津山からの帰ってきて、180号に抜けたという西パイパスを
走ってみる。
53号バイパスから首部(こうべ)橋西詰めで右折し西進し、
一宮の180号に出る。東に降ると、200m先、右折すると2号線
という標識が出る。
標識はこれだけ、どこにも「西パイパス」という表示は無いし、
交差点には、こちら2号線の標識もない。
知らないと戸惑うのでは?
岡山の人だったら一宮のデオデオの手前、向こうを曲がると
言えば分るだろう。
180号から高架を上がり、降りるとどこでしょう?
も一度高架を上がりJRの吉備線を越えて降りると、西署先の
岡山駅西口から倉敷方面高架下の道に繋がる交差点にでる。
この交差点近くには西バイパスの開通を見越して、数年前から
郊外大型店がたくさん出店しており、発展している地域である。
おかげで西パイパスも信号待ちで渋滞。
この交差点を高架で通り過ぎる本道を早急に作らなきゃ意味無いのでは。
西パイパス自身はこのあと高架になってJR山陽線を超えて、
旧2号、減殺の県道岡山・倉敷線の降りて南下していき
新2号、昔の呼び方で2号線パイパスに繋がる。
走ってみる。
53号バイパスから首部(こうべ)橋西詰めで右折し西進し、
一宮の180号に出る。東に降ると、200m先、右折すると2号線
という標識が出る。
標識はこれだけ、どこにも「西パイパス」という表示は無いし、
交差点には、こちら2号線の標識もない。
知らないと戸惑うのでは?
岡山の人だったら一宮のデオデオの手前、向こうを曲がると
言えば分るだろう。
180号から高架を上がり、降りるとどこでしょう?
も一度高架を上がりJRの吉備線を越えて降りると、西署先の
岡山駅西口から倉敷方面高架下の道に繋がる交差点にでる。
この交差点近くには西バイパスの開通を見越して、数年前から
郊外大型店がたくさん出店しており、発展している地域である。
おかげで西パイパスも信号待ちで渋滞。
この交差点を高架で通り過ぎる本道を早急に作らなきゃ意味無いのでは。
西パイパス自身はこのあと高架になってJR山陽線を超えて、
旧2号、減殺の県道岡山・倉敷線の降りて南下していき
新2号、昔の呼び方で2号線パイパスに繋がる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます