますかね)

そういう中、セリーグが開幕するという。
何でもかんでも「自粛しろ」という気はありません。

スポーツで勇気づけることもできるでしょう。
甲子園での春の選抜野球の開会にはそんな意味もあるでしょう。

でも、電力不足で計画停電が続いている関東で、
さらに計画停電から基本的に外れている23区内で、
電力を食うナイターはないでしょう。

「プロ野球の果たすべき役割は何なのでしょうか。被災地が復興することを祈り、復興にメドがつくまで公式戦を行わず、練習だけを行い、ただじっと待っているだけでいいのでしょうか。
 苦しいときこそ必死でプレーする姿勢をお見せすることこそがプロ野球界に求められている使命であり責務ではないかと確信するに至りました。」

であれば、青空のもとデーゲームでやるべきでしょう。