薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

沢山の頂き物で、家計は大助かり・・・

2018-06-20 20:35:57 | 日記
朝から雨、マイピクチャに入っている写真を整理し終えた10時頃友人より電話が入り、「お邪魔したいが都合は良いか」と、借りてある本でも読もうかと思っていた矢先だったので「大歓迎」と告げた所、10分くらいで夫婦おそろいで訪問してもらえました。
手土産にじゃが芋やタマネギ、五月豆に米粉パンまで沢山持って来て下さった。
我が家では食べるものは全て買って食べているので、大助かり・・・喜んで頂いた。
私達がこちらへ越してきて48年、それ以前の私達の全く知らない話 田圃や小さなため池やお店屋さんの話等興味深く聴かせてもらいました。
えっ!と思ったのが、路線バスが走っていて橋を渡るのに重量制限とやらで橋の手前で乗客は降り、バスは空で乗客は歩いて橋を渡り又バスに乗り忠節方面へ・・・私がこちらへ住むようになった時はそのような事はなかったが、昔を振り返ると新しい橋の隣に木造で出来た古い橋があったような、そんな記憶があります。
池のかいどりとやらで、大人や子供が集まり池の水を抜いて魚を捕まえた話等、面白い話を聞かせてもらえました。
土地改良で、田圃は四角くなり新しい道路が増えた事は、私の記憶にも残っています。
朝採りのトウモロコシを頂いたので、外側の皮だけ向いてひげの付いたままラップに包んで電子レンジでチン、ラップに包んだまま下側を切り落とし、ひげを持って上下にゆすり実だけを取り出しお皿へ・・・5本頂いたので3本をじゃが芋やタマネギと共に息子の所へ届けま、喜んでもらいました。
キューリは午後健康体操へ出かけ、頂いてきました。
皆さん ありがとうございました。感謝
画像遊び JTrimで枠作り №235
バラの花を入れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ用のチキン作り・・・

2018-06-19 20:04:33 | 日記
丸1日塩麹に漬けておいた鶏胸肉2枚を、ジップ袋に入れ湯を沸かし沸騰した湯の中へ入れ3分、火を止め夕方までかかりサラダ用のチキンを作りました。
塩麹に漬けた鶏胸肉は柔らかく、鶏肉を余り好きでない私でもこれは美味しく食べられるので、作っては一食分ずつラップに包み冷凍保存し、食べたいときに解凍して食べています。
6月16日に放送された是枝裕和監督作の「そして家族になる」を録画しておいたので、それを見て過ごした。
万引き家族は映画を観て来たが、その映画よりストーリーがとても分かりやすかったように思った。
スプリットペタル(朝顔)の一番花が3輪咲きました。ちょっと珍しい朝顔だと近所の方も見て下さいます。
翁草の本葉が出てきました。下の画像はひょっとしたら先日種をまいたクリンソウの芽かもしれないので暫らく様子を見る事に・・・
南側に置いてあるパッションフルーツの花は130輪以上咲きましたが、北西に置いた1鉢にやっと1番花が咲きました。
ロバツス(原種ハイビスカス)の花も毎日綺麗にさいてます。隣の花はなんだか判らなかったが斑入りの葉だったので、何だろうと様子を見ていた所ツユクサと判明、雑草だが可愛らしい花なので何かに使えそうと保存しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は強い揺れにビックリ・・・

2018-06-18 20:46:42 | 日記
今朝、部屋干しで洗濯物を干そうと二階へ上がったとたん、少し「ドドッ」と体につきあげるような・・・と思った所で下にあるTVから緊急アラームの様な音が聞えたような気がし、階段を降りかけたとたん「ぐらぐら」と揺れ始めたので、階段の手すりにつかまって揺れの治まるのを待ち階下へ降りた途端、TVから地震の速報が流れてきました。
震源は大阪で、岐阜市でも震度4の揺れだったとか・・・その後は何事もなく過ぎましたがTVのスイッチは切らないでそのままに、大阪では最大震度6弱の揺れで亡くなられた方も3名、その中に登校途中の9歳の女の子がプールのブロック塀の下敷きになって命を落とされたと知りました。
数百人の方が負傷されたとか、まだ余震も続いているとか・・・心よりお見舞い申し上げます。
午後には、来週休みを頂いたので1学期最後となるいちごっこへ出かけ4年生の児童のバトミントンの相手をして過ごしました。
1ヶ月程前に、葉が枯れみすぼらしくなってしまったウンベラータを思い切り短く刈り込み、その枝を3本に切り挿し芽したところ3本とも新しい芽をだし葉になった物も、鉢が4鉢に増えました。
置き場所がなく二階の軒のあるベランダで育てていますが、寒くなったらどうしましょう?と・・・何方か育てて下さる方はいないでしょうか?嫁入り先を募集します。
画像遊び JTrimで枠作り №234
パブリックドメインでお借りした画像を入れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40㎝の真鯛を捌く・・・

2018-06-17 20:55:22 | 日記
夕方6時過ぎ息子が、「今G君が鯛を釣り届けてくれたから刺身用に捌いてほしい、そのうちの半分は母さんが食べれば良い」と我が家も丁度夕食の準備をしていたが、料理はそっちのけで鯛を捌きにかかった。
ウロコを取り頭をつけたまま3枚におろし、皮を剥いで小骨を取り除き薄切りの刺身にした。
6切れだけ残し、刺身と姿の残った頭と骨、皮や小骨の付いた身などであら汁を作り息子の所へ届けた。
残した6切れを食べた所、コリコリとした食感の美味しい鯛の刺身でした。
切れ味の悪い出刃と刺身包丁を砥ぎ、やっとの思いで40㎝あった鯛を捌くことが出来、息子やお嫁さんに喜んでもらえました。
まだまだ私の腕も捨てたものじゃなかったと自画自賛・・・
久しぶりに、塩麹を仕込みました。
画像遊び JTrimで枠作り №233
ファイヤー千日紅が咲き始めたのでそれを入れました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷汲ゆり園でスカシユリを観てきました

2018-06-16 21:19:12 | 日記
今週12日に一度出かけたが、花の咲きが今一で今週末なら大丈夫でしょうの言葉をおもいだし、再度出かけて見ました。
お昼はやはりあの㐂更でサラダそばを食べ谷汲ゆり園へと・・・
駐車場には多くの車が入っていましたが、花はと見ると
咲いていた花は見渡す限りスカシユリで、花は全部上向きで、とても綺麗に咲いていました。


花色は、黄色に橙系が多かったです。
オリエンタル系の花が全く咲いていなかったので、ゆりの甘い香りは殆んど感じる事が出来なく少し残念でしたが、花は美しく先ず先ずでした。
家への土産にピンク系切り花を購入し床の間へ、黄色の花を1輪おまけに付けてもえこれも一緒に活けました。
ゆり園では、パソコン同好会のMさんにお会いし言葉を交わしました。
画像遊び JTrimで枠つくり №232
今日写したスカシユリを入れました。

写したスカシユリを動画にしてユーチューブへアップしました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする