数日前に公民館講座で習い作ったスクエアポーチ、別に買ったの物と友人が態々届けてくれた物で、今日は一日そのポーチとワイヤー口金のペンケースの両方の作成に没頭し、完成させました。
ペンケースは、講座で作ったスクエアポーチとお揃いです。
これの教えは受けていないのですが、添付されていた手引きを元に多分こうだろうと想像を働かせての作成です。
ピンクのスクエアポーチ、表は水玉模様の柄でしたが裏の柄の方好みだったので、裏表で作ってみました。
グリーン地の小さな白い花がらは最初に好きで選んだ柄です。
6時間ほどかかってやっと出来上がりました。
主人曰く雨が降った事もあるが、「ゆっくり読書が出来た」と喜んでおりました。
お天気が良いと、私のわがままにつき合わされきっと閉口していたのでしょうね。
少し寒かったお昼には、頂いてあった讃岐うどんを釜揚げにして食しました。
薬味はネギとピーナツのつぶしたものです。腰があり、あつあつ!がとても美味しかった。
ペンケースは、講座で作ったスクエアポーチとお揃いです。
これの教えは受けていないのですが、添付されていた手引きを元に多分こうだろうと想像を働かせての作成です。
ピンクのスクエアポーチ、表は水玉模様の柄でしたが裏の柄の方好みだったので、裏表で作ってみました。
グリーン地の小さな白い花がらは最初に好きで選んだ柄です。
6時間ほどかかってやっと出来上がりました。
主人曰く雨が降った事もあるが、「ゆっくり読書が出来た」と喜んでおりました。
お天気が良いと、私のわがままにつき合わされきっと閉口していたのでしょうね。
少し寒かったお昼には、頂いてあった讃岐うどんを釜揚げにして食しました。
薬味はネギとピーナツのつぶしたものです。腰があり、あつあつ!がとても美味しかった。
よく頑張りましたね。
今日で終わらせたいと思ったのでしょう。
ご主人様もゆっくり読書が出来たようで、両方が自分の思うことができた一日でしたようで、めでたしめでたし。
美味しそう!
ワタクシもグリーン地のものが好みですワ!
冬になると手作りが楽しいかも・・・
友人が余分に2個届けてくれたので、雨の日には持って来いの針仕事が出来たと喜んで、仕上げました。
余分な事ですが、糸がダブっていた原因が分かりました。
まつる時に糸がファスナーに引っかかり、そのまま気が付かないでまつって行ったのだと思われます。
これからはこの手の食べ物が私たちの昼の主食になってきます。
dorucasuさんのように何でもできる訳ではありませんが、基本的には針仕事は好きなので、冬になれば炬燵に入り手を動かそうと考えています。