先月に植えたじゃが芋が萌芽した。
キタアカリとメイクインの2品種を植え付けたのが先月の中頃だったので、ほぼ一か月で芽が顔を出した。今年も普通の方法で栽培する予定で、やや浅植にした。

今後来月には沢山出る芽は元気な芽を3本残して芽掻きをする。そして10cmほど土寄せをする。その数週間後に再度芽掻きと土寄せをする。収穫は6月中頃の見込みである。
続いて分葱と法蓮草を収穫した。
分葱は台風の影響もなく、順調に生長して、暖冬で真冬でも青いまま越冬した。球根もやや大きくなり、収穫が続いている。一株が10本ほどに分球しており、3株収穫すると充分な量になる。

法蓮草は気温が高い日が続いたので、生長が早く、トウが立ちそうに伸びて来た。今回が限界かもしれない。
キタアカリとメイクインの2品種を植え付けたのが先月の中頃だったので、ほぼ一か月で芽が顔を出した。今年も普通の方法で栽培する予定で、やや浅植にした。

今後来月には沢山出る芽は元気な芽を3本残して芽掻きをする。そして10cmほど土寄せをする。その数週間後に再度芽掻きと土寄せをする。収穫は6月中頃の見込みである。
続いて分葱と法蓮草を収穫した。
分葱は台風の影響もなく、順調に生長して、暖冬で真冬でも青いまま越冬した。球根もやや大きくなり、収穫が続いている。一株が10本ほどに分球しており、3株収穫すると充分な量になる。

法蓮草は気温が高い日が続いたので、生長が早く、トウが立ちそうに伸びて来た。今回が限界かもしれない。
