コンゴ民主共和国でのエボラ患者報告数
— Mugen UJIIE (@carpe_diem0820) 2018年6月20日 - 08:33
6/16からの情報更新
更に疑い症例が検査診断で2例除外される
Latest numbers as of 17 June 2018
Confirmed cases: 38
Probable… twitter.com/i/web/status/1…
Latest WHOAFRO update on #outbreaks and other #emergencies.
— WHO African Region (@WHOAFRO) 2018年6月19日 - 00:34
Updates include:
👉#Ebola in #DRC 🇨🇩
👉#Measles in… twitter.com/i/web/status/1…
狂犬病ウイルスに感染していたため人を襲ったのであって、強調すべきポイントは返り討ちにしたけど曝露後予防が必要になった事ではない。哺乳類が異常行動で襲ってきたりした場合は動物の狂犬病の感染の評価が必要。
— Mugen UJIIE (@carpe_diem0820) 2018年6月20日 - 08:45
ボブキャットに襲われた女性… twitter.com/i/web/status/1…
Some faces and voices of the #Ebola response in #DRC via @VOANews
— Peter Salama (@PeteSalama) 2018年6月19日 - 23:42
bit.ly/2JS5X1K
牛痘感染って、過去のものだと思ってたら・・・先進国で。Wales teen contracts rare cowpox infection outbreaknewstoday.com/wales-teen-con…
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 10:26
麻疹とラッサ熱(一類)と黄熱が同時並行アウトブレイクしたら、日本なら厚労省NCGM感染研の人に過労死でるよね。リベリアでは今ここ。
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 10:30
Liberia: Sixty-one suspected measles cases report… twitter.com/i/web/status/1…
The epidemics of the early 21st century revealed a world unprepared, even as the risk of pandemics continues to mul… twitter.com/i/web/status/1…
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 10:31
愛犬家が気になるニュース相次ぐなあ。NYの犬フルもだけど、ギニアウォームが新たな宿主をワンちゃんに求めだしたとか。Nearly Eradicated in Humans, the Guinea Worm Finds New Vic… twitter.com/i/web/status/1…
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 10:33
エボラはモノクロナール抗体で治る時代になるかも goo.gl/hWzH8S
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 10:51
今年のMERSはクラスタ集団起こりまくり(家庭内、病院内・・) goo.gl/2tvXK9
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 11:23
この国に3年住んでましたが、問題はあれど、もともとセネガル人って基本的に性格良いですから。アフリカでクーデターでも内戦でもなく、民主的選挙で大統領が変わる数少ない国。そりゃあコンゴあたりと比べたら街の様子からして違います。銃弾残っ… twitter.com/i/web/status/1…
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2018年6月20日 - 11:31