午前中は野暮用で家を空けていましたが、明日は雨の天気予報なので頑張って庭仕事に精を出しました。
先ず手始めに気になっていたカサブランカの芋の様子を見ようと、芋の植わっている9個のプランターをぶち空けて、来年に使えそうな芋を選りすぐった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/6f01463bad947aafd31596bb75fbabf8.jpg)
矢張り余り芳しくなくがっかりだったが、処分するには忍び難く良さそうな芋だけ新しい土に入れ替えた所6個のプランターに植える事が出来た。
もう一度この芋で栽培し来年の花の様子を見て、芋の買い換えを検討しないといけないかも知れないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/1b6733aa4ab5e855682b05b974bec6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/85153ef2f86e82885c70ec23e8174742.jpg)
昨日、みよさんに茎レタスと春菊の苗を頂いてきたので、空いているプランターに植えた。
茎レタスは以前プランターで育て、成功しているので今回は欲張ってその3倍の苗を植えた。
葉っぱはお浸しやサラダに、茎は細く切って乾燥させキンピラにして食べるのですが、これがとても美味しく大好きで、いつも頂いては作っていましたが、来年は自前で出来そうで楽しみが増えました。
春菊もなべの材料にしたり、お浸しで食べると美味しく成長するのを首を長くして待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/ed7045aecd9e2cc2cce45966f627aac3.jpg)
みよさんが掘りたての菊芋を届けて下さったので、自己流のバター炒めを作ってみました。
皮は剥かないでたわしで綺麗に洗い大き目に切って水にさらし、水気をふき取ってフライパンにオリーブオイルとバターを入れて菊芋をならべ、蓋をして弱火で時折上下返しながら15分程焼き、塩を少しふり掛け出来上がり。
食べると時に皮を取り除きながら食しました。
軟らかく、もっちりとした食感で美味しく頂くことが出来ました。
先ず手始めに気になっていたカサブランカの芋の様子を見ようと、芋の植わっている9個のプランターをぶち空けて、来年に使えそうな芋を選りすぐった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/6f01463bad947aafd31596bb75fbabf8.jpg)
矢張り余り芳しくなくがっかりだったが、処分するには忍び難く良さそうな芋だけ新しい土に入れ替えた所6個のプランターに植える事が出来た。
もう一度この芋で栽培し来年の花の様子を見て、芋の買い換えを検討しないといけないかも知れないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/1b6733aa4ab5e855682b05b974bec6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/85153ef2f86e82885c70ec23e8174742.jpg)
昨日、みよさんに茎レタスと春菊の苗を頂いてきたので、空いているプランターに植えた。
茎レタスは以前プランターで育て、成功しているので今回は欲張ってその3倍の苗を植えた。
葉っぱはお浸しやサラダに、茎は細く切って乾燥させキンピラにして食べるのですが、これがとても美味しく大好きで、いつも頂いては作っていましたが、来年は自前で出来そうで楽しみが増えました。
春菊もなべの材料にしたり、お浸しで食べると美味しく成長するのを首を長くして待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/ed7045aecd9e2cc2cce45966f627aac3.jpg)
みよさんが掘りたての菊芋を届けて下さったので、自己流のバター炒めを作ってみました。
皮は剥かないでたわしで綺麗に洗い大き目に切って水にさらし、水気をふき取ってフライパンにオリーブオイルとバターを入れて菊芋をならべ、蓋をして弱火で時折上下返しながら15分程焼き、塩を少しふり掛け出来上がり。
食べると時に皮を取り除きながら食しました。
軟らかく、もっちりとした食感で美味しく頂くことが出来ました。
シモネの池へ行ってきました
とても良かったです
ありがとう
みよさんの菊芋はとても大きくて綺麗ですね
我が家のは小さくてしょうがのように汚い色をしていました
みよさんの菊芋が食べたいのでお願いしておきました
楽しみです
シモネの池へ行って来られたのですね。
今日明日は雨なので池の水が濁るかも知れず、昨日行かれて正解だと思います。
動画素敵でした。
菊芋今までかき揚げにして食べていましたが、みよさんになべちゃんお奨めのバター炒め、作り方は違うかもしれませんが、美味しかったです。
真似してみます。
茎レタス好評のようですね。
我が家の茎レタス、早く植えたのはわーと葉が茂っています。
早すぎたようです。
菊芋綺麗に洗って皮つきのまま調理した方が型崩れが少ないと思います。
口へ入れると皮だけ残りますので出して下さい。
ただ今歯医者通いをしている主人が、柔らかいのと薄味だから喜んで食べました。
>茎レタス好評のようですね。<
ハイ・これのコリコリした食感のきんぴら大好きです。
>我が家の茎レタス、早く植えたのはわーと葉が茂っています。早すぎたようです。<
早すぎると、茎が育ちませんか?
その表情がすさまじいそうすね。
奥さん頑張っていますね。
カサブランカの芋が植わっているプランターは重く、移動させるだけで体力を消耗します。だから思い切って土をぶちあけて、次の作業になるべく差し障りのない様にと、この土捨てるのももったいないので、篩いにかけて袋へ詰め保存しました。
体に鞭を打たないとできません。