堤防には夕マヅメ前に到着。
今日は夜中から仲間と合流して朝まで頑張るため堤防でのんびりブラブラ。
海面には数日前の大荒れのせいか、流れ藻が大量に漂っている!!!
堤防上では、ブルーボルボさんが最初にアジを釣り上げた。
わしもサビキで開始したが、掛かるのはチビフグばかりじゃ!
そこで、いつもは明るいうちには使わないカゴフカセに変更じゃ。
誘っていると"ガツンガツン"とアタリとともにウキが消し込みやって来ましたアジ君が。
ここからポツリポツリとアジが掛かり始めた。
アジが掛かりゆっくり巻き上げていたらいきなり「ドン」と重たくなり、何かが食らいついた?
しかし、すぐにハリスが切れて逃げてしもうた。クソォォォォ!!!
そんな中、ker*o*1さんの竿が大きくしなりヒラヒラが来たようじゃ!!!
急いで玉網を組立て準備をしていたが、テトラ手前で逃げてしまった!
アジには奴の噛み後がハッキリ残っとる!しかし、この玉網が後ほど貢献するとは…
周りが暗くなり、仕掛けをSスペシャルに変更するといいペースでアジ君が掛かり始めた。
今度は堤防先端で釣っていた方がテトラの上で竿を大きくしならせているではないか?
玉網を持ってテトラを降りていくと大きなヒラメが…
何とか網入れに成功した60cmの天然物。
7時過ぎには10mを超える南西風が吹き始め、さらに大雨が降って来た。
ここで、ブルーボルボさんが撤収。わしも車に避難じゃ。
8時過ぎにはさらに風が強くなりウネリも出てきた。
車の中で荒天待機していたが、堤防上には誰も居なくなり、ここで釣行続行を断念。
これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加してますのでカチっとお願いします。
アジはまだまだいいサイズが釣れている。
次回はわしもアジとともにヒラヒラを狙って出撃じゃ!
今回の釣果 アジ 18m~23m 40尾
1 0 3 6 0 6 4 4 1
前日にコマセ2キロ購入し、竿の準備も整えていました。18時半頃、新大阪発「のぞみ」に乗り、体調を整えるため、弁当を食べた後すぐに熟睡。目が覚めるとすでに小田原でした。中央線に乗っているとき、rickeyさんから釣り中止の連絡がありました。溶けていたコマセは、トイレの中へと消えていきました(涙)。
無理をすれば出来ないこともなかったんですが…
次から次へと駐車場に釣り人が来ましたが、皆さんすぐにどこかに行ってしまいました。
まだアジは釣れています。
次回に期待しましょう。
やはり後半は爆風が吹いたんですね。
短時間で約半束はすごいですね。
ハリスを千切っていった大物が
気になりますね!
自分も週明けに出撃予定ですが、
週末の影響が残っているのか
少し心配です。
週明けに出撃ですか?
明日は難しいでしょう!
アジは暗くなってからもポツポツと来ました。
海が落ち着けば期待大ですよ!
順調に釣れている様ですね!
70センチのヒラメは凄いですね!
此の嵐が落ち着いてナブラがたてば
青物チャンスになりますかね?
海水温度は高めでいい感じの用ですね!
おひさしぶりです。
海水温は上がって来ましたね。
これからは青物がやって来るのが楽しみです。
水温が高いので時化が治まればまだまだ釣れ続くと思います。
2週間も竿を振ってないので今週半ばには出撃したいと思います。
流石短時間で約半束は流石でしす。
しかし突然の爆風と雨は想定外でした。
崩れるのはてっきり6日の後半とたかをくくってました。
皆さんで釣とミニお茶会は残念でした。
又の機会を楽しみにしています。
しか~し好き者は二人はなんとあの天候の中コマセ消費を理由に風裏に〇ボ覚悟の出撃をしてきました。(爆)
そしてボルボさんに迷惑メールを送りつけモーニングコーヒーを差し入れして頂いちゃいました。(笑)
顛末釣果は私のブログで・・・(笑)
予想以上に風が早く吹き始めました。
次から次へとアジンガーが来ましたが強風で皆さん撤収して行きました。
私もrickeyさんたちと飲みモードでしたがめげました。
今週半ばでなく週末まで待てませんか(爆)
rickeyさんは単独で出撃すると思ってました。
何とか釣果が出てよかったですね!
予想以上に風が早く吹き始めてしまいました。
本当はrickeyさんと飲みたかったんですが残念です。
また、ムフフ計画をしましょう!