![クスノキの丸太](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/76/9deb6462c318db340520f0351028689f.jpg)
クスノキの丸太
「クスノキを伐採したので、持って帰る?」と云われたけど、とてもじゃないが乗用車には積め...
![Snowman](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/59/da2c2c063825dd45be5a4e9baf317088.jpg)
Snowman
1ヶ月前にyoutubeで見かけたスノーマン。真似をして作ってみました。材料はケヤキ、先ずは3段...
![日本のいろ展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/3e/1d5b819df125fab76e69c7893bac686b.jpg)
日本のいろ展
東慶寺で行われている「日本のいろ展」に行ってきた。これはブナの器。色の使い方が実に良い...
![ペンダント-完](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/e8/5bb08ef06c0c62492d2f01aa7ea06dcc.jpg)
ペンダント-完
腰痛もかなりよくなり、久々に工房に入りました。縞々の板で挽いたペンダントはこんな模様に...
![ペンダント-6](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/12/cf03fda313e01d169b5afec7de525c29.jpg)
ペンダント-6
今日も荒療治を受けたあと、自宅でゴロゴロしてましたが、縞板をどの位置に入れたらいいか、C...
![ペンダント-5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/c3/d69e8fbe9eea7e98c97aa80c8b8de305.jpg)
ペンダント-5
昨日から腰痛で病院通い。今日も午前中治療を受け、何とか歩けるようになったので、工房に入...
![阪急百貨店にて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/63/a68acfa0e8f111839a7e0830fc834680.jpg)
阪急百貨店にて
色々と勉強になるんだよな。先ずは曲木、半年前に買ったベンディングアイロンを試したくない...
![ペンダント-4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/db/6b19f9bfa2657b699a9f70a1299dabbf.jpg)
ペンダント-4
ペンダントの模様を替えるために、余った材料を5mm角に切り揃えてボンドで接着し、縞模様の板...
![ペンダント-3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/a2/958382b506723d247f225ecb6ef6384b.jpg)
ペンダント-3
チャックのジョーを2枚外して、捨て板を斜めにし、捨て板がチャックから均等に出るようにし...
![鹿の角](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/43/71269ceb2877668efcb44ce49fa0639c.jpg)
鹿の角
小鹿の角を使ってペンダントを作ってみました。これは渓流に入るときのお守りなのです。先ず...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事