山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

じゃが芋の収穫

2022-06-13 07:00:51 | 家庭菜園
北海コガネという品種のじゃが芋を試し掘りした。北海コガネは男爵に似た形状で、加熱して変色しないと言われている。また、煮崩れしにくいなどの性質を持ち、フライドポテトなど一般的な料理に使用されているじゃが芋である。

今年初めて栽培してみたが、植え付けから100日を経過したので、試しに2株ほど掘ってみた。3kg程あった。豊作と言えるほどの収穫では無いが、病気にもならず、害虫の被害も無く綺麗な芋が収穫出来た。

続いて、とうやという品種のじゃが芋を収穫した。今年の2月に「とうや」という品種のじゃが芋が美味しいと家庭菜園のお仲間から聞いて、ホームセンターで種芋を探したところ、1Kgの種芋を見つけて買って来た。大きなものは切って、切り口を乾燥させてから用意した畝に種芋を植え付けた。その後は2回の芽掻きと追肥・土寄せをして、植え付けから100日を過ぎたので収穫した。100gから200gのじゃが芋が20個程採れた。

早速蒸かして食べてみた。味を付けずに蒸かしたものは味の違いが分かるが、キタアカリや男爵と比べて味の違いは解らない。なお、とうやは煮崩れし易い芋である、マッシュドポテトやコロッケなどの料理に向いている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿