薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

実のついたパッションフルーツにネ(根)

2015-11-02 20:03:34 | 日記
9月の終わり頃越冬準備のために、枝や実を打ち払ったパッションフルーツを捨てるには忍びないと花瓶に入れて飾り時折水替えをし眺めていた。               
1週間くらい前に水替えをしたところ、小さいが根の様な物が出ているのに気が付いた。
以後水を換えないでそのままに、きょうはそれを処分するつもりで花瓶から抜いたところ
       
みごとに根っこが成長していたので捨て去れず又花瓶へ戻したが、如何したものかと思案橋・・・皺になった実を切り捨て鉢に植えるべきか捨てるべきか悩んでいます。
          
昨日武芸川で桑の木豆を買ってきたので、フライにして食してみました。
莢は柔らかく豆はホッコリした食感で、美味しかったです。
一袋しか買ってこなかったのを、もっと買って来れば良かったと後悔しています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予定外の行動・・・ | トップ | 徳山で観光放流と紅葉を楽しんだ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なべちゃん)
2015-11-02 22:53:34
パッションフルーツは鉢植えにはできない?

何か捨てるのは可哀想ね

桑の木豆って良く話題になってるけど見たことがないわ

莢ごと食べられるの?
これもやみつきに?

動画のアップ、ありがとう
女子会でいもこさんの株が上昇中ですw
返信する
くわのきまめ (みよ)
2015-11-03 00:05:55
この間買ってきたのを砂糖と醤油で煮てみました。(昨年おいしかったので)

鞘のまま食べると噛みだまりができてしまいます。

このくらいのはてんぷらには無理でしょうかね。
返信する
げんきー (neko)
2015-11-03 08:26:40
いもこさんちのパッションはゲンキーそのものですね。
返信する
桑の木豆 (いもこ)
2015-11-03 16:35:23
なべちゃん こんにちは

桑の木豆やみ付きとまでは行きませんが、鞘のついたままフライにして食べたり、鞘から出しておこわに入れたりすると美味しいと思います。

パッションは鉢植えに出来ませが、すでに7鉢持ってます。
まさか根を出すとは思ってなかったので、思案中です。

なべちゃんのお陰で、動画をアップすることが出来ました。
ありがとうございました。
返信する
くわのきまめ (いもこ)
2015-11-03 16:38:00
みよさん こんにちは

私も以前煮て食べたことが有りましたが、その時にも噛みだまりが出来ました。

フライにすると、高温であげるので繊維が壊れるのか噛みだまりはできません。

一度試してみてね。
返信する
げんきー (いもこ)
2015-11-03 16:40:02
nekoさん こんにちは

>いもこさんちのパッションはゲンキーそのものですね<

まさか実のついた蔓から根が出るとは想像もしていませんでした。

如何したらよかんべか?と悩んでいます。
返信する

日記」カテゴリの最新記事