当社専務が毎月出張で伺う福島県郡山のよしだやはどら焼で有名らしいが
かりんとうまんじゅうでも有名らしく今回はそれをおみやげに買ってきてくれました。
ウィキペディアによると「かりんとう饅頭」は福島県が発祥地のようで
これもそのひとつのようです。

いただいた当日には食べられなかったので翌日オーブンで熱くしてパリッパリにして

かじるとカリッとした食感で美味い!

「かりんとうまんじゅう」といえば、以前記事にした
長岡の西盛屋の「かりんとうまんじゅう」も美味かった。
同時に食べ比べてないのでどちらが美味かったかは判断できませんが、
「かりんとうまんじゅう」は美味いです。
かりんとうまんじゅうでも有名らしく今回はそれをおみやげに買ってきてくれました。
ウィキペディアによると「かりんとう饅頭」は福島県が発祥地のようで
これもそのひとつのようです。

いただいた当日には食べられなかったので翌日オーブンで熱くしてパリッパリにして

かじるとカリッとした食感で美味い!

「かりんとうまんじゅう」といえば、以前記事にした
長岡の西盛屋の「かりんとうまんじゅう」も美味かった。
同時に食べ比べてないのでどちらが美味かったかは判断できませんが、
「かりんとうまんじゅう」は美味いです。
【 本日はガチガチの業界ネタです 】
今年の1月、ある販売店さまの展示会に当社が出店させていただいた時、
田斎さんにも同行してお手伝いしてもらいました。
そこへ大工さんが
「解体した現場から大量の和釘が出てきたので、記念にそれで
やり鉋を作ってもらいたいのですが・・・」と大きな空き缶いっぱいの和釘を
もってこられました。
普通ならお断りするような話なのですが、運良く田斎さんがその場に居合わせて
和釘を地金にする作業は息子さんの道生さんができるということで
引き受けてくれました。
そして先日ようやくそれができてきました。
田斎さんの方で作業工程を写真に撮っておいてくれたものが
下の2枚の写真です。
下の左側3枚と中央3枚の写真が道生さんの地金作りです。
右側3枚の写真と

これらが
明夫さんによるやり鉋作りです。

和釘から作った地金の両面
「和釘還元 田斎之作」「平成廿弐年参月吉日」の文字が見えます。


完成したやり鉋

地金のところに模様が浮き上がっていてほれぼれとする美しさ

一生の宝になると思われますので大事にお使いください。
今年の1月、ある販売店さまの展示会に当社が出店させていただいた時、
田斎さんにも同行してお手伝いしてもらいました。
そこへ大工さんが
「解体した現場から大量の和釘が出てきたので、記念にそれで
やり鉋を作ってもらいたいのですが・・・」と大きな空き缶いっぱいの和釘を
もってこられました。
普通ならお断りするような話なのですが、運良く田斎さんがその場に居合わせて
和釘を地金にする作業は息子さんの道生さんができるということで
引き受けてくれました。
そして先日ようやくそれができてきました。
田斎さんの方で作業工程を写真に撮っておいてくれたものが
下の2枚の写真です。
下の左側3枚と中央3枚の写真が道生さんの地金作りです。
右側3枚の写真と

これらが


和釘から作った地金の両面
「和釘還元 田斎之作」「平成廿弐年参月吉日」の文字が見えます。


完成したやり鉋

地金のところに模様が浮き上がっていてほれぼれとする美しさ


一生の宝になると思われますので大事にお使いください。


TBS系日曜よる9時から放送中の「新参者」
「このミステリーがすごい!2010年版」「2009年ミステリーベスト10」で
ダブル1位に輝いた「新参者」が原作で、作者の東野圭吾ファンとしては
まだ本を読んでないうちにテレビ化されて見るのを迷いましたが、
思わず見てしまったらそのおもしろさにはまってしまいました。
リアルタイムで見られない時には録画してでも毎週楽しみに見ています。
その中で毎週出てくる「銀のあん」のたい焼ですが、実在のお店で
その中の「薄皮醤油」が番組プロデュースのたい焼だそうで、
娘が仕事の帰りにブログネタだと言っておみやげに買ってきてくれました。
場所は長岡のリバーサイド千秋店の店内。

餡子が食べられない自分用にカスタード1個と薄皮醤油を3個

薄皮醤油 180円

皮に醤油が入っているので色も少し濃くて暖めるとぷ~んと醤油の香りが。

中には白玉が入っていて美味い!

カスタード 150円

少し味見をしたけれどカスタードもマイルドで美味い!

番組はいよいよ佳境に入り今までの回で張ってあった伏線がからみあって
よりおもしろくなってきました。
まだ見てない人は一度見てください。
なんで1回目から見なかったのだろうと後悔しますから?
5/19 出張中の夕食。
最近CMで時々見て食べたかった「和風牛丼」を求めて「なか卯」へ。

そうそうこれこれ。

和風牛丼 並 350円
具材は、牛肉、たまねぎ、椎茸、しらたき だがメニュー写真に比べると
なぜか地味な感じ。

スキヤキっぽい感じの味付けかと思ったらやはり牛丼でした(当たり前)

椎茸がいい味を出しています。

他の牛丼とは違う味で勝負という姿勢はいいですね。
30%ボリュームアップというだけあって具材の量はたっぷり。
リピートするかはわからないけど、一度は食べてもいい牛丼ですね。
最近CMで時々見て食べたかった「和風牛丼」を求めて「なか卯」へ。

そうそうこれこれ。

和風牛丼 並 350円
具材は、牛肉、たまねぎ、椎茸、しらたき だがメニュー写真に比べると
なぜか地味な感じ。

スキヤキっぽい感じの味付けかと思ったらやはり牛丼でした(当たり前)

椎茸がいい味を出しています。

他の牛丼とは違う味で勝負という姿勢はいいですね。
30%ボリュームアップというだけあって具材の量はたっぷり。
リピートするかはわからないけど、一度は食べてもいい牛丼ですね。
去る5月15日(土)従兄弟の息子さんの結婚式に出席させていただきました。
個人情報?があるので式などの様子は割愛して披露宴でいただいた料理を
ご披露?します。
オードブル取り合わせ
ズワイガニとアボカドのサラダ仕立て キャビア添え
パルマ産生ハム竹の子添え サンショウ風味
フォアグラのテリーヌジュレ添え
フォアグラなんてお久しぶりでしたが味はよくわからず

御造里
とろ 地鯛酢橘 もち草こうぐり 肝添え 佐渡の甘海老 寿海苔 縒り人参 花穂 山葵
氷の器でみずみずしいお造り。
特にとろと甘海老が美味かった。
(甘エビは鮮度が落ちると生臭くなるがさすがにそれはなし)
寿海苔って料理だったのね。これは食せず。

御多喜物
長芋利休揚げ 蟹 きのこ 餡かけ 三つ葉 もぐさ生姜
長芋が主役の料理、やさしい餡に生姜の辛味がアクセントに。

祝盛肴
(小鉢)蕗と海老白和え 穴子山椒煮 はじかみ 海老新引き揚げ 山菜共和国の天婦羅添え
山椒の香りの穴子が美味い。山菜共和国って「こごみ」の天婦羅でした。

水山産ホタテ貝とエビのポワレ 紅白ソース
ソース(アメリケーヌソース?)とホタテが美味かった!

越後牛ステーキ ワサビオリーブソース
柏崎産お祝い黒米赤飯を添えて
全料理で一番の美味さ!
越後牛のステーキのちょっと辛めのワサビソースが絶品!!
黒米赤飯は後ろに隠れています。

お食事
茶そば 香味野菜
〆の茶そばですが、かなりおなかがいっぱいです。

デザート
グレープフルーツのシャーベット フルーツと共に
デザートは別腹でいただきます。
ケーキは新郎新婦が披露宴の始めに入刀したもの

アルコールは弱いながらいろいろといただきました

いつものように顔は真っ赤です(笑)
久しぶりの結構式の出席でした。 ごちそうさまでした。

当日の主役のケンちゃんとヨーコさんです
末永くお幸せに。

3時間半にもおよぶ超長い披露宴でした。
個人情報?があるので式などの様子は割愛して披露宴でいただいた料理を
ご披露?します。
オードブル取り合わせ
ズワイガニとアボカドのサラダ仕立て キャビア添え
パルマ産生ハム竹の子添え サンショウ風味
フォアグラのテリーヌジュレ添え
フォアグラなんてお久しぶりでしたが味はよくわからず


御造里
とろ 地鯛酢橘 もち草こうぐり 肝添え 佐渡の甘海老 寿海苔 縒り人参 花穂 山葵
氷の器でみずみずしいお造り。
特にとろと甘海老が美味かった。
(甘エビは鮮度が落ちると生臭くなるがさすがにそれはなし)
寿海苔って料理だったのね。これは食せず。

御多喜物
長芋利休揚げ 蟹 きのこ 餡かけ 三つ葉 もぐさ生姜
長芋が主役の料理、やさしい餡に生姜の辛味がアクセントに。

祝盛肴
(小鉢)蕗と海老白和え 穴子山椒煮 はじかみ 海老新引き揚げ 山菜共和国の天婦羅添え
山椒の香りの穴子が美味い。山菜共和国って「こごみ」の天婦羅でした。

水山産ホタテ貝とエビのポワレ 紅白ソース
ソース(アメリケーヌソース?)とホタテが美味かった!

越後牛ステーキ ワサビオリーブソース
柏崎産お祝い黒米赤飯を添えて
全料理で一番の美味さ!
越後牛のステーキのちょっと辛めのワサビソースが絶品!!
黒米赤飯は後ろに隠れています。

お食事
茶そば 香味野菜
〆の茶そばですが、かなりおなかがいっぱいです。

デザート
グレープフルーツのシャーベット フルーツと共に
デザートは別腹でいただきます。
ケーキは新郎新婦が披露宴の始めに入刀したもの


アルコールは弱いながらいろいろといただきました


いつものように顔は真っ赤です(笑)
久しぶりの結構式の出席でした。 ごちそうさまでした。

当日の主役のケンちゃんとヨーコさんです

末永くお幸せに。

3時間半にもおよぶ超長い披露宴でした。
5月12日の夕食。
ここ数ヶ月はまっている?「小川家」へ。

いままで食べてなかったこれを

ソースかつカレーサラダセット 600円

メニューの写真と盛り付け方が全然違うじゃないか。

よくぞここまで薄くしたもんだ(笑) ハムカツじゃあねえよ。

この価格だから文句はいいませんが、これはダメでした。
かつもカレーも。
サラダはゴマドレッシングがかかりそれなりに美味いけど・・・

他のメニューはまだなんとかいけるものがあるのでうまく利用させてもらいます。
ここ数ヶ月はまっている?「小川家」へ。

いままで食べてなかったこれを

ソースかつカレーサラダセット 600円

メニューの写真と盛り付け方が全然違うじゃないか。

よくぞここまで薄くしたもんだ(笑) ハムカツじゃあねえよ。

この価格だから文句はいいませんが、これはダメでした。
かつもカレーも。
サラダはゴマドレッシングがかかりそれなりに美味いけど・・・

他のメニューはまだなんとかいけるものがあるのでうまく利用させてもらいます。
5月13日 昼

先月、桜満開で紹介した「西山公園」が今月は「つつじまつり」をしていました。
同じ公園で4月が桜で5月がつつじとは珍しいのでは。
例年はGWのころが満開らしいのですが、今年は寒波のせいで今がちょうど
満開状態。

先月は一面桜だったのに今月はカラフルなつつじ。

それまで結構強い雨が降っていたのにここを見てる間は運良く雨が上がり
日差しもでてきました。





西山動物園。 無料です。

レッサーパンダです。
先月は木の上でぐったりしてましたが、今月は元気に歩き回っていました。
立つのかな?と思いましたがあれは風太くんだけの特技みたいですね。

ハイ! カメラ目線です!

タンチョウもいました。


今月も運良くいいものを見させていただきました。

先月、桜満開で紹介した「西山公園」が今月は「つつじまつり」をしていました。
同じ公園で4月が桜で5月がつつじとは珍しいのでは。
例年はGWのころが満開らしいのですが、今年は寒波のせいで今がちょうど
満開状態。

先月は一面桜だったのに今月はカラフルなつつじ。

それまで結構強い雨が降っていたのにここを見てる間は運良く雨が上がり
日差しもでてきました。





西山動物園。 無料です。

レッサーパンダです。
先月は木の上でぐったりしてましたが、今月は元気に歩き回っていました。
立つのかな?と思いましたがあれは風太くんだけの特技みたいですね。

ハイ! カメラ目線です!

タンチョウもいました。


今月も運良くいいものを見させていただきました。
5月12日のお昼。
どこで食べようかと悩んだあげく「丸亀製麺」へ。

私同様出張先で外食している弟がこの「丸亀製麺」の「釜玉うどん」が
美味いというので注文してみました。
釜玉うどん並 330円&ちくわ天 100円

熱々のうどんを生玉子の中に入れてお姉さんがよくかき混ぜてくれます
ねぎを入れて

テーブルに置いてある「だし醤油」を

かけて・・・

せっかくなのでゴマもかけて・・・

一口食べてみると・・・美味い!!!
これはなんだ???
カルボナーラと言うより・・・卵かけご飯ならぬ卵かけうどんだ。

あとで見つけたけど割引券の後ろに食べ方が書いてあったのね。
自己流でもういただきました。

ちくわ天もふわふわで美味かった。

「はなまるうどん」と違い、まだ慣れなくてアウェイの感じですが、
この店をちょっと見直したメニューでした。
価格は「はなまる」より少し高めですが、充分「あり」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月13日のお昼。
野菜入りのラーメンが食べたくて「8番らーめん」へ。

野菜らーめん 醤油 567円

シンプルなスープに野菜を炒めた旨みを足した味?

今風の個性的な味ではないですが、これはこれで美味いラーメンです。
どこで食べようかと悩んだあげく「丸亀製麺」へ。

私同様出張先で外食している弟がこの「丸亀製麺」の「釜玉うどん」が
美味いというので注文してみました。
釜玉うどん並 330円&ちくわ天 100円

熱々のうどんを生玉子の中に入れてお姉さんがよくかき混ぜてくれます

ねぎを入れて

テーブルに置いてある「だし醤油」を

かけて・・・

せっかくなのでゴマもかけて・・・

一口食べてみると・・・美味い!!!
これはなんだ???
カルボナーラと言うより・・・卵かけご飯ならぬ卵かけうどんだ。

あとで見つけたけど割引券の後ろに食べ方が書いてあったのね。
自己流でもういただきました。

ちくわ天もふわふわで美味かった。

「はなまるうどん」と違い、まだ慣れなくてアウェイの感じですが、
この店をちょっと見直したメニューでした。
価格は「はなまる」より少し高めですが、充分「あり」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月13日のお昼。
野菜入りのラーメンが食べたくて「8番らーめん」へ。

野菜らーめん 醤油 567円

シンプルなスープに野菜を炒めた旨みを足した味?

今風の個性的な味ではないですが、これはこれで美味いラーメンです。
5月11日 定期出張初日
2月から出張初日に金沢で新しいホテルに泊まるようになりましたが、
2月は大荒れの雨と風で、3月は雪、4月も寒くて、そして今月5月も
以前、出張で金沢の取引先に私が顔を出すと「橘さんが来るといつも雨が降る」と
笑われた時期があったのですが、もともと金沢には「弁当忘れても傘忘れるな」という
言葉があるくらい雨が多いところなので私のせいではないのです(当たり前)
そこでいまだにホテル近辺の散策もできないのですが、今月はルームサービスをやめて
ホテル1階にある「底曳き割烹 もんぜん」へ行って夕食をいただきました。
イイ雰囲気の店内。

一人では飲まないので、ご飯のメニューをお願いすると
部屋にあるルームサービス用のものと同じメニューが。

で、まだ頼んでなかった
旬の天ぷら盛り合せ膳 1,480円

天ぷら盛り合せ(海老2本、茄子、しいたけ、ししとうなど・・・あと忘れた)

アツアツの揚げたての海老が美味い!

「ミニお造り」は中トロが2切れ

わさびはしょう油に溶かずに刺身に直に乗せて食べます(風味がとばないように)

「小鉢」はぶり大根

味が染み込んでアメ色になった大根です。美味い。

やはりできたては美味いですね。
酒を飲まないものにとって、まして一人なので居心地の悪い空間ですが、
あまり混んでなかったのでよかった。
いずれお天気がよい時にホテルの周りを散策してみましょう。
2月から出張初日に金沢で新しいホテルに泊まるようになりましたが、
2月は大荒れの雨と風で、3月は雪、4月も寒くて、そして今月5月も

以前、出張で金沢の取引先に私が顔を出すと「橘さんが来るといつも雨が降る」と
笑われた時期があったのですが、もともと金沢には「弁当忘れても傘忘れるな」という
言葉があるくらい雨が多いところなので私のせいではないのです(当たり前)
そこでいまだにホテル近辺の散策もできないのですが、今月はルームサービスをやめて
ホテル1階にある「底曳き割烹 もんぜん」へ行って夕食をいただきました。
イイ雰囲気の店内。

一人では飲まないので、ご飯のメニューをお願いすると
部屋にあるルームサービス用のものと同じメニューが。

で、まだ頼んでなかった
旬の天ぷら盛り合せ膳 1,480円

天ぷら盛り合せ(海老2本、茄子、しいたけ、ししとうなど・・・あと忘れた)

アツアツの揚げたての海老が美味い!

「ミニお造り」は中トロが2切れ

わさびはしょう油に溶かずに刺身に直に乗せて食べます(風味がとばないように)

「小鉢」はぶり大根

味が染み込んでアメ色になった大根です。美味い。

やはりできたては美味いですね。
酒を飲まないものにとって、まして一人なので居心地の悪い空間ですが、
あまり混んでなかったのでよかった。
いずれお天気がよい時にホテルの周りを散策してみましょう。
先日、従来の角面取よりももっと幅広く面が取れる面取を作ってとの
依頼がありました。
普通は30mm幅の鉋を使うのですが、今回は42mmの鉋を使ったので
10mm以上広く削れます。

刃口には今回ステンレス板が貼ってありますが、これがなくなり次第
真鍮板になる予定です。

広く開くのでネジが長くなっていますが、上下にある真鍮の目盛板は
閉じた時にはみ出ないようになっているので、開いた時には長さが足りず
溝からはずれ戻す時には注意が必要です。
注文は数年に一度あるかどうかくらいですが、店頭にはない道具を
ネットで探すと思われるので、ここで紹介するには
いい道具だと思って作りました。
近日販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で紹介予定です。
どこかで探している人の目に留めればいいのですが・・・。
依頼がありました。
普通は30mm幅の鉋を使うのですが、今回は42mmの鉋を使ったので
10mm以上広く削れます。

刃口には今回ステンレス板が貼ってありますが、これがなくなり次第
真鍮板になる予定です。

広く開くのでネジが長くなっていますが、上下にある真鍮の目盛板は
閉じた時にはみ出ないようになっているので、開いた時には長さが足りず
溝からはずれ戻す時には注意が必要です。
注文は数年に一度あるかどうかくらいですが、店頭にはない道具を
ネットで探すと思われるので、ここで紹介するには
いい道具だと思って作りました。
近日販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で紹介予定です。
どこかで探している人の目に留めればいいのですが・・・。
昨日投稿の記事の続きです。
・・・・・・・・・・・
昼間散策した後、
今日5月9日は家内の誕生日なので本人のリクエストで久しぶりに
長岡市中之島の「レストランペイザンヌ」で夕食を。
久しぶりといっても去年の8月に来てるからそうでもないかな。
ペイザンヌさんのサイトの更新日時がわからなので最新情報でないのかもしれませんが、
「ディナータイムメニュー」のページの「サービスセットメニュー」は
現在一部提供されてないようです。(値段は合っているようだけど)
お聞きしようかと思いましたが結構混んでして忙しそうだったので聞けなかった。

各自それぞれオーダーして最初に全員に出てきたのがクリームコーンスープ。
コクがあっていついただいても美味い!

野菜サラダも新鮮で特にトマトが美味かった。
たぶん只者ではないトマトでしょう

次男オーダーの
サービスステーキディナー 1,500円
かなり昔(10年以上前)にここで食べたステーキの印象が悪かったのですが、
少し味見したら塩こしょうが効いていて結構美味かった。(次回はこれか?)

長女は(前回同様)
ハンバーグディナー 1,400円

私と家内は
ビーフシチューディナー 2,000円
この前は「タンシチュー」で、こちらはたぶん初めてだったと思うけど、
フォークでホロホロと崩れるほどの軟らかさでデミグラスソースも美味い。
オープン以来23年間守り続けたさすが自慢のデミグラスソースです。

こちらは「ビーフシチュー」のデザート

こちらは「ハンバーグ」と「ステーキ」のデザート
値段が違うので内容にちょっと差があり。

最後に全員にコーヒーがついて大満足でごちそうさまでした。
(これに、ライスorパンが付きます)

ここはランチメニューの「日替り定食 600円」がかなりお値打ちで評判らしいけど
食べる機会がないのが残念!
【 追伸 】
昨日の記事の一番最後に【 訂正 】記事を追加しました。
まだ読んでない方はもう一度戻って読んでください
・・・・・・・・・・・
昼間散策した後、
今日5月9日は家内の誕生日なので本人のリクエストで久しぶりに
長岡市中之島の「レストランペイザンヌ」で夕食を。
久しぶりといっても去年の8月に来てるからそうでもないかな。
ペイザンヌさんのサイトの更新日時がわからなので最新情報でないのかもしれませんが、
「ディナータイムメニュー」のページの「サービスセットメニュー」は
現在一部提供されてないようです。(値段は合っているようだけど)
お聞きしようかと思いましたが結構混んでして忙しそうだったので聞けなかった。

各自それぞれオーダーして最初に全員に出てきたのがクリームコーンスープ。
コクがあっていついただいても美味い!

野菜サラダも新鮮で特にトマトが美味かった。
たぶん只者ではないトマトでしょう


次男オーダーの
サービスステーキディナー 1,500円
かなり昔(10年以上前)にここで食べたステーキの印象が悪かったのですが、
少し味見したら塩こしょうが効いていて結構美味かった。(次回はこれか?)

長女は(前回同様)
ハンバーグディナー 1,400円

私と家内は
ビーフシチューディナー 2,000円
この前は「タンシチュー」で、こちらはたぶん初めてだったと思うけど、
フォークでホロホロと崩れるほどの軟らかさでデミグラスソースも美味い。
オープン以来23年間守り続けたさすが自慢のデミグラスソースです。

こちらは「ビーフシチュー」のデザート

こちらは「ハンバーグ」と「ステーキ」のデザート
値段が違うので内容にちょっと差があり。

最後に全員にコーヒーがついて大満足でごちそうさまでした。
(これに、ライスorパンが付きます)

ここはランチメニューの「日替り定食 600円」がかなりお値打ちで評判らしいけど
食べる機会がないのが残念!
【 追伸 】
昨日の記事の一番最後に【 訂正 】記事を追加しました。
まだ読んでない方はもう一度戻って読んでください

今年も 【 よいた「楽山苑」ライトアップ2010 】 が
5月7日(金)~16日(日)までの10日間開催されています。
開苑時間:10:00~21:30 照明時間:18:30~21:30
2009年の様子はこんな感じでした。


今日(5/9)は暖かな日曜日だったので絶好のお散歩日和。
散策路が我が家の近くまで急ピッチで延長されたので初めて歩いてみました。
車で走る町なかの道路の裏側にこんなに落ち着いた散策路ができていたなんて、
普段歩かないので気がつきませんでした。
は当然通れなくて、
と
のみ通行
です。

とりあえず終点まで歩いて「楽山苑」へ。

今日は「和服デー」なので和服美女を二人見~つけた。
今年のライトアップの予定はこんな感じです

そこからゆっくりと戻りながら歩いてくると
5/8・5/9と2日間開催の「第2回まちの駅フェスタ」の催し物の
「フリーマーケット」のテントが数軒並んでいました。
衣類や本などがあったけれどそこそこ売れていたのかな?

三島地区からは「丸太早切」も参加していました。
「がんばれ!」ちっちゃなきこりさん!

今度でもう19回目になる「丸太早切選手権大会」も三島で8/16に
開催されるのでこちらもよろしくね。

参加賞と景品(30秒で切断できたらってかなり難しい?)も
用意されていました。

散策路からちょっとはずれて途中まちの駅「よいた」へ。

お好きな方には展示物もおもしろいかも。

販売コーナーには意外に美味しい(失礼?)与板のうどんも。

まだまだ売っていますぞ、「天地人」Tシャツ。

与板打刃物では一般の方向けの包丁なども。

津軽三味線の演奏をやっていました。

なぜかこんなものが置いてありました。

品のあるネコでしたが、10ヶ月なのにこんなにデカイのかと思うほどでかかった。

再び散策路に戻り・・・
絵付ひょうたん

木彫製品

ずらりと並べられた木彫用ノミ

鍛冶屋体験用の道具

実際使用された墨壷に花を活けて

おいしいもの広場ものぞいてきました。

たこやき、フランクフルト、アイスクリームなどなど

なぜかレトロな異空間・・・?

寺泊の海鮮浜焼きも人気です。今回は何も買わずにすまんです。

日付けがなかったのでいつ頃の古文書?かわかりませんが
「萬鉋製造 石黒甚作」は私の亡き父の父(祖父)です。
昔、父も鍛冶屋で鉋を作っていましたが、その後販売する方に転換し
現在の橘産業に継続しています。(他にいとこの会社もありますが)
私が生まれる前にすでに亡くなっていた祖父ですが、
意外なところでの出会いでした。

あっ! 夜ライトアップをした楽山苑を見に行こうと思っていたのにすっかり
忘れていました。
16日までに行けたらレポートします。
でも平日はイベントがないし、次回のイベントがある15日(土)・16日(日)は
出張中で与板にいないし・・・。
【 訂正 】
と、いつもの出張予定のつもりで書いたけれど今月は15日に
知人の結婚式に出席のため途中で戻ってくるので
15日・16日は与板にいるのでした。
でも、15日は結婚式、16日は夜、町内の班長会議に出た後
0時前(日曜日のうち)に高速に乗って一気に敦賀まで走って
出張の続きに入るのではたして「ライトアップ」を見にいけますか?
休日1,000円割引を利用しなくっちゃあね。
夜中にどこかのSAで仮眠をとるとはいえ、体はしんどい・・・。
5月7日(金)~16日(日)までの10日間開催されています。
開苑時間:10:00~21:30 照明時間:18:30~21:30
2009年の様子はこんな感じでした。


今日(5/9)は暖かな日曜日だったので絶好のお散歩日和。
散策路が我が家の近くまで急ピッチで延長されたので初めて歩いてみました。
車で走る町なかの道路の裏側にこんなに落ち着いた散策路ができていたなんて、
普段歩かないので気がつきませんでした。





とりあえず終点まで歩いて「楽山苑」へ。

今日は「和服デー」なので和服美女を二人見~つけた。
今年のライトアップの予定はこんな感じです


そこからゆっくりと戻りながら歩いてくると
5/8・5/9と2日間開催の「第2回まちの駅フェスタ」の催し物の
「フリーマーケット」のテントが数軒並んでいました。
衣類や本などがあったけれどそこそこ売れていたのかな?

三島地区からは「丸太早切」も参加していました。
「がんばれ!」ちっちゃなきこりさん!

今度でもう19回目になる「丸太早切選手権大会」も三島で8/16に
開催されるのでこちらもよろしくね。

参加賞と景品(30秒で切断できたらってかなり難しい?)も
用意されていました。

散策路からちょっとはずれて途中まちの駅「よいた」へ。

お好きな方には展示物もおもしろいかも。

販売コーナーには意外に美味しい(失礼?)与板のうどんも。

まだまだ売っていますぞ、「天地人」Tシャツ。

与板打刃物では一般の方向けの包丁なども。

津軽三味線の演奏をやっていました。

なぜかこんなものが置いてありました。

品のあるネコでしたが、10ヶ月なのにこんなにデカイのかと思うほどでかかった。

再び散策路に戻り・・・
絵付ひょうたん

木彫製品

ずらりと並べられた木彫用ノミ

鍛冶屋体験用の道具

実際使用された墨壷に花を活けて

おいしいもの広場ものぞいてきました。

たこやき、フランクフルト、アイスクリームなどなど

なぜかレトロな異空間・・・?

寺泊の海鮮浜焼きも人気です。今回は何も買わずにすまんです。

日付けがなかったのでいつ頃の古文書?かわかりませんが
「萬鉋製造 石黒甚作」は私の亡き父の父(祖父)です。
昔、父も鍛冶屋で鉋を作っていましたが、その後販売する方に転換し
現在の橘産業に継続しています。(他にいとこの会社もありますが)
私が生まれる前にすでに亡くなっていた祖父ですが、
意外なところでの出会いでした。

あっ! 夜ライトアップをした楽山苑を見に行こうと思っていたのにすっかり
忘れていました。
16日までに行けたらレポートします。
でも平日はイベントがないし、次回のイベントがある15日(土)・16日(日)は
出張中で与板にいないし・・・。
【 訂正 】
と、いつもの出張予定のつもりで書いたけれど今月は15日に
知人の結婚式に出席のため途中で戻ってくるので
15日・16日は与板にいるのでした。
でも、15日は結婚式、16日は夜、町内の班長会議に出た後
0時前(日曜日のうち)に高速に乗って一気に敦賀まで走って
出張の続きに入るのではたして「ライトアップ」を見にいけますか?
休日1,000円割引を利用しなくっちゃあね。
夜中にどこかのSAで仮眠をとるとはいえ、体はしんどい・・・。
久しぶりのスイーツ記事です 
ちょっと前に長岡の菓子専科「ふらんすや」で自宅のおみやげ用に
ケーキを買いました。

チーズケーキ 320円
次男は甘いのは少し苦手なのでこれ。

フルーツショート 340円
娘には最近生クリームが苦手なのでフルーツ系ケーキを。

宝石箱?のようにきれい


ショコラ 320円
家内はチョコケーキ好きなのでこれ。


ミルクレープ 340円
そして自分用にはこれ。


クレープが層になっていて切り分けにくかったけど味はイイ。

久しぶりにケーキを買ったのですが、全部正解だったようで好評でした。

ちょっと前に長岡の菓子専科「ふらんすや」で自宅のおみやげ用に
ケーキを買いました。

チーズケーキ 320円
次男は甘いのは少し苦手なのでこれ。

フルーツショート 340円
娘には最近生クリームが苦手なのでフルーツ系ケーキを。

宝石箱?のようにきれい



ショコラ 320円
家内はチョコケーキ好きなのでこれ。


ミルクレープ 340円
そして自分用にはこれ。


クレープが層になっていて切り分けにくかったけど味はイイ。

久しぶりにケーキを買ったのですが、全部正解だったようで好評でした。

2ヶ月ほど待っていただき先日納品させてもらったノミです。
田斎さんはその時の状況にもよりますが、基本的に2~3ヶ月の納期がかかります。
ところがその約束した納期はこちらが驚くほどきっちりと守られる珍しい?職人さんです。
これは「田斎ヤスリ仕上追入ノミ15本組」ですが、8分~2寸までは波刃仕上げになっていて
桐箱も隣のノミとぶつからないように仕切りを付けた特別注文品です。

ご注文された方からは「とても気に入りました」という満足されたお返事メールが届きましたが、
私も見てほれぼれする出来でした。