地元に50頭ほどのブランド肉牛を飼育している牧場がある。その牧場からでる牛糞は毎月10トンほどになる。その牛糞におが屑を混ぜて、7つの堆肥舎で攪拌しながら6ケ月間掛けて、発酵乾燥させて牛糞堆肥を作っている。出来た牛糞堆肥の成分は窒素0.75%, リン酸0.84%, カリ0.8%, 水分60%である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/72b650ef1dd38ed6febe8f9524acd6da.jpg)
その牧場が生産している牛糞堆肥はパワーシャベルのバケット1杯2,000円で販売している。その牛糞堆肥を相棒と買って来た。40リッターの肥料袋に40個ほどあった。一人20袋で1,000円で、安く購入出来た。400Kgほどありそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/ad2c30087a7a21069ecb4cc7eb5a0721.jpg)
新しい農園は土壌がやや粘土質で、いままであまり堆肥などは投入されずに殆ど化成衣料で野菜を栽培していた様なので、牛糞堆肥を沢山投入して、土壌を改良する目的で使う予定である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/e1ec1eddde0e94deeb521d8db61e26fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/72b650ef1dd38ed6febe8f9524acd6da.jpg)
その牧場が生産している牛糞堆肥はパワーシャベルのバケット1杯2,000円で販売している。その牛糞堆肥を相棒と買って来た。40リッターの肥料袋に40個ほどあった。一人20袋で1,000円で、安く購入出来た。400Kgほどありそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/ad2c30087a7a21069ecb4cc7eb5a0721.jpg)
新しい農園は土壌がやや粘土質で、いままであまり堆肥などは投入されずに殆ど化成衣料で野菜を栽培していた様なので、牛糞堆肥を沢山投入して、土壌を改良する目的で使う予定である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/e1ec1eddde0e94deeb521d8db61e26fd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます