大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。

平成13年ころから、「削ろう会」で使っている人がいるので探してくれないかとのことで扱いはじめた商品です。
顕微鏡タイプのワイド スコープで100倍の倍率です。
「削ろう会」に参加されるような人は、これで鉋の刃先を見て10ミクロン以下の「削り華」を目指してがんばっておられるようです。
最近では、もっと高い倍率の150倍、200倍、300倍などの要望も増えてきました。
そんなに拡大したらちょっとした欠けも見えすぎちゃって困るんじゃないかな?
高額商品にもかかわらず今までに100個以上売れていて、意外に多い?少ない?
この商品はすでに販売を終了しています。

平成13年ころから、「削ろう会」で使っている人がいるので探してくれないかとのことで扱いはじめた商品です。
顕微鏡タイプのワイド スコープで100倍の倍率です。
「削ろう会」に参加されるような人は、これで鉋の刃先を見て10ミクロン以下の「削り華」を目指してがんばっておられるようです。
最近では、もっと高い倍率の150倍、200倍、300倍などの要望も増えてきました。
そんなに拡大したらちょっとした欠けも見えすぎちゃって困るんじゃないかな?
高額商品にもかかわらず今までに100個以上売れていて、意外に多い?少ない?
この商品はすでに販売を終了しています。
以前、「与板町の散策路」で紹介した散策路を久しぶりに見てきました。
この日は平日の昼間だったので人は全くいませんでしたが、いつもこんな感じではない・・・と思います。
それでも、時々は町外の人と思われる人も散策していていい感じの路になってきました。
楽山苑の上り口から見た写真です。(左手側が楽山苑です。)

こちらは違う場所からの写真。
定着すれば花もきれいに咲きそう。

いい感じでしょう?
************
今年ももうすぐ「楽山苑ライトアップ」が始まります。
昨年は、こんな感じの楽山苑ライトアップでしたが、今年も5月8日(金)~17日(日)の10日間にいろんなイベントが企画されています。
今年は一味違うと思いますのでぜひともお越しください。


あっ! 16・17日は出張で与板にはいないわ。
残念!
この日は平日の昼間だったので人は全くいませんでしたが、いつもこんな感じではない・・・と思います。

それでも、時々は町外の人と思われる人も散策していていい感じの路になってきました。
楽山苑の上り口から見た写真です。(左手側が楽山苑です。)

こちらは違う場所からの写真。
定着すれば花もきれいに咲きそう。

いい感じでしょう?
************
今年ももうすぐ「楽山苑ライトアップ」が始まります。
昨年は、こんな感じの楽山苑ライトアップでしたが、今年も5月8日(金)~17日(日)の10日間にいろんなイベントが企画されています。
今年は一味違うと思いますのでぜひともお越しください。


あっ! 16・17日は出張で与板にはいないわ。
残念!

前回紹介したNHK大河ドラマ「天地人~直江兼続誕生」の放送が昨日ありました。
前日に、災害時のために各家に設置されている防災有線?で「天地人紀行」内で与板が紹介されるとの連絡があり、心の準備をして放送を待つ。
今回の放送でようやく兼続がお船さんの婿となり直江家を継ぎ与板城主となるからかな。
ここしばらくの「天地人」は脚本に対する不満などがあったが、今回は「織田信長と石田佐吉(三成)の対面」「武田勝頼に対する援軍」「明智光秀と信長の確執」「景勝と菊姫の心の交わり」などなど見所がたくさんあってよかった。
本編後の「天地人紀行」では、連絡通り「長岡市(与板町)」の紹介。




そう言えば、最後に与板城址のある城山に登ったのはいつだったかなあ?
前日に、災害時のために各家に設置されている防災有線?で「天地人紀行」内で与板が紹介されるとの連絡があり、心の準備をして放送を待つ。
今回の放送でようやく兼続がお船さんの婿となり直江家を継ぎ与板城主となるからかな。
ここしばらくの「天地人」は脚本に対する不満などがあったが、今回は「織田信長と石田佐吉(三成)の対面」「武田勝頼に対する援軍」「明智光秀と信長の確執」「景勝と菊姫の心の交わり」などなど見所がたくさんあってよかった。
本編後の「天地人紀行」では、連絡通り「長岡市(与板町)」の紹介。




そう言えば、最後に与板城址のある城山に登ったのはいつだったかなあ?
兼続・お船ミュージアムがリニューアルオープン後、約3ヶ月で入場者3万人を達成したとの記事が新潟日報の朝刊にでていたので、久しぶりに様子を見てきました。
今日は雨風が強いあいにくのお天気でしたが、駐車場は20台ほどの車で長岡・新潟ナンバーに混じって県外(京都までも!)ナンバーも結構ありました。
昨年までは年間約2,500人ほどの入場者だったのが、この3ヶ月3万人のペースが続けば年間なんと10万人以上!
これから春になって気候がよくなれば、ますます来場者が増えると思われるので無理な数字ではないような気がします。

雨の中にたたずむ直江兼続像。

今日は、冬に戻ったかのような大荒れの天気ですが(北海道は大雪のおそれがあるらしい)GWはまた暖かくなるようなのでお越し下さい。
今日は雨風が強いあいにくのお天気でしたが、駐車場は20台ほどの車で長岡・新潟ナンバーに混じって県外(京都までも!)ナンバーも結構ありました。
昨年までは年間約2,500人ほどの入場者だったのが、この3ヶ月3万人のペースが続けば年間なんと10万人以上!
これから春になって気候がよくなれば、ますます来場者が増えると思われるので無理な数字ではないような気がします。

雨の中にたたずむ直江兼続像。

今日は、冬に戻ったかのような大荒れの天気ですが(北海道は大雪のおそれがあるらしい)GWはまた暖かくなるようなのでお越し下さい。
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。

携帯に便利なルーペです。
10倍と22倍ですが、この業界でも刃物の刃先などを見るときに重宝されているようです。
この商品はすでに販売を終了しています。

携帯に便利なルーペです。
10倍と22倍ですが、この業界でも刃物の刃先などを見るときに重宝されているようです。
この商品はすでに販売を終了しています。




(去年と同じ?)
全部自宅の庭に咲いている花だけれど、どこのお庭かと思うほど???
アップで見るときれいです。













いかがですか?
追加コメント:【偶然の一致? テレパシー?】
いつも拝見している知人のブログ、今朝アップされた記事のタイトルが「○○○は花盛り。」
そして、花の写真がたくさん紹介されていました。
こちらの記事は昨晩作成して今日投稿するように予約投稿しておいたものなのですが、偶然の一致にびっくり!
内容だけでなくタイトルまでそっくり!
やはり今の時期は花のネタが花盛り????
大工道具や刃物の販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」で、最近気になる商品を紹介していきます。

縦9cm、横6cm、厚さ2mmほどでポケットに入るサイズの角度定規です。
何の角度を測るものかと言いますと、大工道具の鉋・ノミなどの刃物の刃先の研ぎ角度です。
刃物は削る材料の硬さによって研ぎ角度を変えることがあるのですが、従来はそれを測る適当な道具がありませんでした。
平成14年ころ鉋鍛冶の碓氷健吾氏のところに、ある刃物マニアの人が「こんなものを作った。」と提案があり、ご自分の鉋を買ってくださった人にサービスであげておられました。
その後、「削ろう会」などで評判となり「これだけでも販売して」との要望が多くなり当社も碓氷さんから分けていただいていたのですが、販売量が増えたので「自分のところはそれほど使わないので、直接扱ってみたら。」と言われ、現在では直接仕入れております。
初期のものは7種類の角度が全て片面にあり、長さがもっと長かったのですが途中で現在のように両側に角度が分けられコンパクトになりました。
調べてみたら今までに約1,000枚以上も売れていて、ちょっと驚きでした。
この商品はすでに販売を終了しています。

縦9cm、横6cm、厚さ2mmほどでポケットに入るサイズの角度定規です。
何の角度を測るものかと言いますと、大工道具の鉋・ノミなどの刃物の刃先の研ぎ角度です。
刃物は削る材料の硬さによって研ぎ角度を変えることがあるのですが、従来はそれを測る適当な道具がありませんでした。
平成14年ころ鉋鍛冶の碓氷健吾氏のところに、ある刃物マニアの人が「こんなものを作った。」と提案があり、ご自分の鉋を買ってくださった人にサービスであげておられました。
その後、「削ろう会」などで評判となり「これだけでも販売して」との要望が多くなり当社も碓氷さんから分けていただいていたのですが、販売量が増えたので「自分のところはそれほど使わないので、直接扱ってみたら。」と言われ、現在では直接仕入れております。
初期のものは7種類の角度が全て片面にあり、長さがもっと長かったのですが途中で現在のように両側に角度が分けられコンパクトになりました。
調べてみたら今までに約1,000枚以上も売れていて、ちょっと驚きでした。
この商品はすでに販売を終了しています。

出雲崎町を舞台にしたヒット曲「海雪」のジェロが「いずもざき観光大使」に19日に就任した。
まだ、それほど売れてないジェロを出雲崎の人たちは自分たちが中越沖地震で甚大な被害を受けていながら町を挙げて応援して、「海雪」の大ヒットに結びつけたことからジェロも感激して涙を流した。

ジェロも大使として「出雲崎のことをガンガン宣伝していく」と決意を語った。
ある意味日本人より日本人らしい心と言葉使い(敬語もきちんと話せるので感心してしまう。)のジェロを応援したいとみんなが思うのは自然のことです。

NHK大河ドラマ「天地人」は、残念ながら3月29日に視聴率が20%を割ってから3週間ほど低迷しましたが、4月19日の放送でようやく20%を回復しました。
でも、今の時代20%を超える番組がほとんどなくこれでもたいしたものとは思いますが、どうも最近の内容は「義」にこだわるあまり自己矛盾してしまい兼続が悪人のような感じの描き方でいまいちでした。
来週(第17回)は、お船さんの夫の直江信綱(山下真司)がトラブルにまきこまれ不慮の死を遂げ、兼続が直江家が断絶してしまわぬように直江家に入り、いよいよ直江兼続となります。
でも、「直江兼続誕生」って変?
神奈川県大和市に住む弟が内祝いで贈ってくれた。
「手づくりのケーキ、焼きたてのパン ベルベ」の「ふみおおじさんのこんがりラスク カリカリ君」




ラスクというと残り物のパンに甘い砂糖を厚く塗ったお菓子のイメージだったが、最近では高級な贈り物になったようだ。
上品な甘さとちょっぴりこげたパンが美味い!
カリッカリッの食感とバターの香り、こんなラスクは今まで食べたことない。
「手づくりのケーキ、焼きたてのパン ベルベ」の「ふみおおじさんのこんがりラスク カリカリ君」




ラスクというと残り物のパンに甘い砂糖を厚く塗ったお菓子のイメージだったが、最近では高級な贈り物になったようだ。
上品な甘さとちょっぴりこげたパンが美味い!
カリッカリッの食感とバターの香り、こんなラスクは今まで食べたことない。
昔ながらのだんご米乃家(よねのや)總本家の彦根店。
出張中はほぼ毎日外食なので、日曜日は夕食を買い物して早めにホテルにチェックインすることが多い。
買い物してレジを通ると目の前にこの店が。
で、いつも「食べたい」と思っていたが、今回はついにおはぎを買う。


この写真を見せられたら甘党は弱い。



現物は写真とは違うが、さっぱりとした甘さのおはぎでこれは美味い!
2つ、3つと食べられそう。(食べないけれど・・・)
次は「出世みたらし」も食べてみたい。
出張中はほぼ毎日外食なので、日曜日は夕食を買い物して早めにホテルにチェックインすることが多い。
買い物してレジを通ると目の前にこの店が。
で、いつも「食べたい」と思っていたが、今回はついにおはぎを買う。


この写真を見せられたら甘党は弱い。



現物は写真とは違うが、さっぱりとした甘さのおはぎでこれは美味い!
2つ、3つと食べられそう。(食べないけれど・・・)
次は「出世みたらし」も食べてみたい。