ヒアリの写真と、よく間違われるシリアゲアリ、ケアリの女王アリの画像です。
— ヒアリ警察 (@_Solenopsis) 2017年7月8日 - 00:25
ヒアリの写真は、大阪自然史博物館の松本吏樹郎学芸員が撮影されたものです。
1. ヒアリ 2. シリアゲアリ(女王アリ) 3. シリアゲアリ(ハタラキアリ)… twitter.com/i/web/status/8…
まずは侵入しやすい港湾部からでしょうね。事実、これまで侵入してきた外来種のアリの多くは、物流の多い港湾部やそれらが運ばれる大都市で見られています。北海道については、以前の引用RTをご参照ください。 twitter.com/simatora299/st…
— ヒアリ警察 (@_Solenopsis) 2017年7月10日 - 00:45
耐性菌話題の淋病、次の一手?New treatment for drug-resistant gonorrhea, Zoliflodacin, to enter global Phase 3 clinical trial outbreaknewstoday.com/new-treatment-…
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2017年7月10日 - 15:05
ヒアリが定着すると洪水のたび心配せねばならない@米アラバマBeware floating fire ant colonies in floodwaters, Alabama warns residents usatoday.com/story/news/nat… @usatodayさんから
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2017年7月10日 - 19:13