ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

たちばな

2009-06-23 17:32:18 | インポート

今日は、習字の日でした。

「くも」(空の雲)と書きました。

書き始める前はくもり空だったけど、一生懸命にみんなが書き始めると、だんだんとお日様が顔を出し始めました。

みんなの字には、モヤモヤぐもを吹き飛ばすパワーが、どうやらあるみたいです。

すごいぞ!!たちばなさん。

P1060820

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ

2009-06-23 17:25:33 | インポート

花の咲く丘に遊びに行きました。

花の咲く丘につくと小さなバッタがみんなむかえてくれました。

ピョンピョンはねるバッタの赤ちゃんをおいかけては、友達と色や形を見せ合っていました。

これから大きくなるのが楽しみだね。

また、木登りにも挑戦!

ツバキやもくれんの木の半分くらいまでのぼれる様になりました。

P1130248

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう

2009-06-23 16:50:32 | インポート

保育園の近くにある広場へ行き、自分の好きな遊びをしました。

シロツメクサで花束をつくる子、大きな水たまりにそっと近づき、自分の顔をを見つめる子・・・

水たまりをとおり、草むらの中へ・・・

「あれ?どうやって出るんだ??」草の迷路も楽しめました。

帰りに池により、おたまじゃくし・アメンボをみました。

Img_6129

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2009-06-23 16:49:08 | インポート

今日は、下の池にお散歩に行きました。

前回よりもモリアオガエルの卵の数も増え、池の中のおたまじゃくし大きくなっていました。

池をじーっと見つめるみんな。

「あ、いたよ!いたよ!」「ほら、ここにいる!」と大声で教えてくれる子もいました。

他にもアメンボやトンボ、ミミズにシャクトリムシと、小さな池にたくさんの生き物を発見する事ができました。

ミミズの動きを不思議そうに見つめるみんなの目、とても輝いていました。Cimg0110

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり

2009-06-23 16:21:11 | インポート

1台の車をめぐって、二人のお友達がとり合いを始めました。

相手を押しのけて、乗ろうとするお友達に、涙を流しながら、必死に抵抗する姿に見ていて、1歳児らしさを感じます。

この年齢では、まだ「かして」「いいよ」の言葉が上手に伝えられないので、突然押してしまったり、手が出てしまうことがあるので、注意して見ているのですが、反面、家族では味わう事の少ない集団生活ならではの一場面でもあります。

こうして、お友達とのやりとりやトラベルの中で子供達の社会性も育っています。Dscn4700

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする