薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

チューリップに桜にタンポポ

2016-04-06 21:02:59 | 日記
きょうは午後から健康体操のある日だったが、明日は雨降りの予報なので、おさぼりして木曽三川公園のチューリップ祭りへ出かけた。
10時前には駐車場に着いたので、公園に近いところへ駐車することが出来園内をスムーズに回る事が出来
色々なチューリップの花を見、写真も沢山撮ってきました。
満開でとても綺麗でした。
園内を隈なく回ったのでお腹もすき、ここの『ままずカフェ』でママズフライ甘酢あんかけ定食を食べた。
ナマズのフライなんだけど白身でとても淡泊なので、美味しく頂くことが出来ます。
ここへ来ると私は決まってこれを食べます。≪ご飯は多すぎます≫
お腹を満たして、平田リバーサイドへと向かった。
昨年チューリップを見ての帰りにここを見つけ、タンポポがジュータンを敷きつけたように咲いている風景が気に入り、今日も寄ってみました。
タンポポと菜の花で一面黄色く、何とも言えない風景で暫らくここに佇み時を過ごしました。
ここで、なぜか星桜と高桑天文台が頭に浮かび行ってみたくなり、ナビを打ち込んだのですが「高桑天文台」はありません。
何とかならないかと考え、「岐阜天文台」と打ち込んだところヒットしたので設定し、画面を見た所柳津の文字が見えここに間違いないと進路を取り、天文台に着いたのだが天文台は閉ざされ入る事が出来ないのと、桜が咲いてはいるがどれを見てもソメイヨシノばかり、諦めて帰ろうと細い道を進んで行ったところ、サクラ祭りの幟が立っているのに気が付き、近くで見ると高桑となっていたので幟にそって堤防へ上がったところに桜が咲いていた。
白い桜でした。
車を堤防の隅へ止め桜を観て歩きました。
そんなに広くは無かったですが、色々な桜が植えられていてそれをひっくるめて高桑桜と呼んでいるそうです。
その中に高桑星桜もありました。
矢張り一番目を引いたのは星桜でした。
真っ白で、先が尖った星形の花を沢山付けていました。
ウコン桜や目覚桜等余り見かけない桜が植わっており、お気に入りの一ヶ所になりそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする