先日の村上の志田刃物店さまの展示会ではいろいろとありがとうございました。
心配されたお天気も日曜日は晴れて暖かいくらいでうれしい誤算。
正直毎年大工道具を販売していると、一度買っていただけば食べてなくなるものじゃないので、しばらくは買っていただけないし、最近そんな良い道具を使う仕事がないとの話も聞きます。
そんな中でも1年ぶりにお会いする懐かしい顔に話がはずみました。
シャープニングガイド 金床100mm

ちょっとした小物が意外に人気でした。
「シャープニングガイド」は、巾の狭いノミをきちんと研げる治具です。
すでにネットなどでもかなり売れている商品ですが、まだ知らない人が多く、こちらが驚く大反響でした。
「金床」も、以前からある商品ですが西村木工さん(後述)の実演でかなりのすぐれものだとわかりました。
豆平鉋 シグマ純白超仕上砥石

「豆平鉋」は、鉋袋などに入れて面取りやそば寄せなどに便利。
以前は42mm・48mmがほとんどでしたが、最近は54mm・60mmも人気です。
「シグマ純白超仕上砥石」も目詰まりしにくいと評判がよかったです。
展示コーナー


毎年悩む展示の仕方。限られたスペースにびっしりと展示します。
西村祐一氏
西村木工さんは、三条の鉋台仕込みの職人さんで当社が販売する鉋の大部分の仕込みをお願いしています。
すでに10年以上、村上の展示会に同行して鉋の砥ぎと削りの実演と販売の手伝いをしていただいております。感謝。感謝。
今年は、鉋の販売だけでなく、鉋のお医者さんのような感じで、切れ味が悪い鉋を持参いただきその場で刃の裏出し(前述の金床が大活躍!)・砥ぎ・台直しをして・・・
切り試しをすればちゃんと切れるようになりました。
鉋の調整の基本を教えてもらってみんな喜んで、帰りには何か買っていってくださいました。ありがとうございました。
顔なじみの大工さんからは「ブログ見てますよ」とのお言葉。これはうれしい。
田斎明夫氏 2段コテノミ

今週末の3月8日・9日には三條屋金物店さま主催で糸魚川ふれあいセンタービーチホールまがたま(新潟県糸魚川市寺町4-3-1)の展示会に出展します。
今回は、三条ノミの名工 田斎明夫氏がご同行いただきます。
今、一番人気の職人さんが、皆様のご注文を承ります。
糸魚川近辺および富山県の大工さん、お待ちしておりまーす!