・カレーライス(園で採れたカボチャ、頂いたサツマイモを加え、具だくさんのカレーにしました。
・キャベツとツナのサラダ
・小松菜のおひたし
残食0でした。
・カレーライス(園で採れたカボチャ、頂いたサツマイモを加え、具だくさんのカレーにしました。
・キャベツとツナのサラダ
・小松菜のおひたし
残食0でした。
今年、保育園のさつまいも畑がイノシシの被害にあったことを知り、ぶんちゃん(理事長先生の友達)がさつまいも掘りへどうぞと声をかけて下さいました。
畑へ着くと「いものつるはどうするの?」「引っ張るってことだ!」とかけ声をかけ、まるで運動会の綱引きのようでした。
大きい、小さい、モグラみたいな形、ひらがなの“へ”に似てるなど、数や形あそびをしながら、どろんこいもほりを楽しんでいました。
くるみ組・いちょう組で鳥の山3kmコースへ秋探し散歩に行きました。
出発前に大きな栗を見たので子どもたちは栗をとる気マンマンでした。
心臓破りの坂手前に栗スポットがあり、中に入っていそうなイガグリを見つけると「えいっ!!えいっ!!」と踏み、チクチクに気をつけながら栗を出そうとしていました。
また少し歩くと鳥の山付近でも栗スポット発見!!
鳥の山の栗は大きくて、「あれ?さっきの栗とちがう」「種類がちがうのかな?」と栗のちがいにも気づいた子がいました。
今日は、どんぐりも見つけました。秋ならではの木の実、子どもたちとたくさん見つけていきたいです。
花の咲く丘に散歩に行きました。
園を出ると、すぐに木の上の方にアケビがなっていました。
「アケビって言うんだよ」と先生がいうと、「エケビ?」「たべた~い」と可愛いやり取りが見られました。
自分たちでススキやチカラシバを手に持ち、嬉しそうにしていました。
これからもっと沢山の秋を探しに色々な所へ行きたいと思います。