2週間前にキャベツを野鳥の食害から守るために、防鳥ネットを掛けたが防鳥ネットの高さが不十分で、キャベツと防鳥ネットの隙間が少なく、今後大群でやって来るヒヨドリなどは嘴が届けば防鳥ネットの上から突っついて食べるとお気に入りさんから指摘があった。野鳥が乗ると防鳥ネットが弛み、防鳥ネットの隙間ら嘴を差し込むとキャベツに届き、被害が出る可能性があることが解った。そこで、防鳥ネットをやり直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/9f0ea62f5680bc6b2e2424c3971e9e83.jpg)
今回はトンネル支柱をしっかりと立てて、防鳥ネットを掛けて、キャベツと防鳥ネットの間隔を十分に取った。これで、カラスなどやや重い野鳥が防鳥ネットに乗っても、嘴がキャベツには届かないので、キャベツの野鳥の被害は無くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/08b3cb344e87108c16461bf900a5b8bc.jpg)
また、防鳥ネットはU字杭でがっちり土に固定した。弛みは無く、硬く張ったので、小動物の被害からも免れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/9f0ea62f5680bc6b2e2424c3971e9e83.jpg)
今回はトンネル支柱をしっかりと立てて、防鳥ネットを掛けて、キャベツと防鳥ネットの間隔を十分に取った。これで、カラスなどやや重い野鳥が防鳥ネットに乗っても、嘴がキャベツには届かないので、キャベツの野鳥の被害は無くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/08b3cb344e87108c16461bf900a5b8bc.jpg)
また、防鳥ネットはU字杭でがっちり土に固定した。弛みは無く、硬く張ったので、小動物の被害からも免れる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます